
(11)墓
「墓」は休囚運です。
親兄弟の縁が薄い人が多い。また、基本的な意味としては「過去・古いもの・墓守・先祖・宗教性・理財・金庫・入れ物・陰気」等があります。墓を持つ方は、神社仏閣等の古いものが好きで、特に天干に印星がある人は、その傾向が強くなります。
①生日に「墓」がある場合
墓という名の如く、先祖の墓を守る役目があったり、宗教的なものに関心を持つ人も居ます。
また、墓には入れ物という意味があるので、お金を貯める金庫という意味から理財の才を持つ人も居ます。
性格はやや陰気でクールで孤独な面も持っています。
②生月に「墓」がある場合
兄弟姉妹の面倒を見ざるを得ない状態になる場合もある。
また、中年期に宗教的なものに縁が生じたり、母親が宗教や占いに縁を持っていた傾向もあります。
③生年に「墓」がある場合
長男でなくても先祖の墓を守る方が多く、宗教感覚が強い人も多いです。
先祖の墓を守る。
④生時に「墓」がある場合
子供との縁は薄く、本人が健康なら子供との縁は薄い。そして、老後は子供に大きな期待は出来ない。
特に、時柱の天干星が 比劫・傷官の場合はその傾向が強くなります。
墓庫を持っている場合は、大運の良い時期(解冲)に福禄を集めます。
⑤「墓」が付いた変通星
傷官や偏印に「墓」が付くと、少々マニアック的なところが出てきます。中には霊的な人も…。
また、特殊な分野の研究や歴史性を持った分野にも向きます。
宗教性や占術、古典(習い事)等に関心を持つ人も居ます。
食神墓…女性の場合に子供のことで苦労するケースがあります。
財星墓…ケチの傾向があり、物やお金を溜め込む人が多いものです。
男性の場合には、妻との生死別の暗示があります。
官星墓…社会的な発展はあっても、ある時期に社会的な問題で八方塞がりや窓際族になったり、仕事中の災難や、官災などの暗示もあります。女性の場合、夫との生死別の可能性も…?
印星墓、古典や歴史・宗教に関心を持つ方が多い。また、母親との生死別の暗示があります。
新栄堂
クリックしてね
「墓」は休囚運です。
親兄弟の縁が薄い人が多い。また、基本的な意味としては「過去・古いもの・墓守・先祖・宗教性・理財・金庫・入れ物・陰気」等があります。墓を持つ方は、神社仏閣等の古いものが好きで、特に天干に印星がある人は、その傾向が強くなります。
①生日に「墓」がある場合
墓という名の如く、先祖の墓を守る役目があったり、宗教的なものに関心を持つ人も居ます。
また、墓には入れ物という意味があるので、お金を貯める金庫という意味から理財の才を持つ人も居ます。
性格はやや陰気でクールで孤独な面も持っています。
②生月に「墓」がある場合
兄弟姉妹の面倒を見ざるを得ない状態になる場合もある。
また、中年期に宗教的なものに縁が生じたり、母親が宗教や占いに縁を持っていた傾向もあります。
③生年に「墓」がある場合
長男でなくても先祖の墓を守る方が多く、宗教感覚が強い人も多いです。
先祖の墓を守る。
④生時に「墓」がある場合
子供との縁は薄く、本人が健康なら子供との縁は薄い。そして、老後は子供に大きな期待は出来ない。
特に、時柱の天干星が 比劫・傷官の場合はその傾向が強くなります。
墓庫を持っている場合は、大運の良い時期(解冲)に福禄を集めます。
⑤「墓」が付いた変通星
傷官や偏印に「墓」が付くと、少々マニアック的なところが出てきます。中には霊的な人も…。
また、特殊な分野の研究や歴史性を持った分野にも向きます。
宗教性や占術、古典(習い事)等に関心を持つ人も居ます。
食神墓…女性の場合に子供のことで苦労するケースがあります。
財星墓…ケチの傾向があり、物やお金を溜め込む人が多いものです。
男性の場合には、妻との生死別の暗示があります。
官星墓…社会的な発展はあっても、ある時期に社会的な問題で八方塞がりや窓際族になったり、仕事中の災難や、官災などの暗示もあります。女性の場合、夫との生死別の可能性も…?
印星墓、古典や歴史・宗教に関心を持つ方が多い。また、母親との生死別の暗示があります。


私の日柱は墓が並んでまして、手相の生命線も短く、長生きは出来ないらしいです。それを知ってから、厭世的な気持ちに捕われがちです。運命がわかるというのも、残酷ですね。
お邪魔しました。
新栄堂先生お身体大切になさって下さい。
ですから古典(四柱推命)や先祖や宗教等、目に見えないものに興味を持つ場合もあります。
私事になりますが、私の父は「自分は誰にも迷惑かけずにポックリ逝く」が口癖の人でしたが、その言葉通り、心筋梗塞で急死しました。13年前、63歳でした。父の日柱も墓が2つ並んでます。私も長生きは出来ないなと覚悟した次第です。ライフワークにしようと思い、四柱推命を勉強していますが、大変難しいですね。マイペースで頑張ります。 新栄堂先生、ありがとうございます。
お邪魔しました。
またご質問させて下さい。
墓はご先祖様に守られている星だと読んだことがあるのですが、墓にはご先祖様の守りという意味があるのでしょうか。
行運に墓が巡ってきた時はご先祖様の守りがあるのでしょうか。
徳を積んだ先祖の守りを受けるのは、天徳貴人や天徳合の星とも言われています。
とても参考になりました。
ありがとうございます