goo blog サービス終了のお知らせ 

もんく [とある南端港街の住人になった人]

スペインかポルトガルの港町に住みたい
日本→インドネシア→台湾→マレーシア→日本
since Oct. 2004

マレーシアフェアには行けない

2023-10-31 22:40:09 | 日本でニャー2023
昨日書き忘れた事。
小屋裏収納の工事が完了して市に完成報告と補助金の申請をした。これで7万円が11月中にいただける。ありがとうございます。


今日で屋根塗装が一応終わったのだが、屋根の一部がパカパカになっているのがわかった。足場を組む時か塗装かどちらかで屋根にダメージが発生した可能性があるので、PL保険で直すことになった。早速大工さんに連絡し、明後日の11月2日に来てもらう。そして見積となる。

正直、あまり長引いてほしくないが、屋根の工事となるとちょっとかかるだろう。ただ、足場があるのでその点は良かった。



こうして10月に全部終わるはずの工事が延びている。そうでなければ新宿で開催されるマレーシアフェアを見に行くつもりだったが無理そうだ。キャサリンさん、ごめん。

室内工事費支払い完了

2023-10-29 22:35:52 | 日本でニャー2023
今日は塗装が休み。続きは明日から。

先日までの家の工事(1.小屋裏の壁紙、2.脱衣所の壁紙、3.屋根の破風修理)の支払いを済ませた。総額で30万円ちょっと。メインの1だけが23万円でそのうち7万円が市からリフォーム補助が出ることになっている。他は自腹。早めに申請しようと考えている。

今日も短く終わり

久しぶりの歯医者

2023-10-26 21:27:16 | 日本でニャー2023
今朝は久しぶりに歯医者に行った。前はマレーシアの田舎町で欠けた歯を抜いてもらうのに行ったからずいぶんと前になる。今回は特に問題を感じていたわけではなくて点検と歯石除去が目的。

結果、虫歯はクリーニング中に探さないとわからなかった軽度のものが1つだけ。歯肉炎も奥歯周辺で警戒レベルですぐに治療が必要なものではなかった。安心した。


そして午後からは家のペイント。やるつもりではなかったが、遅れているのでできていない部分の下塗りをやった。明日も続くが、明日で地上階壁面の下塗りは完成させたい。


ちょっと書こうかと思うことがあったが、キャサリンさんと話をしたので止めた。またそのうち。



家の塗装2階部分

2023-10-25 19:59:16 | 日本でニャー2023
今日から家の外観色の塗布開始。未だ2階部分の1回目が終わっていない。明日は2回目。そしてたぶん1階の下塗りは自分でやることになるだろ。1階下塗りが完成すれば1日分短縮できるはず。

また、屋根裏部屋(収納庫)の壁紙貼りも完成した。こちら、元は薄い色だったが青チェック柄にして子供の隠れ家部屋のような感じにした。


アンプの様子を伺っているが、どうも調子が良い。ちょっと前のように片側の音が出なくなったりはしない。スピーカーを確認用の小さな物から大きな物へと交換したがそれでも問題無い。大丈夫なようだ。


人は不快な場所に留まりたい動物

2023-10-24 23:59:59 | 日本でニャー2023
今日からペイント開始となった。
まずは下塗りから。ここからの作業はお任せなので自分でやる事はほぼなし。完成は月末。本当か?

先日洗面台のミラーキャビネットだけ分離して外した。壁紙の貼り直しを頼んでいた時に古い洗面台も交換と大工さんに提案されたがよく考えれば洗面台のボウルより下には不満がない。上のプラスチックのミラーキャビネットが黄ばんでいてあまり良い感じではない。見ればネジ2本外すと分離できる。なので自分で外してしまった。めでたく壁紙はきれいに貼れた。

そこで問題は鏡が無くなったことだが、幸いにも遠くないところでジモティーに出品されていたので2つ格安で買わせていただいた。今のところ木枠の方を使うつもり。これはイタリアから輸入された鏡だった。




最近、キャサリンさんがキャサリンさん自身に対して問題を指摘するようにと言うことがある。キャサリンさんは「言いたい病」だし「怒りたい病」なのだ。それは自分でわかっているらしいが抑えられない。言い訳としては遺伝的なもので、あの姉のアグリッピナも同じかその数倍酷い。ただ、それは単なる言い訳だろう。

キャサリンさんに限らず、怒りっぽい人の言い分は自分以外の何か、または誰かが悪いということだ。この思考方法は今地球上で起きている戦争と同じ。そしてそのどちらかを支持している人たちとも同じなので一般的とも言える。自分は必ず正義の側にいるのだ。笑い話としか思えないが。(戦争のことじゃなくて考え方の方)

