※井上さんがレポートを書いてくださいました。
6月1日、大弛峠への林道の柳平ゲートが開いた日、鶏冠山西林道の黄色いスミレ、キバナノコマノツメを見るために、牧丘道の駅に12名が集まりました。今回は乙女高原を離れての観察交流会です。数台の車に分乗して、鶏冠山西林道のゲート前に到着。車を降りると、ひんやりしていて、上着を1枚はおって出発しました。標高が2,000m近いこの辺りはまだ新緑の季節ですが、例年に比べると、季節の進みが早いようで、ミヤマザクラなどの花は終わっていました。が、道端にはシロバナヘビイチゴの花や茎が30cmくらい長く伸びたタンポポが見られました。
歩き始めはカラマツの植林地です。カラマツにはナガサルオガセがぶら下がっていて、昨日の雨のためか、水滴がたくさんついていて、美しかったです。
6月1日、大弛峠への林道の柳平ゲートが開いた日、鶏冠山西林道の黄色いスミレ、キバナノコマノツメを見るために、牧丘道の駅に12名が集まりました。今回は乙女高原を離れての観察交流会です。数台の車に分乗して、鶏冠山西林道のゲート前に到着。車を降りると、ひんやりしていて、上着を1枚はおって出発しました。標高が2,000m近いこの辺りはまだ新緑の季節ですが、例年に比べると、季節の進みが早いようで、ミヤマザクラなどの花は終わっていました。が、道端にはシロバナヘビイチゴの花や茎が30cmくらい長く伸びたタンポポが見られました。
歩き始めはカラマツの植林地です。カラマツにはナガサルオガセがぶら下がっていて、昨日の雨のためか、水滴がたくさんついていて、美しかったです。
ミヤマハンショウヅル、チョウセンゴミシの花がたくさん咲いていました。
しばらく歩くと白っぽいクリンソウも咲いていました。カラマツ林にはミヤコザサが茂っていましたが、鹿の食害にあっているところもありました。キビタキ、オオルリなどのきれいな鳴き声が聞こえてきて、初夏になったことを感じさせます。途中でオオルリが枝の上のほうで囀っているのを観察することもできました。さらに進んでいくと、ウラジロモミやコメツガなどの針葉樹林帯もあります。この辺りにはミヤマハコベやベニバナツクバネウツギなどの花がみられました。マイヅルソウが咲き始めていましたが、ツバメオモトは咲き終わってしまったようで、小さな実がついたものもありました。ミズナラやカンバ類、カエデ類などの森は新緑が美しかったです。ミネカエデの花が咲いていましたが、亜高山帯にあるカエデの仲間、オガラバナの花は見られませんでした。もう咲き終わってしまったのでしょうか。
歩き始めて1時間半くらいで剣が峰西側の平坦地に到着。ここで一休みです。ここではヨツメガの仲間(帰宅後、調べたらエゾヨツメというガでした)を発見。名前の如く、薄茶色の羽根に黒い目のような模様がありました。メスのようで、お腹が膨らんでいたので、産卵前かもしれません。気温が低いので、植原さんの手の上に長いこと止まっていました。
歩き始めて1時間半くらいで剣が峰西側の平坦地に到着。ここで一休みです。ここではヨツメガの仲間(帰宅後、調べたらエゾヨツメというガでした)を発見。名前の如く、薄茶色の羽根に黒い目のような模様がありました。メスのようで、お腹が膨らんでいたので、産卵前かもしれません。気温が低いので、植原さんの手の上に長いこと止まっていました。
しばらくこのガを観察後、出発しました。
剣が峰の北斜面になる辺りは林道の上斜面は亜高山帯の針葉樹の森で、林道わきにズダヤクジュ、咲き残りのミヤマスミレ、イワセントウソウなどの花、バイカオウレンやウスギオウレンの実が見られました。コケの中にオサバグサも咲き始めていました。メボソムシクイのさえずりが亜高山帯に来たことを感じさせてくれます。
剣が峰の北斜面になる辺りは林道の上斜面は亜高山帯の針葉樹の森で、林道わきにズダヤクジュ、咲き残りのミヤマスミレ、イワセントウソウなどの花、バイカオウレンやウスギオウレンの実が見られました。コケの中にオサバグサも咲き始めていました。メボソムシクイのさえずりが亜高山帯に来たことを感じさせてくれます。
剣が峰をまわりこんで、またカラマツ林の中を進むと、巨大な岩場に出ます。前日の雨で、岩の上から水滴が落ちてきていました。火山の痕跡でしょうか。板状節理のようになっている所もあります。
この岩場を過ぎたあたりからキバナノコマノツメが見られるようになってきました。斜面から小さな沢が流れ出ているようなところに何か所かキバナノコマノツメがまとまって咲いています。
苔むした岩と、水の流れとでとてもいい雰囲気です。キバナノコマノツメは湿った場所が好きなようです。この辺りの南側は深い谷になっていて、琴川の源流部です。晴れていれば富士山も見えますが、この日は曇り空で、残念ながら見えませんでした。
昼過ぎにキバナノコマノツメの群生地に到着。黄色いスミレを見ながら、昼食をとりました。
昼過ぎにキバナノコマノツメの群生地に到着。黄色いスミレを見ながら、昼食をとりました。
そしてそれぞれ写真を撮ったり、観察したりして帰路に着きました。
来た道を引き返すので、どんどん下っていきますが、途中でコヨウラクツツジに来ているマルハナバチを見たり、行きに見た花をまた確認したりしながら、出発したゲート前に到着しました。ここで、終わりの会をして解散。キバナノコマノツメをたくさん見られ、その他いろいろな花や樹木を見たり、鳥のさえずりを聞きながら、気持ちのよい林道歩きができた一日でした。
来た道を引き返すので、どんどん下っていきますが、途中でコヨウラクツツジに来ているマルハナバチを見たり、行きに見た花をまた確認したりしながら、出発したゲート前に到着しました。ここで、終わりの会をして解散。キバナノコマノツメをたくさん見られ、その他いろいろな花や樹木を見たり、鳥のさえずりを聞きながら、気持ちのよい林道歩きができた一日でした。
帰りに乙女高原に寄って、次週に行われる乙女高原案内人講座のために、数名でロッジのそうじをしました。高原ではレンゲツツジが咲き始めていて、これからいよいよ花や昆虫の季節がやってきます。楽しみです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます