goo blog サービス終了のお知らせ 

もんく [とある南端港街の住人になった人]

スペインかポルトガルの港町に住みたい
日本→インドネシア→台湾→マレーシア→日本
since Oct. 2004

喧嘩をやめて

2009-10-29 22:58:08 | まさか、マレーシア!
昨日、道を歩いていたら同じ方向に歩いていた年輩の男と反対方向から歩いてきた大学生ほどの若い男の肩が触れた。若い男が何も言わずに立ち去ろうとしたところ、年輩の男が振り返ってなぜ何も言わずに立ち去るのかと若い男の方を掴んだ。

年輩の男は自分は、それほど広くない石畳の道路の右側を歩いていたと言い、若い男は横に車が停車していて避けられる状況でなかったと言う。お互いにすぐに熱くなってしまって喧嘩状態となったので止めに入った。止めに入ったが収まらずに年輩の男が若い男の頬を殴ってしまったので余計に収まりがつかなくなってしまった。仕舞いには警察で決着をつけようと言う。

そこまでするほどの事もないと思ったので、愛妻さんとともに両者に話をしてどうにか済んだ。(話を端折るが、そこまで多分30分。)


多くの人が集まって住む街と言うのはこう言うものなのだなあ、と思った。見知らぬ人が多く集まっている場所では、人と人との間に入るのは"正しさ"なのだろう。こうして何か問題がある場合だけでなく、普通に生活する上である種の合意された"正しさ"は大きな力であり正義である。道を歩く時には右側を歩くと言う正しさに従い、信号の色の正しさにも従い、床に描かれた線に従って並ぶ正しさに従って生きる。そうして問題が起こった場合にはどちらがより正しいかと言う判断の正しさに従う。

そうした正しさに自分がどれだけ忠実かと言う事が自分の正しさになる。けれどもそんなやり方は人間としての能力のある部分を放棄しているように見えなくもない。誰かが考えてそこに置いておいた法律とか白線、信号機、理由のわからない慣習や倫理などを自動的に受け入れて暮らすことは確かに便利であるが、逆にそんなものを使わなければ他人と快適に生きていくことができないのか。単なる脳みその省エネルギーではないのかとも思える。

自ら考えたり動いたりする自分の能力をいろいろに使って物事を解決しない、それが人が集まって生きる便利な方法なのだとしたら人とはどう言う生き物なのだろうか。イワシのような群れなして右往左往するだけの存在なのだろうか。それならそれで良いと考えられなくもないが、それで本当に快適なのか、それで1つの病原菌に犯されて全員死に絶えることはないのか等と考えてしまう。


与えられた"正しさ"に頼り続けるとするなら、人の心の中に問題に対する本当の解決や安堵は有り得るのだろうか。

年金は儲かりますね

2009-10-29 20:25:46 | これってスゴイ!
年金定期便がだいぶ遅れて来ました。
社会保険事務所の人に謝られましたが来ればそれでOKです。

それはそうと定期便が来るようになって将来どの位の年金が貰えるかが、やっとわかるようになりました。これは進歩です。桝添さんありがとう。

定期便の書面を見ると、私は海外に出ていた時期もありますのでまだ300月収めていないので、これまで収めた額から計算した受給額はそれほど多くはないです。(国民年金約4割、厚生年金約6割) それだけで生活できるほどではありません。

でも、でも、でも、これまで収めた総額を受給額(もらえる額)で割ると、何と受給が始まって5年半すれば元がとれる計算になります。これから300月目まで収めて(仮に)受給額が現在と同額だったとしても6年半で元が取れます。300月収めると実際にはもっと受給額が上がりますからもっと短い期間で元が取れるでしょう。(これは一定期間に収める額に対して同期間におけるリターンが多いのだから計算としては当然です。)

つまり、国民年金は予想できない事故や病気で死んだりしない限り"儲かる"投資ってことになります。低金利の銀行に預けておくよりはよほど良いようです。

出国準備 その2

2009-10-29 20:17:21 | まさか、マレーシア!
大型軽量スーツケースに衣類などの荷物を詰めたら28kgほどになった。引越しだから仕方ない。これを近所のクロネコヤマトから成田空港に送りました。ピンクなので空港で目立つはず。いくらカッコよくても他の人の荷物と同じような色や形では探すのにたいへん。宅急便でスーツケースを送るには専用カバーが必要だけれど、これは以前に使ったものを再使用。もったいないからボロでもわざわざまた買ったりしないのです。

