もて木みち子 オレンジニュースブログ版

今年のキーワードはゆっくりやさしく社会を変える

おじいちゃんへのプレゼント

2012-03-31 | 絵本

おじいちゃんへのプレゼント (児童図書館・絵本の部屋)「きょううちにおいじいちゃんがくるの」

幼稚園の先生にそう言ってルーシーはプレゼントをつくりはじめます。それはみんなが使っている絵具ではなく、せんせいの持っているはぎれや、鳥の羽や、はっぱ・・・・。

なぜそうなのかは、おむかえにきたおじいちゃんの絵ですぐわかります。なぜおじいちゃんがいぬをかっているのかも・・・。

おじいちゃんと孫とのあたたかい交流が描かれています。

うちのおじいちゃんも、今朝はやく孫のところへ出かけます。

あしたから、育休中だった娘が復職。保育園デビューする孫の送り迎えと、昼間を一緒にすごすため、張り切って出かけます。

子育て中はほとんどかかわらなかった夫もおじいちゃんになると、まったくちがいます。

私は今日明日大事な用事を抱えているので一人で出かけます。

おじいちゃんにかわいい笑顔と歌のプレゼントをしてくれることでしょう。

 


きんようびはいつも

2012-03-28 | 絵本

きんようびはいつも

イクメン流行もあって、父と子はいろいろな場面で登場するようになりました。

しかし、イベントとしての父と子ではなく、日常の中での父と子の時間も大切です。この絵本の親子は、金曜日のあさは、早く出て一緒にいつもの道を歩き、いつもの店に立ち寄りいつものものを注文します。ただそれだけの静かな絵本ですが、こどもがこの金曜日をいつも楽しみに待っている幸福感があふれています。何も文には書いていないけれど、おかあさんは赤ちゃんの世話で忙しい。だからせめて、週1回は、父と子の時間を作ろうと思いついたのではないかしら。幸福ってこんなところにあるかも。

きんようびはいつも ダン・ヤッカリーノ 作 青山南訳 ほるぷ出版

 


記事のタイトルを入力してください(必須)

2012-03-27 | 絵本

おとうさんの地図 ユリシュルビッツ作 さくまゆみこ訳

おとうさんのちず

 

戦争でのがれて暮らした カザフスタンでのこと。作者はポーランド生まれのユダヤ人。自身の少年時代がモデルになっています。

父さんはパンを買わずに地図かって帰ってきた。夕食のパンもないのに・・。

夕ごはんがなしになってしまいぼくはおこったけれど、翌日おとうさんが地図をはりだしたときにはうっとりした。地図をみながら遠い世界にとんでいける、想像力の翼をもつことができたのだ。

この想像力の翼をひろげることと、地図を丁寧に模写したり、絵を描いたりすることで、将来の絵本作家としての世界が広がったのだろう。

父親が、大人が子どもに伝えるのは何か・・・。

そしてこの絵本は静かな反戦のメッセージを伝えてくれる。平和は待っていてもやってこない。一人一人が意志を持って行動しなければ・・・。


春の訪れにこの絵本

2012-03-26 | 絵本

ふわふわしっぽと小さな金のくつ

イースターはキリスト教の春の訪れを祝うおまつり。キリストが死後3日目に復活したことを祝い、春分の日の後の満月の次にくる日曜日だそうです。

イースターでおなじみなのはいろいろな模様に飾った卵、その幸せを運ぶ卵を役目がイースターバニー(なんだそうです)

イースターバニーはすぐれたウサギの中から選ばれます。この表紙のふわふわウサギも小さいときには、イースターうさぎになりたいと思っていました。しかし、「お前の仕事は子守だよ。「イースターはおれたちみたいな立派な男にまかせておけ」とばかりとりあってもくれません。そこであきらめて子どもを21人産んで育てた母さんウサギ。

ふたたびイースターバニーに選ばれるチャンスに恵まれました。なぜか、それは母親ウサギとして、しっかり生きてきたから。

この春再就職をする方や、新しく何かを始めようと思っている女性たちにこの本を。

新しいステップを始めようと思う時に不安になるのは、子どもたちのこと。このふわふわお母さんはそれを見事に強みにして、夢を果たしたのですよ。

表紙のかわいらしいウサギたちの凛とした目と姿をご覧ください。

春にふさわしい、そして凛とした生き方をしたい人にお勧めの1冊です。

ふわふわしっぽと小さな金のくつ PALCO アメリカでは1967年に出た本ですが、全然古さをかんじさせません。


じゃがいもを植えよう

2012-03-25 | 絵本

じゃがいも畑

じゃがいも畑 カレンヘス文 ウェンディ・ワトソン絵 石井睦美訳 光村教育図書 2011

31日のイーブンでのワークショップにむけて、絵本を片っ端から読んでいます。

家族や、パートナーシップ、イクメン、カジダン、おじいちゃん、子育て、女性の生き方など、キーワードはいくつかあるのですが、そのテーマにそって絵本を手に取って、絵本に込められたメッセージを読み取ろうというもの。

そのため50冊くらい絵本を探して読み直したり、新しい絵本を探したりしています。

クラシカルな雰囲気を持つこの絵本は、日本では昨年、アメリカでも2008年に出ています。時代ははっきりとはわかりませんが、少し昔の話。

母さんは夜勤に出て働いていて、家に残された子供たちが夜じゃがいもをほりに行く話です。自分の畑ではありません。収穫の終わった、よその家の畑に、残ったまま、腐らせてしまうのはもったいないと、暗い中でじゃがいも堀をするのです。

しかし家に持って帰ったそのじゃがいもはなんとほとんど小石でした。その上母さんにはお仕置きの前にあやまりにいくよう言いつけられます。

その結末が、幸せでほっとするのですが、きびしい生活の中にも、お互いが思いやる愛情いっぱいの親子の物語です。たまに、こうした本に偶然めぐり合うのが、しんどい中でも楽しい作業です。さっそく「いろいろ家族」のなかにいれます。

じゃがいもをほるときの幸せのために、我が家もじゃいもを植えましょう。


このポスターの画家が個展を開いています

2012-03-24 | マイ日記

3月の朝読書会in MIKI 前にもお知らせしたことのある「朝読書会inMIKI」毎月1回第2日曜に10時15分から開いているので、4月は8日になります。

その読書会のポスターがこれ。堂々とした三木の図書館の絵が描かれています。いいでしょうこの絵。三木の図書館をこれだけどうどうとあたたかく描いた作品は恐らくないでしょう。「どうぞお入りください、どなたも歓迎しますよ」とというアプローチがあり、そして、その中に期待を持たせるあたかさがあります。

この絵を描いてポスターにと言ってくださったのは伊東久雄さん、この読書会のメンバーの一人です。

その伊東さんが個展を開いています。そしてその記事が神戸新聞にのったようです。おなじ読書会のメンバーが知らせてくれました。画家76歳、知らせてくれたメンバー20代、異世代の、半世紀を超える時代の違いを生きる人たちが、自分の読んだ本について、それぞれ対等に語り合うそんな場はそうありません。

個展と読書会どうぞご参加ください。個展は27日までです。

三木市内では初の個展を開いた伊東久雄さん=三木山森林公園三木森林公園風の森美術館


夜明けの図書館

2012-03-22 | マイ日記

夜明けの図書館 (ジュールコミックス)夜明けの図書館というコミックがあります。

図書館のの司書が主人公のお話です。レファレンスがテーマで、図書館というところが面白いと思わせてくれる、読後感さわやかなコミックです。

いつか、この漫画の作家さんをおよびして講演会とかできればいいな、なんてひそかに思っていました。

そしたら、なんとこの作家さん兵庫県にお住まいで、今度の図書館友の会の交流会に参加されるんですって。

やったあ!ぜひぜひおはなしを聞いて、お知り合いになりましょう。

「明けない夜はない」めげずに頑張ろう!


現代の必殺仕置き人!?

2012-03-18 | マイ日記

大阪にある女性法律共同事務所の10周年記念の会に出席してきました。10年前女性の弁護士ではじめられたこの事務所、その後も大きな働きをしてこられました。

ゲストのあいさつのなかでどなたかがおっしゃっていましたが、まさに法律界の必殺仕置き人。今までの常識や判例を覆して、社会を変えていく戦いをしてこられた女性弁護士さんたち。

たとえば住友電工などの女性の職場での不平等を訴え、女性にも働く場での不公平をなくす裁判

横山ノック事件をはじめ、女性の性被害がなかなか訴えられない裁判にしにくい中で裁判を起こして、性被害を裁判の場で訴えてきたこと

そしてDVなどでの離婚の相談をめぐる様々な困難

それは、まさに「闘い」の連続だったようです。

法律界が必ずしも、ジェンダー平等ではないなかで、「常識」を崩し、新しいスタンダードの法律をつくるために、その戦いは続いていくと思います。

1部は3時間を超えるテーマ別のシンポジウム、そのあとの懇親会では、今まで運動や活動にかかわってこられた各界の方々も一緒に、なごやかなひと時でした。

社会の動きは必ずしも、いい方向には動いていなくて、今までの戦いが最高裁で覆されることも相次いでいる昨今ですが、めげずに「闘い」を続けることが大切だなあ、と思いました。

