映画「the interpreter」 -武器を持ったサルから
去年末か今年にこの作品は英語学習のためのペンギン・リーダーで読んでいたものだけれども、...
映画「BEHIND ENEMY LINES」 -バカにされてる感じ
プロパガンダのための映画と言われても仕方ないような内容で釈然としないし後味が悪い。 物...
映画「GHOST SHIP」 -ハロウィンのためだけに
何年か前の台湾で古い映画館の前にこの大きなポスターが貼ってあったのを思い出す。ハロウィ...
映画「POSEIDON」 -ありがちな
けっこうありがちなパニック物映画で、ハラハラするけれども面白いかと言うと......何でこの...
映画「THE PROPOSITION」 -善悪と自然
善悪のような概念は自然に有るものだと我々は思う。 子供でもそれはある。あの子が誰かをい...
映画「THE SIXTH SENSE」 -終わりとどんでん返し
映画と言う手法をよく理解している人が作っている。その点において感心させられる作品だ。最...
映画「THE RECRUIT」 -報酬と運命
仕事は時に自分にとってハードすぎるものである事がある。ハードであると言うのは難しいとか...
映画「Sleepy Hollow」 -うーん
うーん。 面白くないわけじゃない。 わけの分かりにくいのは相手が幽霊だか妖怪だかその類の...
映画「The Touch」 -歴史から見た自分の人生は
中国語の題名は「天脈傳奇」と言って、決してあの野球アニメではありません。 最初に結論、...
映画「Where The Wild Things Are」 - ただ楽しませてもらえると思うなよ
映画の話より先にこの題名の付け方に引かれる。 とても英語っぽい発想の名詞節になっている...
最近の記事
カテゴリー
- 日本でニャー2025(111)
- 日本でニャー2024(344)
- 猫の治療(34)
- 猫の引越(17)
- 癌になる(27)
- 日本でニャー2023(333)
- 日本でニャー2022(98)
- マレーシアでニャー2022(244)
- マレーシアでニャー2021(355)
- マレーシアでニャー2020(277)
- マレーシアでニャー2019(280)
- マレーシアでニャー2018(238)
- マレーシアでニャー2017(241)
- マレーシアでニャー(321)
- 長いようで短い5年目マレーシア(5)
- どうにか4年目マレーシア(157)
- 3年目に突入マレーシア(358)
- 2年目のマレーシア(428)
- まさか、マレーシア!(409)
- 英語やるぞ!(140)
- いい歳して大学へ(13)
- 台湾-非観光的(78)
- 備忘録バリとインドネシア(24)
- Vespa? Yes, but LML !(218)
- カンガルーじゃないKangoo(108)
- Photo Photo(117)
- 日本脱出(140)
- 美食満腹(104)
- 映画って !(292)
- いろいろ雑記帖(394)
- これってスゴイ!(92)
- Puppy で Go!(20)
- ABCのAはArduinoのA(68)
バックナンバー
人気記事