Yahooプレミアムを解除。これはもうオークションを使用しないから。プレミアムにはたくさんの便利な機能があるのになぜ解約するのですか?、と言うようなアンケートに答えてからでないと解約できないようになっていました。そんなの見せられると逆に胡散臭く感じます。(もともと胡散臭い会社っぽいけれど。)


だんだんとマレーシアが近づいてきましたよ。

出国準備 その1

2009-10-28 20:01:29 | まさか、マレーシア!
出国のための下記の処理が終了

(1)国民年金の手続き(継続)

これは転出届けを出してから連動して行いました。
日本に住居がなくなると加入は任意になるのでそのまま継続してもらうには別途手続きが必要でした。任意加入には日本に協力者が必要で、それは銀行から引き落とすにしても万一残額が無くなって落とせなくなってしまった場合と、毎年の引き落とし金額の連絡通知の送付先のためだけに必要な連絡先です。

また注意しなければならないのは、付加年金を継続したい場合にはこれも別途手続きが必要です。年金本体だけ継続してもらって安心していると付加年金は知らないうちに継続できなくなってしまいます。

(2)転出届け

転出届けの用紙に、転出先を「マレーシア」と書くだけです。
帰国して住民票を再度得る場合にはパスポートが必要だそうです。入出国スタンプの確認が必要だからだとのこと。

(3)NTT光解約

工事は後でになりますが、ケーブルの引き上げとモデム返却工事が必要なので申し込みました。

ソネットのブロードバンドコースに申し込んでいますが、NTT光だけ解約してもソネットの契約はそのままになるので、メールだけは維持されます。ソネットは一番安いコースにコース変更しようと思っていますけれど、そうするファミリー会員(無料でメールアドレスなどの複数アカウントが持てる)が維持できなくなるのでどうしようかなあ?


(※)飛行機が取れました。
10月31日(土)の11時位に出発するJALのKL直行便。
10日FIXで6万円ほど。

「多読・多聴の最強ガイド」オークションで購入

2009-10-28 15:23:51 | 英語やるぞ!
学研の「多読・多聴の最強ガイド」をオークションで380円+送料で買ってみました。Oxford、ペンギン、マクミランなどのリーダーの朗読音声CDデータがたくさん付いていてお得でした。1冊1500円ほどするものなのに全編収録されていてるものもたくさんありますよ。びっくり!でも各社ともレベル2までなので簡単すぎる? でもこれならこの本を定価1260円で買っても安いですね。楽しみのネタがまた増えました。

そろそろオークションのために入ったYahooプレミアムも解約しなければ。

マレーシアから招待状が来た

2009-10-27 21:49:13 | 日本脱出
映画を見ていたら、ビザが下りたから早く来て働け!と、メールで招待状が来ていた。身体検査をしてマレーシア政府に申請してから丁度2ヶ月だ。さて、明日チケットを手配して荷物をスーツケースに詰めて出かけるとしよう。早ければ今週中に出るだろう。(しかし、こんな稚拙な英語のままで仕事できるんだろうか?と言う不安はまだまだある。)

出国前にすること。
(1)国民年金の手続き(継続)
(2)転出届け
(3)NTT光解約
(4)プロバイダの契約を安いプランに変更
(5)Willcomの休止など


マレーシアですること
(0)入国時はKLのホテルに宿泊

(1)在留届:日本大使館領事部 (本人+配偶者)
パスポート
(住所は会社の住所使用として)

(2)戸籍の翻訳証明 (本人+配偶者で1通)
(配偶者VISA用の書類として)

(3)自動車免許証の翻訳証明取得:日本大使館領事部 (本人)
在留届け
パスポート
日本の免許証
(住所は会社の住所使用として)

(4)マレーシア自動車免許の取得:JPJ (本人)
日本の免許証の翻訳証明
日本の免許証
パスポート+コピー
写真x2枚 (33x25サイズ) 背景色は?
(住所は会社の住所使用として)


(5)ワークパミットの最終申請にパスポート提出 (本人)
出来上がりまでに1週間程度必要 ?
IDカードの申請は同時にできるのでしょうか ?


(6)住居の賃貸契約 (自分で行う)
パスポート(上記でパスポートが無いので本契約は待っていただく。)

(7)車両の購入 (自分で行う)
マレーシアの自動車免許

(8)配偶者のVISA申請 (配偶者)
本人のワークパミット取得後
パスポート+コピー
写真x4枚 (5x3.5 パスポートサイズ)

(9)IDカードの取得申請 (本人+配偶者) :PWTCにて
本人ワークパミット+配偶者VISA取得後
住居の賃貸契約書+コピー
写真x2枚 (IDカードサイズ??、背景白) ※パスポートサイズでない。

It's Wrong !

