goo blog サービス終了のお知らせ 

もんく [とある南端港街の住人になった人]

スペインかポルトガルの港町に住みたい
日本→インドネシア→台湾→マレーシア→日本
since Oct. 2004

6ヶ月後、癌は再発転移無しとわかり、イカ君のは腹綿をスピーカーに詰め込んでみた

2025-03-03 19:24:40 | 癌になる


腎細胞癌の部分切除から6ヶ月後のCTの結果を聞きに行ってきたが、転移無しだった。

あの程度(20mm)での切除であれば転移は10%ほどだとのことで、心配する必要はほとんど無いとのこと。それでもまた3ヶ月後にはCTを撮る。次回は造影剤無しで良いらしいし、昼ご飯を食べて行って構わないとか。

しかし、人は自分の身体のことであっても先はわからないもの。何しろ腎臓に癌があっても痛くも痒くもなく、数値にもほとんど出ていなかったのだから。今年になって亡くなった近所の人も昨年中は医者にかかることなく生活していた。別の人は医者にかかっていたと後から聞いたがすぐに亡くなってしまうようではなかった。去年は交通事故に遭ってしまった方もいたし、他にもいろいろあった。

ともかく、言葉通り「一寸先は闇」だ。

でも、人はその闇を意識しない。これだけ実例がゴロゴロ転がっているにも関わらず、自分にそれを当てはめることなく生きている。その結果、つまらないことに多くの時間を消費してしまっている。

人間なんてそんなものなのだ。まあ、仕方ない。




スピーカーのテストで少し多めの吸音が必要とわかったので先日入れた雑巾はまず取り除いて、スピーカーユニット直後に取り付けてあったエアコンフィルターの間に250gの化繊の綿を挟んでみた。


この綿はぬいぐるみに入っていた物だ。ゲームのキャラクターでイカの形をしたぬいぐるみから取り出した。測定は今夜やる気ではいるが、もし雨音が大きくなった場合はやらないかもしれない。これによって周波数特性の凹凸が減つこと。そして低音域に何らかの影響を与えるのが観察できることを期待している。良くなろうと悪くなろうと、まずは傾向がはっきりわかれば良い。

とりあえず、今夜測定できることを願って・・・

日本人の多くは他人に対しても自分のことも余計なことは何もしないと心に決めて生きているらしい

2025-02-25 22:29:10 | 癌になる
ちょっと前に家の裏手にある貸し駐車場の低い壁に車がぶつかった。その低いブロックの壁とその下の土台が傾いて駐車場の地面にも亀裂ができてしまった。

たまたま来たそこを管理する不動産にそのことを言ったが、駐車場内の事故に関しては当事者どうしで解決することになっているので何もしないと言う。いや、当事者と言っても車どうしというのではなく、あなたの管理している施設との事故だから土地の所有者に連絡するとか、車の持ち主と交渉するとかも仕事になるでしょう。

仕方ないという様子で車の家に行ったがシラを切られて退散して出てきた。まあ、本人が心の病なので覚えていないかもしれないが。それにしても車の保険がある間にどうにかしないと・・・というわけだが、まあ放っておく。


日本人は、というと主語が大きすぎるかもしれないが、多くの人が「何もしない」と心に決めて生きていると感じる。道端や電車の中などで誰かが倒れていても、近所の人の姿がしばらくの間見えなくても、いろいろ不都合の予兆が見えたとしても放っておくのが普通だ。以前は都市部のマンションのような場所では隣人が誰だかわからないというのがよく言われて、それが都会の特徴だったと思うが、今は都市部から離れてどこへ行っても同じだ。

余計なことはしないというのは、他人に対してのみでなく、自分自身についてもそうだと思う。そこらへんにある普通の楽しみを消費はするが自分から作り上げる人はとても稀だ。

