もて木みち子 オレンジニュースブログ版

今年のキーワードはゆっくりやさしく社会を変える

梅雨の晴れ間に畑へ

2010-06-27 | 畑プロジェクト
雨が続いたこのごろ、晴れ間が広がったので畑へ。大きくなっていましたよ。
これおばけかぼちゃ



そして真ん中が、綿の実、最後がすいか
見るたびに大きくなるのが嬉しい!
そして、もっとうれしいのはパパたちの活躍。
今日も、スコップ片手に溝堀をして下さったパパと丁寧に草抜きをしてくれた、ママ。そして
スコップ片手にどろんこでお手伝いの女の子。
いろんな人がきてくれています。
畑は異世代交流のコミュニティ広場です。
「今の若い人は・・・」などと嘆いている方、一度来て見てください。なかなか頼もしいですよ。
そして、何よりうれしいのは、子どもがいきいきしていること。
このプロジェクト、継続型だけに、今後が楽しみです。

本会議終わりました

2010-06-27 | Weblog
定数問題で終わると思われていた、本会議は予想もしなかった方向に行き始めています。
あれほど、定数削減に力を入れられていた本会議の最終日に、なぜ、今、このような形で、
別の問題を出してくるのか、その問題の重要性のまえに、わたしは言葉もありませんでした。

市長は、この問題についてどれだけの把握をし、どれだけの取り組みをしてきたのでしょうか。
人の死を悼むということは、こういう形ではありえない、とわたしは思います。一人の人間の死をこのようなかたちで扱われたくないと思います。

それは、彼女のみならず、これまで、必死になってかかわってきた、サポートを続けてきた人たちの思いであろうと思います。それぞれの立場で、かかわりながら、それをどういう形で出していくかは慎重に慎重にしてきました。それは、回復には時間がかかること、しかしそれを第一にしながら取り組んできたからと思います。

わたしとしては、サポートする立場から現在に至っています。
今はそれ以上言葉はありません。

三木精愛園地域懇話会

2010-06-25 | Weblog
三木緑が丘にある三木精愛園
最近は、カレーハウス moimoiオープンで、ブログでも話題にになりましたが、これからの課題は、この場所をどうひろげて活用し、たくさんの人に足を運んでもらえるか。

ひとつの活用法として、このカレーハウスの地域交流室をどう活用するかの意見交換がありました。

フィンランドのログハウスの中の、地域交流室は、机を囲んで20人、イスなら30人ぐらいまでならナントカ入れる、スペース。少人数での会合や、ギャラリーとしても使えるようです。

障がい者の余暇支援のための使用なら、原則無料、一般の使用は使用料金が決められてますが,moimoiのカレーやお茶セットなどを注文すれば無料で使えるようです。

趣味やお友達とのおしゃべりに、手作りの会など、いろいろな使い方ができそうです。
一度,moimoiにいらして、下見にいらっしゃいませんか。
月・木・金・土・日の10時から18時【お店は19時まで開いています)
お問い合わせは三木精愛園まで

本日6月議会最終日です

2010-06-25 | Weblog
 10時から本会議です。
きょうは、今回提出議案、定数削減案に、一応の決着をつける日です。
私どもの会派、みんなのぎかいは、3月議会より、終始反対の立場をとっています。
 今日は大西議員が反対の立場で討論します。
他の会派ではどなたが、賛成または反対の立場で討論をするか分かりませんが、時期の定数について、決まるのではないでしょうか。

 それで、議会への関心が終わることなく、これからの議会改革調査委員会の動きや、市政の動きなどに、目を光らせていただきたいとおもいます。
 わたしたちも、これまで以上に、襟をただして、議員としての仕事をしていかなければと思います。

議会改革調査委員会その2

2010-06-23 | Weblog
 調査項目について、次回の予定だけをあげましたが、一応6日間の予定で中間報告を出すことになっていて、議会改革調査委員会の開催7月8日の次は、7月12日、26日、8月2日、9日、19日となっています。いずれも10時からの予定です。