2009-10-27 09:28:50 | 日本脱出
昨夜、久しぶりにブログのタイトル横の文字と概要文を変更しました。

60文字の制限と言うのはなかなかキツいもので、何度も短縮しなければ入りませんでした。その結果「xxxなTBとコメントは削除します」が入れられなくなってしまった。

"間違い"は一つの喜びですね。
"正しさ"はみんな書いているし、その中に可能性は無いかもしれないです。
日本だと国会答弁のようにオブジェクトと人格が同一視されてしまうから間違いを起こすことが怖いわけだけど.....まあ、良いか。たいした事じゃありません。

ね、間違ってるでしょう!
Don't trust me !

今度は007の「Casino Royale」~マクミランリーダーズ

2009-10-25 16:36:13 | 英語やるぞ!
この間テレビで見た映画「カジノ・ロワイヤル」を今度はマクミランリーダーズで買ってみた。レベル4、朗読CD付きで1150円。(本当は金券ショップで買った安い文具券で買ったからもっと安い。)

先日買ったハーディの「遠く群集を離れて」が同じマクミランのレベル4。それで大丈夫だとわかったからこれも大丈夫でしょう。レベル4はPre-Intermediate(中級の下)だけれど朗読スピードは遅いからちょうど日本昔話を英語で聞いている感じ。ぼうや~よい子だねんねしな~のような。

この前書いた記事。
映画「Casino Royale」 -謎深まる

びっくり、映画では女性のMが、リーダーでは男だ!


先日図書館で借りた「507語で英会話」の音声を聞きながら本を買いに行きました。そうしたらいくつ目かのチャプターで少し前に見た映画「素晴らしき哉、人生!」と言う映画の話をしているのがわかった。ストーリーを見ていない友人に説明するくだりがあったのでそれで、あれか、とわかった。"It's a wonderful life"と言うのをテレビで見るって英語で言ってもあまりにも特徴のない題名だから、題名だけ聞いてもまさかこの前見た映画の事だとは思わなかった。なんと言う偶然。1996年に出版された本に出てくるのだから古い映画と言っても現代でもポピュラーなのでしょう。水野晴郎さんありがとう。

そして「やさしいCNNニュースダイジェストVol.2」の音声も聞いていたらまだ全部はわかるわけではないけれど、ニュース音声がちょっと前より格段に聴きやすくなっていたのに自分のことながら驚きました。リーダー本のレベル3とか4しか聴いていないからニュースはそれに比べるとけっこう早口。マレーシアの英語学校の音声教材のスピードと同じはずだから普通に聴いていてはけっこうキツいのだけれど、ほんの少しは耳の訓練の効果が出てきたのでしょうか。

それにしても、楽しんでできるのが一番だと思います。



「ポール・オースターが朗読するナショナル・ストーリー・プロジェクト」(アルク)の朗読CDが欲しいなあ。本だけあるんだけどなあ。

よろこびの原因

2009-10-25 12:12:08 | いろいろ雑記帖
UQ WiMAXと言うのがCMで流れるようになりました。
WiMAXと言うのは何かと言うと........そんなのどうでも良いのです。

CMのプラスチックのカップをパカパカ重ねてスピードを競う競技、スタックと言うらしいのですが、そのスタック編CMの右後の子供に注目です。自分は途中で失敗してしまった後に、前の子が成功したのをまるで自分の事のように喜んでいるのです。そんなメンタリティをこんな幼いうちから身に付けているなんてすごいなあ。自分のことで一所懸命だったり、自分だけに利益を引っ張り込もうとしている大人ばかりの世の中に一筋の光を見たような気持ちになりますね。


愛妻さんは「こんな子になりたい」などと言っています。その歳で子供に戻るなんてできるわけないじゃん。

UQ WiMAX スタック編(クリック)

冬からのお知らせ

2009-10-25 09:27:08 | いろいろ雑記帖
たった今、冬からのお知らせが舞い込んで来ました。

トラベルウォシュレットを使っています。
据え置き型ウォシュレットと違って温水機能が無いのです。
水が冷たいとお尻の穴が凍るかと思うほど冷たく感じます。
あそこは人間の皮膚のなかでも一番敏感です。
この水温でも氷の塊を押し付けたかと思うほどです。
お尻から冬のお知らせでした。