人間は面白い動物で、不快な状況にずっといたいとか不快な状況を作り出してまで争いたいと思うものだ。そうした場合、それを快適なものに変えたいとすら思わない。変えようとするのは常に変えられない他人であり、変えられない環境だったりする。これも笑い話じゃない。

そして彼らは自分が「ちゃんと考えている」と思っている。(ここから一昨日の話の続き) でも、実際にはそんなはずはない。なぜなら考えるというのはある程度技術が必要で、それは義務教育では訓練されることはないし、ほとんどの親も教えない。考えるというのは学校でやっているように覚えて出すことではないのだ。

でも、多くは覚えて出す式しかできない。問題が出されると手短に反応する。それは覚えて出すのと一緒。つまり石が飛んできたら吠える犬方式。犬は石の飛んできた方向に吠える。つまり、犬はそれでも原因を追求していることになる。会社でなんでも、問題が起こると原因追求をする人が多い。でも問題を解決できはしない。それは犬方式だから。原因が多くある課題の一つに過ぎないし、解決へのコミットメントも欠けているのにそれで簡単な満足を得て停止しているということに気付かない。

考えるという動作は、ざっくり言うと、入ってきた情報を交通整理して複数の道がある複雑な迷路のどこを通って解決に結びつけるかというのを選ぶものだ。そして自分自身が不快な場所に留まらず、快適な場所にいることを理解することでもある。それは犬にはできないが、どうやら人にも難しいらしい。仕方ないのだろう。

人間は自分が考えていると思っているが・・・

2023-10-22 22:37:56 | 日本でニャー2023
家のコーキングの続きをやった。やればやるほど心配になる。果たしてこの家、塗り替えた後に本当に10年持つのか? でも、この家よりよほどメンテナンスされていない家は山ほどある。もしかすると適当にダメでもある程度持つのではなか? でも、やるだけやろう。


別の話
人間というのはどうしたわけか考えることができるようになっている。そんなの当たり前だと皆思っている。そして皆、自分考えることができるし、考えてもいると考えている。でも、それはそうじゃないように思われる。なぜなら、考えられる脳を持ってはいるが、考えるやり方をどこでも習っていないし勉強もしていないから。

今夜はここでやめておく。続きはまた明日。
おやすみ。


工事中

2023-10-20 22:14:39 | 日本でニャー2023
家のコーキング、9割ほど終わる。明日、追加で1本と細かいところをやって完了の予定。次は水曜日から塗装に入る。

今日は同時に屋根裏収納の壁紙と脱衣所の壁紙の工事に入ったが未完成。明日も続く。

これらの工事が全部終われば今後10年何もせずに住めるつもりでいる。


疲れたので今日はここで終わり。

コーキングとアンプ修理

2023-10-19 22:27:45 | 日本でニャー2023
本日はコーキングの続き。思ったより古いコーキングの除去に時間がかかるので自分も参加した。明日も続くが、明日は屋根裏収納の壁紙(←市からの補助を受けている)と脱衣所の壁紙と床の張り替え(←これは自費)もある。

ところで、10年ちょい前にもコーキング打ち直しと全塗装しているが、その時に全部やっていなかったことがわかった。痛んでいないところは建てた時のコーキングだった。それと前回はコーキングの底にブレーカーシートを入れていなかった! 新築時のコーキングでは使っていた。前回はちょっと手抜きのような気がする。



ちょっと前にヤフオクで買ったサンスイのアンプだが、最初は問題ない気がしていたが、スピーカーをAからBに切り替えたような時に片側の音が小さいという現象が出てきた。ガリは無い。なのでメインボリュームとスピーカーリレー、プロテクターリレーのメンテナンスをした。と言っても大した事ではなく、ボリュームは開けてCRC556でクリーニング。リレーはカバーを開けて接点のカーボンを除去した。効果が出たのはスピーカーリレーじゃなくてプロテクターリレーの方だった。軽く精密ドライバーで接点の表面をなぞると除去できた。

そのうちリレーは交換部品を買ってみようと思う。ボリュームは汎用でないので買えないらしい。とりあえずお金かけずに改善できてよかった。

アンプのメンテナンスその1

2023-10-18 22:01:58 | 日本でニャー2023
家の壁のコーキングは明日も継続となる。もう1日半程度かかりそうな気がしてきた。


アンプのスピーカー・リレーを開けて接点クリーニングをしてみたが、それほど汚れてはいなかった。組み上げてテストすると症状は変わっていない。クリーニングが不十分なのか、それともメインボリュームの問題かもしれない。
リレーの型番をもう一度ちゃんと見て、ボリュームも交換できる物があれば交換しよう。その程度はできるだろう。