 傍聴自由ですので、関心のあるかたはどうぞおいでください。調査項目は、議会だよりや、議会のインターネット中継、録画配信、質問項目などの事前提示、政務調査費の公開などが続きます。
 
 さらに、市民みなさんの参加や意見が反映されるよう議会報告会、市民との政策論議、意見交換会、アンケート、タウンミーティング等の提案も出ています。

 議会改革のいろいろな項目についての説明やご提案などのタウンミーティングも開いていきたいと考えています。具体的なご提案をいただきながら、議会をもっと身近なものにしていけるよう、できるところから実行していきます。

 5月に開いた「議会のありかたを考える有志の会」も2回目の準備をすすめているところです。
 いつやるの?とお問い合わせもいただいていますが、7月中にはと考えていますのでもうしばらくお待ちください。

議会改革の調査項目

2010-06-23 | Weblog

次の調査委員会では、このような調査項目について話し合われる予定です

議会基本条例

(質疑・一般質問)

一問一答方式の導入(一括質問との併用)
反問権の導入
質疑・一般質問の日程分離
代表質問の導入
議場での対面式の質問席導入
質疑の通告制見直し、廃止
質疑・一般質問の順番検討

【会議運営】
議員間討議
当局挨拶の廃止
一括議題から一議題方式へ
決算委員会で事業ごと審査、評価
長期計画などを議決事項に
議案・予算に関する詳細資料提出
公聴会、参考人、専門的知見活用
休日議会
予算委員会の条例化
請願者の趣旨説明の場の保障
陳情を審査対象に

1日でどこまでいくかわかりませんが、またこの先も
議会の公開について
議会便りの見直しや、インターネット公開
その他 いろいろな案が出ています

次回予定されている7月8日までに、いろいろな議会について調査したり、意見を聞いたりする予定です。
ご意見をお寄せください


第2回議会改革調査委員会

2010-06-22 | Weblog
宣伝が足りなかったのか、いつもの傍聴者はなく、傍聴は新聞社とわたしだけだった、第2回議会改革委員会。
今日は論点整理と、検討する順位、そして行政視察などについて意見を出し合いました。
メンバーはかく会派から選ばれた、公政会4名、公明党2名、政志会2名、共産党1名、みんなの議会1名、市民力1名の計11名。

議員定数については、今定例会で議案提出されていることもあり、その結果が決まっっていないことから預かりになりました。
また議員報酬や政務調査費についても、議運に意見を述べることになりました。

項目として具体的な議論になったのは行政視察についてです。
行政視察は常任委員会、議会運営委員会などで先進地などにいき、調査するものであり、現在2つの委員会に属することになっているので、実質年2回の視察があります。

視察は親睦旅行になっているという意見もありましたが、目的を持った視察であり、親睦旅行とは意味が違う、意義があるという意見が多勢でした。

しかし市民には報告することで、『何をしているか分からない』議会評を払拭するという意味もあり、今度の視察から、議員一人ひとりが、視察先の報告を行いインターネット上で公開する、議会便りのなかに常任委員会報告の形で視察の報告も載せるなどの意見がでました。

これは会派持ち帰りで、意見をもとめ、運営委員会で審議して、異論がなければ今度予定されている、行政視察から実施することになる見通しです。
改革、改善できるところから、速やかに行うといっていたので、まずはここから見えるかたちで報告していきたいと思っています。

調査委員会は今後引き続き行われる予定です。
7月8日(木) いずれも10時から
  12日【月)
  26日【月)
8月2日【月)
  9日(月)
 19日(木)
の6回を一応の目安にしておりますので、関心のあるかたはどうぞお越しください。
任意の委員会なので、ざっくばらんに、フリーで討議でき、このような会議が回を重ねることで、
議会もずいぶん見えやすく、わかりやすくなるのではないかと思いました。

ひろげてつなごうプロジェクト

2010-06-21 | Weblog
 一日だけの「子育て応援情報ひろば」をつくろう
というキャッチコピーで、7月10日にむけて急遽プロジェクトを立ち上げました。

