ここ数年、今の時期になるといつもブログに書いているような気がします♪
身体がしんどい♪
夏の疲れが出たのかな?
って♪
で、今年もそう♪
季節の変わり目で「自律神経」が乱れているんだろうな~
毎朝、目が覚めた段階で「疲れた~」って感じ♪
最近は「昼寝」が日課になっています♪(トホホのホ♪)
そんな感じですが、今日は「豆大福」を作りました♪
「賞味期限」が切れた「赤えんどう」と使いかけの「白玉粉」があって・・・
これは「豆大福」を作るしかないと、昨晩「赤えんどう」を「水」に浸けておいたんです♪
午前中にこれを塩茹でし・・・
「お昼ご飯」を食べ、「昼寝」をし、それから「豆大福」作りを♪
お教室の時のレシピ♪
*よろしかったら作ってみてくださいね♪
「電子レンジ」で作ります♪
ポイントはベタベタくっつくので「たっぷりの片栗粉」を使うことと、「熱いうちにあんこを包むこと」♪
子どもの頃はこの塩味の「えんどう豆」が大嫌いで・・・
どうしてこんなものが入っているんだろう?
と、「豆大福」も「あんみつ」も好きではありませんでした♪
が、この塩気のある「えんどう豆」が美味しさの立役者であるわけで・・・
今は、普通の「大福」よりも「豆大福」のほうが、断然好きです♪
お仏壇にお供えし・・・
明日は母を病院へ連れて行く日なので、実家へも持って行こうと思っています♪
そして、明日は病院の待合室で「お昼寝」かな?(笑)
さて♪
そして今日のお夕飯は・・・
「ニンニク」を入れた「秋鮭ときのこのちゃんちゃん焼き」♪
「ホットプレート」で簡単に♪
こうやって見ると、あまり美味しそうに見えないけれど(笑)・・・
美味しかったです♪
最近読んだ本♪
母と照らし合わせてみたり、自分の近い未来を思ったり・・・
考えさせられました♪
おこんばんはです
名前間違えちまったぁ
ごめんなさいまし💦
しぇふ
電子レンジでつくるのですか?
美味しそう・・・
白玉粉って使ったことがないのですよ。
赤えんどう豆も売っているのですね~
ゆっきんママさん お上手だわ~
大福大好きですから つくってみたいわ。
これはケーキより作り易そうだよ。
買った餡子もありますから(笑)
お昼寝は大事ですよ。
私は 時間があれば横になっています(笑)
夏の疲れが出る頃ですよ。
ゆっくりしてください!って体からのサインかも・・・
ちゃんちゃん焼き 美味しいね。
ホットプレートで作るのもよいかも・・・
「人生のやめどき」微妙な題名ですね。
色々考えさせられますね~きっと・・・
近い将来 向き合わないといけないのかも・・・(*^_^*)
あの~~~
意味がわかりませぬ( ゚Д゚)
名前を間違えたとは(^^;?
豆大福のレシピがよく見えなかったので、見えるようにアップし直しました(*^^)v
作りたいと思った時、参考にしてみてくださいね♪
PAPAさんも横になることがあるんですね~
でもそんな時間はあるんですか?(笑)
寒くなって来ると、ちゃんちゃん焼きとかが食べたくなります♪
ホットプレートだと、それだけで立派な料理になるような気がするのは私だけかな!?(笑)
最近、いつまでこんな生活が出来るかな~
なんてことを考えることが多くなりました♪
金銭的にも体力的にも、そしていつまで社会から必要とされるかどうか・・・♪
クマは、いつの間にか、自然と、
しがらみから離れてしまってきた感じがしますね
体力と気力がなくなるからかな^^
自然の流れのままに、逆らいません^^
今年初のアンコウ鍋しました
今日はお肌ツルッツル? かな?
>自然の流れのままに、逆らいません
それってとても素敵ですね♪
いいことだと思います(*^^)v
私も、もともと人は人、と言う考えでしがらみは無い方だと思いますが、色々な現実を知ると、どこまで割り切れるかな~なんて思います♪
お肌ツルッツル!?
アンコウ鍋ってめったにやらないんですが、今度やってみよっと!(^^)!(笑)
お鍋が美味しい季節になりましたものね~(*^_^*)
よくわかりますよ。
作ってみたいです(*^_^*)