折れそうなこころになる、昨今、めげずにがんばろうという気持ちにさせるあつまりでした。


デートDV授業に予算50万

2012-03-16 | マイ日記

DVデートDV

今予算審議真っ盛りですが、デートDV授業に予算が付きそうという話をききました。自治体で予算化して授業をしてくれるところは実はまだあまり多くなく、県の委託や助成金で実施してきたのですが、三木で予算をつけてくれるのはありがたいことです。

デートDVは結婚していない若いカップル間に起こる、身体暴力や束縛や、性的な暴力など将来に大きな影響を及ぼす被害です。それを防止するには、学校でみんなが受ける授業や講和などが効果的だと思います。

ぜひ学校で実施していただきたいので、3月23日モデル授業をおこないます。

デートDVって本当にあるの?と思っている方にもぜひきいていただきたい内容です。

1時半から教育センターであります。どうぞご参加ください。見ていただいて子ど。もさんの通う学校でもぜひ実施していただきたいです。

また、来年度はデートDVトレーナーの養成講座もおこなう予定です。養成講座を受けて終了した方は、トレーナーとして学校に派遣するコーディネートも行っています。トレーナーとして学校に授業などに出向くことができるようになることで、自分自身にも自信がつき、また社会への関心も深まります。やってみたいな、と思う方はどうぞこのモデル授業を体験してみてください。

現在20名を超える方がトレーナーとして登録しています。


東北からお届け

2012-03-16 | マイ日記

東北塩竈からお荷物。妹の作品、和柄を使ったバッグ。2月に塩竈に行ったときA4ファイルが入って軽いバッグがほしいといといったら手作りしてくれました。妹の手作りオリジナルバッグです。ありがと。


東北からお届け

2012-03-16 | マイ日記

東北塩竈からお荷物。妹の作品、和柄を使ったバッグ。2月に塩竈に行ったときA4ファイルが入って軽いバッグがほしいといといったら手作りしてくれました。妹の手作りオリジナルバッグです。ありがと。


棚おろしをしたらとアドバイス

2012-03-12 | マイ日記

今かかわっているNPO今、コンサルテーション受けているのだけれど、棚おろしが必要ですねとアドバイス。

確かに誰が何をやっているのか、お互いがよくわかっていない

お互いがよく知り、スムーズに事が運ぶためには、棚おろしやってみたらとアドバイス

確かに新年度に向けて整理してみることは必要かも。

合わせて、私の棚おろしもしないとね。

 


湯浅誠さん辞任

2012-03-11 | マイ日記

活動家を辞任する湯浅誠さんが、内閣府参与を辞任されたそうだ

辞任の弁がブログにアップされている

その文章長くてとても読みこなせせていないのだが、「社会的包摂」推進室長としての活動に一定のめどが立ってということらしい。

社会的包摂という聞きなれない言葉とその仕組みは、私が今かかわっているDV支援ともおおいに関係がある。

電話相談や付き添いなどに一定の予算がついたということを今日聞いたので、そうした事業への一定のめどが立ったということなのかもしれないが、現場ではまだまだこれからである。

どのように具体化されていくのかじっくりと読んでみようと思う


おはなし会にたくさんのお客様

2012-03-10 | マイ日記

かがくのとも

今日は久しぶりに図書館でおはなし会

保育園の子どもたちが21人もきてくれました。

2歳から5歳まで上の丸保育園の子どもたちです。この間は紙芝居にもきてくれましたっけ。

保育園の土曜日の子どもたちは、きっと土曜日お母さんがお仕事なのでしょう

うちの孫たちも4月からは、土曜日も保育園でお世話になります。三木には住んでいないので今日の子どもたちのようにおはなし会に来てくれるということはないのですが、2歳の孫娘も保育園デビュー。ちゃんと保育園にいけるのかなあ、などと考えると今日の上ノ丸の子どもたちも愛しくなります。何となく体をすりよってきたり、足を触ったりしています。

きっと孫たちもお世話になるのだろうな、と思うと、私はここでできるだけ子どもたちによりそうお手伝いをしたいと思ってしまうのです。

ファミリーサポートの依頼もお受けしました。正直忙しくて無理かなと思っていたのですが、孫たちも、あちらでファミサポや病児保育にお世話になるんだろうな、とおもうとお互い様で、こまっていたら何とかしてあげられたらとおもってしまいます。

今日読んだ絵本の1冊 ヒヤシンス 福音館書店

 


デートDVモデル授業があります

2012-03-10 | マイ日記

ウイメンズネットこうべでは、各地でデートDVの授業を実施してきましたが、三木市でも高校や中学で取り組んできました。

さらに多くの学校で実施していただくためモデル授業を行います。

取り組もうかどうか迷っている学校の関係者の方、地域で関心のある方どなたでも参加できます。どうぞご参加ください

DV・デートDV防止セミナー

3月23日13時30分から  三木市教育センター(広報みきには別所公民館とありましたが教育センターの誤りです)

参加費は無料ですのでお気軽にどうぞ