まあ、日本病だろうな。

そうして最後に残されるのはテレビのチャンネルを選ぶことだけだ。最後っていうのは歳になって社会生活からさよならを言われ、足腰も弱ってってこと。



明日からラッキーバナナクラブ(活断層ハウス)へ行くつもりだったが1週間延期にした。最後の電気工事が遅れたから。



造影剤CTを撮りに病院へ行ってきた。
腎臓の細胞癌切除から6ヶ月目の検査だ。

癌摘出から3ヶ月の検査結果は良好も、アンプの修理は・・・

2024-12-02 19:06:09 | 癌になる
先週のCTの結果を聞いてきたが今のところ問題なし。


切った患部はきれいで転移も認められず。次はまた3ヶ月後に同じようにCT撮影となる。


昨日の続き。
A-601Vのリレーを交換した。それは成功。
音は出るか?確認したが右はきれいに出るが左が出ない。と思うも、何やらスピーカーセレクタースイッチにガリが出る。
即座に修理。
これも成功のよう。なぜなら右の音にガリが混じらなくなったから。
だが、左が相変わらず出ない。
後で気付いたのはスピーカーの裏側の接続が外れていた。
なぜ?
修理確認前にずっと別アンプで音を聞いていたのに?
不思議。
さて、ガリを治して再度ON・・・
あれ、ミスった。ブーンとか言ってる。

つづく



snsを使っての選挙は戦国時代の鉄砲と似ている

2024-11-25 19:54:26 | 癌になる
腫瘍摘出から3ヶ月目の検査をしてきた。結果は来週月曜日まで待たなければならない。こういうの、AIに自動診断させて5分待ちで済まないものだろうか?いずれそういう世の中になると思っている。

なるよね、絶対?




最近、あの選挙の件でsnsの影響がどうのこうの言われているが、対処方法はほとんど無いのだろうと考えている。

一つにはsnsはその運営者によって、というのはそのプログラムによってある感情を強調するように設計されているという事実がある。すると多くの人がそれを使っている以上人はプログラミングされないにしてもそれと同様の影響を受ける。どんなふうに設計しようと運営者の自由であるし、怒りの感情を強調する方が多数の人が使うことでその企業が儲かるなら止める手立ては無い。

二つ目に、人間は感情に任せてただ反応するというやり方が好きだ。情報を目にして比較したり考えたりしてエネルギーと時間を使うのは好まない。だから一度情動を煽られて何かを思うとそこからガンとして動くこともしない。得たある知識が自分の思考に代替される方がエネルギー消費が少なくて楽なのだ。そんなこと自覚しないだろうが。さらには自分の意見が誰かのそれと反対で争うことも好む。snsだと匿名であるし、実弾も飛んで来ないので争っても大した被害にはならなず、もっと言えば法の枠の外のようにすら感じられもする。実際はそうでなくとも。


とまあ、snsのことを書いているが、ちょっと待て。

この国の選挙、政治というのは少なくとも自分が知っている昭和の時代からずっと本質的には社会や経済やその他の問題を解決するより人と人の争いであり続けた。政党間の争いや派閥どうしの争いでしかなかった。となれば、そこに新たなsnsという飛道具が登場したに過ぎないと言えはしまいか。

戦国時代に鉄砲を手にれた陣営があって勢力図に大きな影響を与えたのと似てはいまいか?

だとすれば、打てる手は一つ。争いという手法から離れる以外にはないだろう。




明日はまた活断層ハウスへ行く。電気工事と前回書いた大工仕事を予定している。

高額医療費の申請は必要なかったが、面白いことが判明

2024-09-13 21:20:05 | 癌になる
高額医療費の申請をしようと市役所へ行った。

結果としては、必要無かった。というのは、この市では医療費の額面の元になるレセプト情報が保険証番号を通じて市に通知されるため、3か月程度待てば必要な人(世帯合算があるので世帯)に自動通知されるからだ。ということなので10月まで待つことになった。

ただ、行ったことが完全に無駄になったわけではなくて、入院中の食事補助(低所得者向け)については申請が必要だったので申請してきた。市の方で必要と認定されれば同じく10月に通知される。