7月10日(土) の子育て支援パワーアップセミナー開催時に合わせて実施します。
子育てを支援してほしい人、支援したい人を結ぶひろばです。
こどもの活動にかかわっている方、どうぞ自分たちの活動を紹介、アピールしてください。
この指とまれで、グループでも受け付けます。
三木の子育て支援の中身が見えるようになると、それだけでも、「子育て応援しているよ!」というメッセージになるのではないかとおもいます。

きょう21日その説明会を開きます。
興味関心のあるかたは、どなたでもご参加ください

午前、午後の2回開きます
①10時30分~

②13時30分~

会場はどちらも市民活動センターです

お問い合わせは、三木市ファミリーサポートセンター 82-2395まで

お待たせ青山図書館オープン

2010-06-19 | Weblog


お待たせしました。青山図書館リニューアルオープンしました。
オープニングはひまわりウィンドアンサンブルの軽快な音楽に始まり、関係者の挨拶やテープカットの後、いよいよ、シャッターが上がると、まずは子どもたちが入場、青山らしいにぎやかなオープニングになりました。
記念のおはなしかいにはたくさんこどもたちが集まってにぎやかにくりひろげられましたよ。
初めてカードを作る方もちらほら見られ、嬉しい幕開けになりました。

ブログをみて駆けつけてくださった方もいて、うれしくなりました。ホントありがとう!
これから、日常の中で、必要な使い勝手のよい図書館めざしていきたいですね。

さあ、仕事だ!

2010-06-19 | Weblog
運営委員会の結果はお伝えしたとおり、2名減の18名の案が賛成多数となり、本会議でも、公明党案が通る見通しです。
みんなのぎかいとしては、議会改革派定数削減ではなく、市民に見えやすい、市長と正常に対峙できる議会をめざすことが先という理由で反対しました。

しかし、結果は結果です。それぞれの会派が、選択した結果を運営委員6人で出したということなので、その結果には従うつもりです。

この問題、つまり定数削減は一応の決着の予定ですから、定数削減だけに固執することなく、議員の仕事、どんどんしていきたいと思います。

議員が見える!ですから 

今日はわたしにとって、記念すべき日です。
青山図書館はわたしにとっては市民活動時代からの、ひとつの目標でした。市民の身近なところに図書館があり、誰もが利用しやすい図書館をめざすことは、おはなし会や図書館を考える会(今は休止していますが)でずっと言い続けてきました。しかし、それを具体化するには、議会のチカラも必要だと知り、突然立候補宣言したのが3年半前です。
曲折を経て、ようやく今日のオープンにたどりつきました。
市長をはじめ、関係者の皆様のご尽力には、心より感謝いたします。
この青山図書館が市民にとって親しまれる、造ってよかったと思われる図書館になるのは、これからです。テープカットして終わることのないよう、議会でもしっかり、見続けていきたいと思っています。

月曜日には子育て支援のグループと、子育て支援発信の提案を話し合うことになっています。これは議会の仕事ではなく、市民活動ですが、そこで出された、子育て中の人や子育て支援にかかわっている人たちの声を、どう反映させることができるか、それは次の段階の議員としての仕事だと思っています。

待ってもらっている仕事は山積み
議会改革にむけた調査もすすめていかなければなりません。
前向きにがんばっていこう!と思っています。

定数削減に関する、運営委員会の結果

2010-06-18 | Weblog
今日は10時から運営委員会。定数削減をめぐる、市長提案で4名削減、議員提案2名削減、議員提案4名の削減と3つの提案がありました。
委員会の会場を変更して広い部屋で行われましたが、78名の傍聴があったそうです。
市長提案、及び初田議員提案による4名提案は、賛成1(政志会)、反対5(公政会、公明党、みんなのぎかい 共産党)で否決

つぎに公明党提案 定数削減2は
賛成3(公明党、公政会)反対3(政志会、共産党、みんなのぎかい)で同数であり委員長の決定により、可決。

よって運営委員会では、公明党の案である、定数削減2という結論がでました。
つまり運営運営委員会としては18名の議員となります。
反対討論を 共産党大眉議員、賛成討論安居議員、反対討論茂木の順でいたしました。

