もて木みち子 オレンジニュースブログ版

今年のキーワードはゆっくりやさしく社会を変える

瀬戸内市のとしょかん未来ミーティングに行ってきました

2011-11-28 | マイ日記

きょうは、いい天気。久々夫とお出かけ。山陽道、ブルーライン経由で瀬戸内市に行ってきました。

夫は牛窓でつり、私は瀬戸内市主催の、「としょかん未来ミーティング」に参加。

これは、としょかんの新築計画の基本構想ができて、これから建築の計画を始めるに当たり市民と、ワークショップや、としょかんの通信簿などさまざまな、試みで市民の意見を聞くというもの。3回シリーズで今日は第1回目。

市内の図書館、図書室3館を回り、さらに博物館や美術館をめぐり、としょかんの通信簿をつけ、そのあと参加者全員のワークショップと、盛りだくさんの内容。

参加者は33名、中学生から、高齢の方まで、メンバーは多彩。市外の方の参加も数名ありました。〔市外の参加者には市の観光パンフレットもでてさすが)

市民の方からは、としょかんへの期待が多く出て、この町に住み続けるためには、図書館の充実は欠かせないとおっしゃっていた。やはり市民の会があり、よい図書館を求めて活動を続けてこられたようだ。

新築の計画のタイムスケジュールはほとんど同じなので大いに参考になった。図書館建設にはそのプロセスが大切だと実感した。それを行政主導でやっているのが三木市と違うところ。

何が違うのだろうか。

ちなみに写真は夫のつりの成果。300円のえさ代でコレだけつれれば上出来。

別行動で、お互いに収穫があり、夕食にはおいしい魚もいただきました


今日から元通りの生活

2011-11-24 | マイ日記

ちょっと長めの旅から戻ってきました。

被災地である石巻を、改めてまわり、復興にはまだまだ時間がかかることを実感しましたし、それでも、元気に立ち上がろうとしている人たちの姿も見てきました。

実家野会った場所は、解体され更地になっており何も残っていませんでした。

母は、仙台で部屋を借り新しい暮らしをはじめました。きれいな部屋で、電気製品なども赤十字からプレゼントされたようで、快適に暮らしているようです。

でも、眠れないと、ぽつんと言っていました。本を買ってと頼まれたのですが、一体何のホンがいいだろうと一瞬とまどってしまいました。

同じ被災地の多賀城では、女性たちのサロンにお邪魔して、おはなしをきいてきました。

肩をもみましょうか、と肩をもみながら、おはなしきいてきました。元気にお話していたその女性は、家が全壊し、家族が離れ離れでアパートに暮らしていると話し始めました。

たくさんの宿題をもらってかえりました。

 


参画ってなあに?いまわたしたちができること

2011-11-18 | マイ日記

このタイトルで、11月26日、加古川男女共同参画センターでまちづくり講座があります。

「知っとく!知っ解く!納得!まちづくり講座(全9回)」の6回目です。

“はじめの一歩を踏み出しませんか?”というサブタイトルがついています。

じつはこれ、私が講師をします。まさに私の活動現在進行形です。

加古川の男女共同参画センターのスタッフの方が声をかけてくださいました。実は選挙で落選して数日後くらいのときだったと思います。もしかしたら、議員であるという仮定で声をかけてくださったのかもしれませんし、そのときは、何をおはなしできるのか全く未定でした。

しかし、それからの私の活動は、まさに“はじめの一歩”を歩み始めた7ヶ月間だったように思います。失意と落胆もそのうちどこかに飛んでしまい、今は議員以上に忙しい日々を過ごしています。

その7ヶ月から見えてきたことはたくさんありますし、参加者の方たちのおはなしを聞きながら、どんなことに取り組めるかを現在進行形でおはなししたいと思います。

そんな企画を私に与えてくださったスタッフのFさんに感謝。彼女実は三木の人なんです。

チャレンジして仕事に取り組んでいる女性たちを応援していきたいし、何かの手助けになればいいなと思います。

きのうはイーブンで市民講師養成講座受講。自分の話をしているのをビデオにとって観察。他の人からもコメントいただきました。ビデオを見ると自分の癖がよく分かります。

庭ののじぎくです。


旅に持っていく1冊

2011-11-17 | マイ日記

きょうのことに追われて、なかなか旅支度はできずにいます。公的には、全国シェルターシンポジウムや被災地の女性たちとの交流がありますが、私的には、全壊した自宅を離れ、仙台に新しく部屋を借りて新生活をはじめた母親の訪問があります。

