以前のカングーだと中古車だったから点検整備は自己責任でどこかに頼まなきゃならなかったのだけど、今のAxiaは新車だったので5年間点検は無料なのだ。でもオイルその他の実費はちゃんと取られるが。それでもやらないよりやった方がマシのはず。
もうこの車、買って2年半になるんだった。何だかあっという間だった。今回4万キロ点検だけれど、そこまでは走ってない。燃費は今ちょっと良くなってきていて15km/L弱と言うところ。人生初の新車なのだけど、車って買った時より燃費は良くなってくるものなのか? 他の人はどうなんだろう? 教えて欲しい。
このAxiaと言う車、誰でも知ってると思うけど、ダイハツの軽自動車を横に伸ばした車に1000ccを乗せている。カングーから乗り換えた時はハンドリングが街中走るようになってるように感じてちょっと戸惑ったけれど慣れた。でも、だんだんとグイッとオーバーアクションでハンドル切るクセがついてきてしまった感じがする。
でも、こんな安車なのに良く出来ているなと感心もする。小排気量で燃費気にして作られてるから加速がめちゃ遅いけれどそれ以外は普通。高速道路でもおかしな事にならなないし、運転してる分にはガタガタとかうるさくもない。素晴らしくはないが、良い。
ちょっと気になるとすれば、高速道路の進入経路の大きなカーブ。路面が濡れていると乾いている時より内側に切れ込んでしまう。後輪の滑り角が大きくなってしまう感じ。ゆっくり走れば問題ないし、一般道でそんな道は無いから特別な例に入ると思う。何とかハイランドからの長い下りでも不安全然無かったし。
それで今日の点検費用はオイルなどのちょっと高い交換品があったけど、RM300までは行かない。1万円以下。まあまあ。
さて、2年乗ってこの車、皆さんにお勧めするかと言うと、足として何でも良い人には勧めます。100万円で5年点検してくれるなら良いでしょう。車好き、運転好きの人には全く向かないと思う。
とりあえず、マレーシアにいるうちはこの車で最後かなあ?
もうこの車、買って2年半になるんだった。何だかあっという間だった。今回4万キロ点検だけれど、そこまでは走ってない。燃費は今ちょっと良くなってきていて15km/L弱と言うところ。人生初の新車なのだけど、車って買った時より燃費は良くなってくるものなのか? 他の人はどうなんだろう? 教えて欲しい。
このAxiaと言う車、誰でも知ってると思うけど、ダイハツの軽自動車を横に伸ばした車に1000ccを乗せている。カングーから乗り換えた時はハンドリングが街中走るようになってるように感じてちょっと戸惑ったけれど慣れた。でも、だんだんとグイッとオーバーアクションでハンドル切るクセがついてきてしまった感じがする。
でも、こんな安車なのに良く出来ているなと感心もする。小排気量で燃費気にして作られてるから加速がめちゃ遅いけれどそれ以外は普通。高速道路でもおかしな事にならなないし、運転してる分にはガタガタとかうるさくもない。素晴らしくはないが、良い。
ちょっと気になるとすれば、高速道路の進入経路の大きなカーブ。路面が濡れていると乾いている時より内側に切れ込んでしまう。後輪の滑り角が大きくなってしまう感じ。ゆっくり走れば問題ないし、一般道でそんな道は無いから特別な例に入ると思う。何とかハイランドからの長い下りでも不安全然無かったし。
それで今日の点検費用はオイルなどのちょっと高い交換品があったけど、RM300までは行かない。1万円以下。まあまあ。
さて、2年乗ってこの車、皆さんにお勧めするかと言うと、足として何でも良い人には勧めます。100万円で5年点検してくれるなら良いでしょう。車好き、運転好きの人には全く向かないと思う。
とりあえず、マレーシアにいるうちはこの車で最後かなあ?