もて木みち子 オレンジニュースブログ版

今年のキーワードはゆっくりやさしく社会を変える

今日はみんなのぎかい2人が質問にたちます

2010-09-10 | Weblog
何度立っても、やはり質問にたつ日は緊張します。今回は一問一答を想定して質問を少なくしたのですが、導入は12月からになったため、従来どおり、90分、質問は3回までとなります。
 きのうの質問とダブルところも多いのですが、できるだけきのう聞けなかったところを、質問していきたいと思います。
○か×かではなく、できるだけいい形で施策が行われるよう、質問していくつもりです。

10時から茂木、そのあと大西議員が質問に立ちます。
傍聴にこれないかたも、FMみっきいできいていただけたらありがたいです。

質疑・一般質問は9日10日です

2010-09-07 | Weblog
昨日は通告締切日。今回の本会議で、質問したい事項を、事前に、理事者側つまり、行政の方々にお知らせしなければなりません。

通告書というものを提出し、さらに、その内容について事前に打ち合わせをして確認します。
なぜか、前回より、理事者側と直接の事前打ち合わせはなくなり、議会事務局を通しての確認ということになりました。

みんなのぎかいでは、今回も2人質問に立ちます。
わたしの質問事項は

1補正予算の中でワークライフバランスの啓発にかかる予算について
2三木市立図書館について
3 高齢者の居宅サービスについて
4三木市事業改善について

質問の順番は大会派順なのでおそらく2日目の10日になります。
9日、10日 お時間があればぜひ傍聴においでください。
また、議案は各委員会へ付託となりますが、
14日 総務文教
15日 民生消防
16日 産業環境
17日 建設水道
となります。
いずれも10時からです。

ホットな一日

2010-09-05 | Weblog
9月に入っても、水銀柱は下がらず、ホットな日が続いています。きょうもスケジュール満載
朝8時から、自治会の公園清掃。皆さん汗だくで草刈や選定などの作業。役員をしている夫は7時からの作業。
  10時からは青山公民館にて、「ひと・まち・であいセミナー 」
こころの健康について考えてみませんかということで、ストレスやうつなどの対処のしかたをまなびました。

 午後は健康づくりのつどい会場之健康福祉センターではばたんとケンケツの2ショット。
たくさんのブースで健康づくりについてのもよおしがありました。
わたしの所属する三木中央ライオンズでは献血を担当。たくさんのかたのご協力をいただきました。

一問一答制は9月ならず12月に

2010-09-04 | Weblog
 議会運営委員会で、改革調査委員会の中間報告を受けて協議した。前回の運営委員会で会派持ち帰りとの意見が多く、結論が出なかったためである。私たちの会派は2人だけであり、そのつど、傍聴したり協議したりしていたので、勢い込んで会議に臨んだのだが、結果は全員の共通認識が必要ということで、まあ、たしかにそれもありか、ときのうの議運にのぞんだ。

 今回私が、特に重要だと思う改革は
一問一答制など、議論ガ活発にできるような方法の改革
議員間の討議を活発にする議員間討議の導入
そして議会報告会、意見交換会など市民との対話を大事にするというあたりの改革である

 形やシステムの改革は、市民に見えやすいという点では効果的だが、肝心なのは中身だ。
議員がどんな議論をし、その結果どんな結論を出し、それを市民と共に議論する場をつくる、そのサイクルを作っていくことが大事だろう。

 一問一答制は12月に必ず実施ということになった
議員間討議は具体的なイメージがわかない、その必要性があるのか、などの意見が出て、消極的、わたしはこれだけは譲れないと粘ったので、他市の実施しているところなど、さらに調査することになった。
議会報告会は時間切れで今回協議できなかったが、これもぜひ実施するよう働きかけていきたい

 議会は合議制、ということを実感した結果だったが、すんなり通ってしまうより、とことん議論して結論を出したほうが、いいのかもしれない。20人の議員で、来年の統一選で、18人にバトンタッチする前に、できるだけ、市民の意見を反映して議論ができる議会の場をつくっていきたい。
新人議員として、最初は市の施策についてとりくむのに、精一杯で、議会の中を改革するということに取りくめなかったという反省もある。もっと、早くから取り組めばという思いもないではない。しかし、気づいて行動するのが一歩。

 今回会派を組んで運営委員会にはいって、その重さをかみしめている。




教えて!インターネットによる、自治体の子育て情報

2010-09-03 | Weblog
今回の補正予算で、子育て情報をパソコン携帯などに情報発信するシステムを予算化しています。そこでみなさまにお尋ねします。

どんな子育て情報がほしいですか
どんな方法がいいですか
インターネットを利用した方法にはどんな形が考えられますか

オンチのわたしには、捉えきれないところがありますので、教えてください
他の自治体で、いい情報発信しているところがあれば教えてください
よろしくお願いします。

9月議会はじまりました

2010-09-02 | Weblog
9月1日より議会定例会です
今日は市長より提案説明があり、6日に通告締め切り
質疑一般質問は9日10日、予備日で13日(うちの会派は少数なのでこの日になる可能性大)

その前に3日議会運営委員会あります
議会改革調査委員会の中間報告を受けて、前回の議運で会派持ち帰りとなっていたもの。
9月より実施という事項が多かったので、それをいつから実施するかということについてです。
一問一答制を、9月議会から実施するのか、通告の方式を変えるのはいつからかなど・・・。
みんなのぎかいとしては、できることはなるべく早く実施すること、中間報告などHPで公開すること、などを提案しています。

改善会議他の市町では

2010-09-01 | Weblog
 神戸新聞に市民公募の疑問が出たおかげで、三木の改善会議も、話題になりつつあります。
それはとてもよいことだと思います。いろいろな観点から、市民が考え、議会が考え、そして行政も見直すきっかけになるからと思います。
 
 あげられた20事業だけではなく、他の事業についても見直すきっかけになるでしょう。

ちなみに、県下で事業仕分けや、類似のことを実施している自治体を探してみると、
加西市(今年度はまだ)以前傍聴に行ったが、構想日本の事業仕分け。市民と仕分け人が一緒に判定
淡路市 8月に実施。構想日本の事業仕分けのスタイル。専門の仕分け人と市民の仕分け人が2グループで実施。インターネットで公開

川西市 7月末実施 公開事業レビュー。これもグループに分けて実施。
1つのグループにつき、6名で、うち市民は2名、学識経験者が3名、コーディネーター1名
実施要綱が作られ、評価者も多方面から人選。18名中12名が学識経験者で市民が6名。
感心したのはほぼ女性が半数。

たつの市 『市民の市政判断」公募の市民15名。公共施設の5箇所を市民判定。8月22日午後実施。午前中は対象となる施設を見学。

とスタイルはいろいろ。兵庫県内で、ほかのところの情報どなたかご存知ですか。近畿内では事業仕分けが大阪市はじめ、いろいろな地域でおこなわれていますが、ひょうごではまだすくないようです。