九死に一生を得た母親は、最後の場所になるであろう地を仙台に定め、一人暮らしを再開しました。 石巻には、山の上に父の墓があるだけになってしまいました。

母親の新生活にお祝いを述べ、ようすを見にいこうと思っています。

旅に出るときには本を持っていきますが、今回はこの1さつ

「それでも人生にイエスと言う」 V・E・フランクル 山田邦男 松田美佳訳 春秋社 

1993年に第一冊が発行されていますが、今年の5月に52刷が出ています。

フランクルといえば、「夜と霧」の作者。この時期に52冊が出たということをかみしめたいとおもいます。

友人がプレゼントしてくれた本です。


あさってから宮城県へ

2011-11-16 | マイ日記

18日金曜日から宮城県に行きます。

18日はみやぎジョネットさんのお世話になり、多賀城市のサロン訪問します。

被災地のいろいろなところでサロンを開かれているようです。

被災地である宮城県では、ますます復興に地域差が出ているようです。

3月11日から8ヶ月あまりを過ぎ、どのように変化しているのか、していないのかを、すこしだけでも見てこようと思います。

19日からは、全国シェルターシンポジウムin仙台みやぎに出席します。

準備がなかなかできずにいますがありのままをご報告したいと思います。

 


魔女の一撃!

2011-11-16 | マイ日記

先週末から、腰痛。寝ても立っても、座っても痛い!

魔女の一撃とはよく言ったものだ。

忙しく手余裕のないとき、運動不足で、まずい!と思ったときにそれは訪れる。

どうしよう・・・。金曜日からは仙台に行く、石巻にもいこうと思っている。

そのあと妹と、飛騨高山、常滑、名古屋にも寄ってくるつもりだ。

持ちこたえられるか・・。

その前にまずは今日の講座と、明日の講座をおわらせなければならない。

今日は、DV支援ボランティア養成講座4日目。


その日暮らし情報 読書会

2011-11-13 | マイ日記

いつも、当日の情報になってしまい申し訳ありません。昨日の紙芝居が無事終わり、

図書館友の会情報、本日は読書会。これは大人向けです。

10時15分から三木市立としょかん3階、視聴覚室。このごろ視聴覚室よく使っているでしょう。

図書館は、本の貸し出しだしだけでなく、人の集まる場がやはり必要だと思います。

読書会はどなたも参加できます。お待ちしています。


紙芝居にあわせて100人以上のお客様

2011-11-13 | マイ日記

きのうは、2箇所で紙芝居の公演。上の丸にある三木市立としょかんでは、美術館と図書館の間に、ござを敷いて急遽特設会場。子ども大人あわせて70名以上の人でにぎわいました。

テレビやゲームと違って、おじちゃんと直接、やりとりのできる場に子どもたちは大喜び。

私たちの子どものころはテレビもゲームもなかったけれど、今の子どもたちは、常にテレビやゲームなどがあふれている時代。同じ場で一緒に声を上げて笑う空間を作りたいという、意図は達せられたようで、一緒にきた親子連れでは、ママもパパも一緒に楽しんでいましたよ。最初からリラックスしている子どもたちに比べ、当初ぎこちなげな、パパが次第に、表情が柔らかくなっていくのが印象的でした。


通天閣パープルライトアップ

2011-11-11 | マイ日記

通天閣なう

通天閣もダイオードを使うことで紫のライトアップも可能になったとか。

紫のリボンをつけて、大阪府の副知事以下関係者が集まりました。

そこで大阪府からの委託授業『デートDV防止モデル授業」を行ってきました。

通天閣の地下ホール。普段は演歌ショーなどが行われるホールらしいです。

通天閣のパープルもなかなかきれいでしたよ。

ちなみにパープルリボンは女性への暴力をなくす運動です。


通天閣がパープルになる日

2011-11-10 | マイ日記

11月11日からは『女性に対する暴力をなくす運動」

シンボルとしてパープルリボンが使われています。 

大阪府ではそれにちなんで、通天閣をパープルにライトアップするそうです。

そしてさまざまなイベントをします。

ウイメンズネット・こうべでも、デートDVのモデル授業を通天閣野地下のホールですることになっています。

なんだか大阪らしいですね。大阪府の委託の仕事です。

どんな形でも、女性への暴力をなくすとりくみを、あちらこちらでできたらいいなと思います。