今日聞いた中で一つ面白いことがわかった。市に申請する時に補助金の入金口座を聞かれたので紙に書いた。この手続きについて不思議に思う人は多いはず。なぜならマイナンバーカードを作成したときに公金口座として自分の銀行口座を登録してあるはずだから。なぜ再度聞かれるのだろう?ということ。

その答えはこうだ。カードの公金口座は「国」に登録したものであって、その情報は地方自治体には無い。手続きは地方自治体がしたにも関わらずその情報は国のみのもので市の管理ではなかったのだった。でも、今回の申請にはちゃんとマイナンバーも記入した。マイナンバーの基になる情報は地方自治体の住民票のはずなのに・・・

面白い。

というわけで、あとは10月の通知を待つばかりとなった。

癌の写真あり (閲覧注意)

2024-09-12 21:39:20 | 癌になる
手術を受けた病院に行って切除した組織の検査結果を聞いてきた。

やはり「癌」に間違いなかった。

業務スーパーに売られているあれによく似ている。CTで見た物の形そのままだ。


断面は鶏の砂肝のようだ。それにしてもカメラで見ながら長い器具を動かして良く癌の周囲に薄皮を残すように切ったものだ。これほど見事に球形に切れるとは、大したものだ。


これからしばらくは3か月に一度、CTを撮る必要があるそうだ。やがてCTは年に一度になるというが、10年間程度は観察が必要とのこと。先は長い。


県民共済から入院と手術に対する給付金が振り込まれていた。掛金月2000円で、入院8泊、手術1回分の合計7万円。

明日は市役所へ行き、高額医療費の申請をする。

退院した (入院day08)

2024-08-29 21:17:19 | 癌になる
午前8時半、向かいのベッドの方が手術のための病室を出て行った。簡単に挨拶をしてお互い少し笑顔で別れた。

9時、キャサリンさんが来たのでまとめておいた荷物を休憩所に全て持って行った。少し待つと会計の方が来て計算書を渡してくれた。3割負担分で約63万円。
(念の為書いておくが、高額医療補助とか活用できる制度は知っているのでご心配なく。全額クレジットにしたのはポイントがつくから)

まずは支払い窓口へ降りて支払い完了。再度休憩室に戻ると退院後の説明を担当してくれた看護師さんから聞いた。簡単なものだった。それと病理検査の結果が出る日を聞いて、その日に外来の予約が入る。9月半ばだ。

10時少し過ぎ、荷物とともに街へ出る。駅は遠くない。地元にない珍しい物を売る店に寄ったが買う物なく、それより雨が心配になって電車乗った。電車とバスで約1時間の後に家に到着。ミニバラがよく咲いていたし、暑さで弱っていた花も復活していた。やはり水道水より雨水が植物には合うのだろう。




snsに退院報告するといつものメンバーがたくさんのお祝いメッセージを入れてくれた。活断層ハウスの街は大雨で倒木で道が塞がったところも出たそうだ。心配してもここからできることは無いが。


この子のところにワクチンが届かなかったというだけで治療困難な病気にかかってしまったそうだ。こうならないようにするのは非常に簡単だ。これまで通りワクチンを届けておけば済んだ。それをするにはあいつが悪いこいつが悪いという言い争いを止めれば良いだけだ。そんな争いとこの子を助けるのとではどちらが人間として正しい行動なのか?どの神様が正しかろうが、どの言い分が正しかろうが、そんなことと子供のために行動するのとどちらが優先で人間のすべきことなのか?

