最近、と言ってもこの3日、ヘイズがきれいに無くなって朝7時頃からもう青空が見えるようになった。風向きが変ったのか?、それともスマトラに雨が降ったって言ってたから火が消えたのか? どっちでも良いけれど、一先ず良かった。
家の前のところに事務机ほども無い狭い植込みがあって、そこに前の家から持ってきたブーゲンビリアを植えた。その根元には松葉ボタンを増やしている。前の家から持ってきたのは濃いピンクと薄いピンク、それから野生種のような米粒ほどの小さな花が咲くのも持ってきた。白もあったけれどこれはほとんど絶滅してしまった。
先週、近所の植木屋を見たら濃い黄色と薄い黄色が売られていたのでそれをRM6で買って混ぜた。それから同じ地域内に白と薄いピンクでその花びらの先が白く縁取られるのを育てている人がいたからそれももらって混ぜた。あと、わかっている中で無いのは大輪一重咲きだけだけれど、これもそのうちもらって来ようと思っている。
松葉ボタンは培養し易い。茎を折って来て先っぽを土に挿してやるとすぐに根が出る。そしてすぐに花が咲く。簡単でなかなか楽しい。けれど、日当たりがちょっと悪いだけで茎がニュキニョキ伸びる。葉がどんどん少なくなっていく。仕舞いには枯れたような茎がエアプランツのようにあるだけになってしまう。それでも生きてはいるらしいが。
ヘイズがこのまま去ってしまえば松葉ボタンももっと良く咲くようになるかもしれない。だけど、一つこの花には難点がある。午前中から午後にかけて一番日が出ている時しか咲かないのだ。って事は、どれだけ育ててやっても仕事している人間には日曜日とか休日しかどれだけ盛大に咲いているかわからないってわけ。全くサラリーマン向けじゃないんだね、これが。
家の前のところに事務机ほども無い狭い植込みがあって、そこに前の家から持ってきたブーゲンビリアを植えた。その根元には松葉ボタンを増やしている。前の家から持ってきたのは濃いピンクと薄いピンク、それから野生種のような米粒ほどの小さな花が咲くのも持ってきた。白もあったけれどこれはほとんど絶滅してしまった。
先週、近所の植木屋を見たら濃い黄色と薄い黄色が売られていたのでそれをRM6で買って混ぜた。それから同じ地域内に白と薄いピンクでその花びらの先が白く縁取られるのを育てている人がいたからそれももらって混ぜた。あと、わかっている中で無いのは大輪一重咲きだけだけれど、これもそのうちもらって来ようと思っている。
松葉ボタンは培養し易い。茎を折って来て先っぽを土に挿してやるとすぐに根が出る。そしてすぐに花が咲く。簡単でなかなか楽しい。けれど、日当たりがちょっと悪いだけで茎がニュキニョキ伸びる。葉がどんどん少なくなっていく。仕舞いには枯れたような茎がエアプランツのようにあるだけになってしまう。それでも生きてはいるらしいが。
ヘイズがこのまま去ってしまえば松葉ボタンももっと良く咲くようになるかもしれない。だけど、一つこの花には難点がある。午前中から午後にかけて一番日が出ている時しか咲かないのだ。って事は、どれだけ育ててやっても仕事している人間には日曜日とか休日しかどれだけ盛大に咲いているかわからないってわけ。全くサラリーマン向けじゃないんだね、これが。