結論は本会議でもひっくり返ることはないでしょうし、このまま本会議でも採決されることと思います。
次の選挙から定数2減の18名となりますが、それはそれで議会の決定です。それぞれの会派が、自分のところで結論を出し、それぞれが結果に反映されました。潔くそれは認めます。真摯に受け入れて、次の議会改革へ駒を進めたいと思います。

明日運営委員会です

2010-06-17 | Weblog
10時から運営委員会です。開場は議員総会室。傍聴が許可されるのは、50名です。
毎回大挙してお見えになるので、中には入れない方もいらっしゃるようです。

明日は、議員定数削減の提案について付託を受けています。
つまり市長提案4名削減
議員提案 政志会初田議員提案 4名減

議員提案 公明党 立石銀提案 2名減です

3つの提案について意見をのべ、賛成か反対かの討論をし、採決することになっています。

本会議での市長回答は、三木市のHPの最初に掲載されています。いっそ議事録全部掲載してくださるなら、ともかく、ご自分のところだけ切り取って掲載するのは、どうなんでしょう。

もっと知りたいタイムリーな情報を載せてくれと市民は言っています。
定数削減だけが市民の関心事ではないと思います。

今日は民生消防委員会で県立加古川医療センターに勉強にいかせていただきました。
オープンして半年、4月からフルオープンの新しい病院です。
詳細は後日に。

質問内容について

2010-06-16 | Weblog
14日の質疑・一般質問の日傍聴席にはいれなかった方もいらしたようです。先着順で座席はいっぱいっだったようです。

定数削減については18日の運営委員会に付託されましたので、あわせてご報告します。

一般質問
広報みきについて最近の「広報みき」はおかしい、という市民の声を受けて質問しました。

問い①広報みきの編集方針は?特集記事などはどこでどのように決められるのですか
【答え】 庁内会議において特集記事は決める。緊急な記事は市長と理事において決定する

問い②広報では市の一方的な情報提供だけでなく市民の活躍している姿や声を掲載すべきと思うがどのように考えているか


問い③「市長のふれあいコラム」について
このコラムが6月号では2、3ページ見開きで、削減のことが掲載されている。これは市長のふれあいコラムとしては適切でないのでは?広報みきとしては市長のふれあいコラムをどのように位置づけているのか。

答え【市長】 市長のふれあいコラムでは毎月そのときに一番重要なことを取り上げている。
現在市民の最も関心のあることを取り上げている。今回も市民の皆様の関心の高い話題を客観的な事実を申し上げたまででなんら問題はない


三木市議会傍聴規則

2010-06-13 | Weblog

昨日の書き込みに対し、ご批判をいただきましたので、誤解のないよう訂正しておきます。
わたしは市長の答弁に対し拍手しているわけではありません。月曜日にも同じように丁寧な後答弁をいただきたいと願っています。

ちなみに三木市議会傍聴規則には
第7条 「傍聴人は、傍聴席にあるときは、次の事項をまもらなければならない」とされています
(1)議場における言論に対し拍手その他の方法により公然と可否を表明しないこと

市長から運営委員会を文化会館などで開くとの要望書がでましたが、そうした意味でも文化会館などはふさわしい場所とは思えませんね。拍手したくなるような演出と空気が生まれるでしょうから。
明日は10時から、本会議場で
大眉議員
茂木
大西議員
米田議員の順で質疑一般質問を行います。
全員、議員定数削減案について質問いたします。


質疑・一般質問が始まりました

2010-06-12 | Weblog
1日目、質疑、一般質問が行われました。
いちばん力が入っていたのは
6月2日の新聞記事『議員定数削減を求める有志の会」の署名提出についての、市長の感想をお聞かせください
という質問に対する演説、いや答弁でした。傍聴者から拍手が沸いたほどですから。

市長さんも同じことを考えているのだと安心したり、それは、言いがかりだろう、と思ったり。
今日のような、ていねいな熱のこもった答弁を期待したいと思います。