そんなことを短い英文にしてFacebookに書いておいた。Facebookは自動翻訳もあるしもしかしたらどこかで戦地に繋がっているかもしれない。


クレジットカードの利用枠を増額 さよならカーシェア (入院day07-2)

2024-08-28 20:00:11 | 癌になる
明日の退院は午前10時と決まり、それまでに計算書ができるので先に支払い窓口で支払って来る。そして病棟で正式退院だそうだ。

ところでいくら位払うのだろう?と思ってさっき聞いてみたが答えが返ってこなかった。検索すると自己負担額で入院は1泊2万円ちょい、手術はだいたい20万円程度になるとのこと。念のため50万円程度かな?クレジットの限度額確認しておこう。(自分で低く設定していたかもしれない)


夕ご飯は全部食べた。



クレジットカードの利用可能額は50万円なら大丈夫だった。このままにしておこうか?と思ったが、ほんの少しだけ足りないとかそういうのがあると面倒なので一時的に増枠しておくことにした。スマホから申請して受理メールが来て審査待ちだなと思って待とうと思った瞬間、いきなり増枠された。後から審査完了メールが来た。早い。まあ、これも焦げつきも無いし増加した枠もいくらでもないから確認だけなのだろうけれど。ちゃんと理由と支払い先も書いたわけだし。明日支払いが終わったら減枠して元に戻そう。


夕方、今日まで借りていたパジャマとタオルは病院に返却し、自前のパジャマに交換した。いきなり患者っぽくなくなって、これで廊下歩いて面会は終わりですとか言われそうな気になる。大丈夫だろうけれど。


さて、明日の天気やいかに?


と、雨の予測を確認していたら、カーシェアの広告が目に付いた。

利用登録すれば15分200〜250円程度の支払いのみ。するとここから家まで約1時間だからなんと1000円で帰れる。もし雨がひどければ電車バスを乗り継ぐよりこの方が良いな!

と思うも束の間、「同じ場所に返却せよ」だそう。

すると、例えば通勤片道ずつ車を使い、間は別の人が使うようなイメージのものではないということか・・・ガッカリ。それは果たしてカーシェアと言えるものなのか?ただのレンタカーじゃないのか?

さよならカーシェア。

カーシェアがアプリか何かで呼んだら目の前まで自動運転で来て降りたら勝手に帰って行くような自動になるまで。

退院が決まる (入院day07)

2024-08-28 13:11:12 | 癌になる
上の記入票はオシッコの出た量の記録だ。オチンチンから管が外れて自前でオシッコするようになってから記録していた。家できなこのオシッコ記録しているのと同じようなものだが、ここでは自分のを自分でやっていた。

これも今日から不要となり、退院が決まった。明日の午前だ。

傷、血液検査と毎日の体温や血圧などから見て経過が良いので早く出ろとのこと。その際、医者には天候を考えて欲しいと言っていたが、今朝のテレビではどうやら台風が遅れていて週末土日の方が関東は荒れそうだとのこと。





朝ご飯、昼ご飯ともに全部食べた。

朝、あまり強くはない雨がしばらく降っていたが、午後は雲が切れて晴れ間も少し見える。明日もこの状態だと良いが。



内臓の位置が決まらない (入院day06-2)

2024-08-27 19:29:28 | 癌になる
今朝から激しくはないが下痢気味だ。前にも書いたが下痢は家にいる時もこの傾向があったから特に気にしていない。詰まっているよりははるかにマシだし。





良くなってきて気になる点が一つ出てきた。ベッドから起き上がろうとして身体を捩ると内臓全体がゴロゴロっと移動するような感じがする。内臓の位置決めをしていた筋か何かが切れていて位置が定まらないかのようだ。明日、医者に聞いてみよう。何しろずっとこの状態が続くとすれば走ったり身体を使ってやる仕事がやりにくい。



エルビス・コステロの古い曲にこんなのがある。
(本当はカバーを載せたいがオリジナルを超える演奏がないので今回はオリジナル)


歌詞和訳はこちら


認知症を発症した高齢者を題材にした曲だ。コステロ氏の祖母だとか。

この歌詞、全体にちょっと悲しいのだけれど深く悲しんではいない。それにあまり主張のようなものもない。ヴェロニカを見て話しかけているだけ、そしてその人生を想像しているだけ。彼女の頭の中にあるワンダーランド覗き込んでいる。でもあまり多くはわからない。ヴェロニカがどんな人生を歩んできたどんな人かが。