絶世の美女

2009-10-24 17:09:31 | 英語やるぞ!
小学校の時の算数の先生(40年近く前だ!)が本を読むのが大好きで時々自分の読んだ本のことを話してくれた。ゾラとかそう言った名作ばかりなのだけれど、どうしても話の商店は登場する主人公の女性になってしまう。小学生相手なのに。面白かったのはどの小説であっても出てくるのは"絶世の美女"ってことになっていた事だ。今思い返してみるとお話の筋は全部忘れてしまって、"絶世の美女"が登場してくる事しか覚えていない。もったいない事に。

先日買ったマクミランのリーダー「Far from the Madding Crowd(遠く群集を離れて) -CD付きレベル4」にもBathsheba(バッシャバ)と言う女性が出てきた。これを読み終わってあの"絶世の美女"の事を思い出してしまった。

Bathshebaと言うのは黒髪の美女で、見ただけで男が惚れるほどの女らしい。自分でもその事を知っていて女に興味を見せない男にジョークでバレンタインカードを送ってしまうような鼻持ちならない嫌味な女だ。その上金持ちときている。その女に思いを寄せながら主人公Oak(オーク)はずっと農夫として仕えるわけだけれども、文面からはそれが何故なのかよくわからない。それがシンプリファイド版ストーリーだからなのか、それとも原作がもともとそんなものなのかわからないのだけれど。

世の中には見た目の良い人はたくさんいるのだけれど、それだけじゃ別に魅力とは感じないのは歳のせいだろうか? もちろん見た目が中身を表すものだったら一番良いのだろうけれど、なかなかそうはいかないのだろうし、見る方の目だってあてにならないものだから仕方が無いなあ。

それはそうと、先生、まだ"絶世の美女"のお話読んでいるかなあ?




マクミランのレベル4は多分中学生レベルの英語を知ってる人なら(と言うことはほとんど誰でも)辞書無しで読めます。それにCD付きなのでとっても分かりやすいです。

もう止められないだろうなあ

2009-10-24 11:36:18 | 日本脱出
転がりだしたら止まらない(<-クリック)

「緊急雇用対策」と言うのが発表されたのですが、内容的にはどうみても冬になって派遣村ができるのを防ぐだけのもので、この内容で「10万人の雇用確保」と言うのは眉唾物だなあと思う。良くてセイフティーネット、もしかすると単にその窓口に看板を掲げただけにも見えます。

政治家も国民も心の底には「この不景気が過ぎ去ってしまえば....」のような思いがあるわけで、リーマンショックに始まったんだからどこかの誰かがどうにかしてくれればと言うような事ではないでしょうか。つまり台風なんかと同じです。過ぎ去ってくれるのを待つばかり。日本には他の国より優れた技術があるし、日本人は勤勉だし、などと言う自信もそんな考えを支えていると思われます。

それは、本当に硬直化してどうにかしなければならない部分には絶対手を付けないと言う姿勢から見て取れます。同一労働・同一賃金化に触れもしないのは、今セイフティーネットでどうにか救っておけばそのうち景気が回復したら終身雇用の中に吸収されれるだろうと楽観視しているからでしょう。今終身雇用の中にいる人たちを流動化させないのは日本での技術や勤勉さを過信している現れではないでしょうか。

でもそう言う考え方はもう世界の誰もが許してくれないように見えます。(日本人全員を公務員にするって決めるのなら別ですけれど。)韓国の人も中国の人も東南アジアの人も今では日本人が足元にも及ばない位に勤勉です。それに日本人ができる事は他の国の人たちでもほとんどできるわけですから、日本で浮かばれない境遇の人たちが景気回復だけで救える時代が来るなどどう見てもお気楽なアイデアでしかありません。終身雇用に救われている人たちについても今ある仕事や技術が、新たな勉強もせずに今後もずっと使えるとも思えません。

そうしているうちに被終身雇用者がジワジワと非正規へ滲み出していくわけですから、今のやり方でこの流れを止められるわけはないでしょう。今からしなければならないのは弱者救済、セイフティネットではなくて硬直化した部分の切り崩しの方のはず。

でも多分政治家はそんな怖いこと言い出せないと思うので、自主的に流動化しておく方がずっと楽じゃないでしょうか。例えば、今本当に仕事したいなら外国の方が探しやすいでしょ?