わからないのはこうしてヴェロニカの前に座って見ている自分だけじゃない。彼らにもわからない。わからないどころか彼らにはヴェロニカがどんな人であろうとそんなことはどうでも良い。ヴェロニカの人生はヴェロニカの中だけにあってその外側には何もない。ヴェロニカはお気に入りの椅子に静かに座って周囲で何があろうと自分がどう呼ばれようが扱われようがただ笑って見ているだけ。

人が一人生きてきたってどういうことなんだろうね?人が一人世の中から消えていくってどういうことなんだろうね?



などと考えていたら、あの活断層ハウスの白塗りした壁に絵を描かなければと思い出した。将来自分の身体の中に閉じ込められて誰の目にも触れなくなるワンダーな世界というほどのものは考えていないが、古い家に古い記憶の傷を残しておくのもよいかもしれない。

手術の傷が塞がって腹帯が取れた (入院day06)

2024-08-27 12:04:09 | 癌になる
昨夜の夕ご飯の後、ちょっと頭が痛い感じがしてきたので痛み止めを飲んだ。痛み止めは頭痛用ではなく傷部分用ではあるが仕方ない。また弱い下剤も同時に飲んで寝た。

頭痛は徐々に弱まってきてはいたがずっと続いていたし、腹が薬の影響かどうかわからないが少しグルグルと鳴っていて寝つくまでに少し時間がかかった。

朝起きると頭痛はほとんど感じられないがまだどこかに少しある程度になっていた。



腹の薬が効いたのか、下腹は少しすっきりした感じになっていて朝食は食べることができた。



しばらくして便意が感じられ、便が出た。力むと傷のあたりが疼くが大したことはない。便は昼までの間に3回出た。最後は少し柔便になったが、これは家で過ごしている時と同じなので問題ではない。

医師が巡回してきて腹に張ったパッチを取った。傷口は既に塞がっているとのことで手術後に着けていた腹帯は不要となった。腹の写真を撮ったが他人が見て気持ち良いものではないからなぞってイラストにした。(タイトル画像)

元気がないのは眠れなかったせい? (入院day05-2)

2024-08-26 19:13:32 | 癌になる
3時にキャサリンさんが来たが、今ひとつ身体から活力が発揮されなかったので特に話も弾まなかった。話が弾まないのはいつものことと言われればそうかもしれないが、何となく元気が出ず、その後しばらく寝てしまう。



夕方に起きたが状態は同じだった。思い返せば昨夜眠りが浅かったせいかもしれない。



夕ご飯は全部食べられた。




おならは回復への吉報か? (入院day05)

2024-08-26 13:09:39 | 癌になる
昨夜は下腹部の膨満感とそれからくる鈍い痛みであまり眠れなかった。管を抜いた尿道の痛みも少しあったがそれはすぐに収まっていた。0時頃にカロナール500mgを飲みしばらくして少し和らいだが深く眠るまでには至らなかった。

朝になって朝食前にフロアを数周歩いた。朝食後に点滴があるというので点滴で歩き難くなる前に歩いておこうと考えたからだ。その時、昨日までとは少し様子が違うことに気付く。肩の痛みがかなり軽くなっている。そして腹の張りも下に下がったようだった。ガスが腸に抜けたのだと思う。



朝ご飯の後に背中の痛み止めの細いチューブ、お腹のドレンを抜いたので腕の点滴以外は全て抜けた。



朝食では最初にジョアを飲むことにしているが、ジョアを飲み切った瞬間にまだ食べられないなと感じた。食べないと胃腸系の障害に移ると警告されているのでご飯以外全部食べた。(つぶちゃんがお茶碗の前でカリカリを目にしながら食べなかったのはこんな感じだったのかと想像)

それから少しまた歩いてトミー・ヨハンソン等を聴く。


このビデオのコメントに「トミーがオリジナルの ミュージシャンや歌手より上手くでき なかったのを聞いたことがあるかい?この男が歌えない曲があると思うかい?ギターソロでオリジナルより 上手く演奏できないものはあるだろうか? トミーより才能のある現代の歌手や ミュージシャンはいるかい?もしいる ならそいつについて聞きたいな。俺はこの男に匹敵する才能を持ったやつを 見つけることができないんだ」とある。このコメントには賛成多数。

昼前に身体を拭いてパジャマも交換し、なぜか少し身体が軽くなった気がしていたらおならが出た。しめた!いよいよ本格回復の前兆か?




ということで昼ご飯はどうにか全部食べることができた。

皆さんへのアドバイスが2点あります (入院day04-2)

2024-08-25 19:32:52 | 癌になる
相変わらず身体が縦になると肩が痛い。一度肩を動かして楽になっても再度縦になると発生する。始末が悪い。

体内のガスを外に出すには身体から出ているドレンチューブか腸からおならとして出すのだそうだが、1日目にほんの少しおならが出ただけでその後は出ていない。初日は麻酔で腸が休んでいたが今はどうにか動いているらしい。だが、まだだ。明日下剤をもらうことになりそうだ。


食事はやはり食べきれないのでご飯を半分残す。食べないと胃腸系の疾患に移るらしいのでできるだけ食べないといけないらしい。



しかし、腹が減るだろうと考えてお菓子を買っておいてもらったがそこまで辿り着けないでいる。水ボトルとウーロン茶だけ消費している。


よく考えると、今起きていることは癌そのものに起因するのではなくて、手術によるものだ。昔は大きく腹を切ったのでもっとインパクトがあっただろう。それに比べれば今のやり方はかなりマシなはず。

なのにいろいろ身体に負担がかかるということは・・・もう少し歳行ってからだとかなり大変だろうな。今この歳で良かったのかもしれない。切ったところが痛くなったり合併症とか何か併発したりしたら、手術で生き延びられはしてももしかすると寝たきりになってしまう人もいるのじゃないかと想像する。

もしこれを読んでいる人がアドバイスを聞いて行動に移すなら以下の2点だけはお願いしておく。

1) 健康診断をフルセットで受けてほしい。お金なんてちょっとしかかからないし、1日かそこらで済む。体力がある間に手術すべきだから。
2) 虫歯があるとか、しばらく歯医者に行ってないなら今すぐ行って全部治しておいて欲しい。虫歯菌についてはいろいろ言われているが、手術してその菌が体内にばら撒かれる可能性もあるそうだ。だから今回も手術前に歯の点検とクリーニングは行われた。

手術の後はなぜか肩が痛むの謎 (入院day04)

2024-08-25 12:59:04 | 癌になる
午前中にオチンチンに刺さっていた排尿の管が取れた。もっと深いかと思っていたら20cmほどしかなかった。座ると嫌な感じがしていたが、これでオサラバだ。今後はオシッコを紙コップに取って軽量する。

心電図用センサーも取れた。これは異常がないことを事務所に伝達していただけのもの。

今朝起きて立ち上がったら左肩が痛かった。酷い肩凝りのようなもので肩甲骨と鎖骨の交差する間あたりが酷い。寝違えたかと思い肩を回していたらしばらくして痛みは軽くなった。一度ベッドに寝て再度立ち上がると今度は右も痛い。身体を動かすとまた軽くなった。同じように寝て立つとまた痛む。これはおかしいと思って調べてみたら・・・


この最下段に書いてあるようなことで、体内にガスを入れて手術したことによるものだとわかった。そういえば、身体の中でゴボゴボと音がしていた。とりあえず寝た状態でガスが上の方へ移動しなければ肩は痛くないらしい。ただ、運動はしないとまずいな。


オシッコの管を外したので自分でしてみた。思いの外多く、300ccも出た。最初だけちょっと血が混じったが、ほとんど薄黄色のきれいな尿だった。腎臓の手術は上手くいったようだ。

昼ご飯。



ご飯が食べきれない。