新栄堂の占い日記

私はプロの占い師ですが、鑑定をしながら日頃感じる事…を書いております。

四季と食べ物(秋・冬)

2013年12月17日 | 五行
●秋は辛いものとゴマを食べると良い。
秋の味はなぜ「辛」なのか…秋の五行は「金」で金は万物を裁断する殺気を持っている。
そのため、殺気によって万物が枯れたり殺されたりすると、味が辛くなるからです。
辛い味には、コショウ・唐辛子・ニンニク・クローブなどがあり、胃腸を整え体を温める作用がある。
秋の五穀は「房」で、房にはきちんとした形の穀物という意味がある(ゴマ等)。

●冬は漬物や豆料理が良い。
冬の味の「鹹」(かん)とは塩辛い味のことを言います。
食べ物としても塩辛いもの、例えば味噌や醤油が鹹にあたる。
冬は寒く、そして万物が固くなるので、その味が塩辛くなるので、「鹹」という。
ですから、冬に塩辛い漬物を食べることは、陰陽五行の理に適っている。(カキ・みそ・こんぶ)
冬の五穀は「莢」(きょう)です。これは莢(さや)に入っている穀物を表し、大豆や小豆が代表的です。
一般的な煮豆やこれを材料とした味噌や豆腐、油揚げ・厚揚げ・お汁粉などを食すると良いでしょう。

★お節料理と陰陽五行の関係
お正月の料理といえばおせち料理ですが、ここにも陰陽五行が…。
・栗きんとん等の黄色い食材…五行の(土)
・海老やイクラの赤い食材は…五行の(火)
・黒豆や昆布巻の黒い食材は…五行の(水)
・かまぼこ、大根、白菜、お餅等の白い食材は…五行の(金)
・青葉のたぐいは…五行の(木)を表しているそうです。



「幸運を招く陰陽五行の本から」


クリックしてね

新栄堂

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季と食べ物(春・夏・夏の土用)

2013年12月16日 | 五行
●春は酸っぱいものや麦類を食べると良い。
春の味、酸とは「鑚」(うがつこと)に通じ、万物がいっせいに芽吹くことを表し、このときの味が「酸」なのです。
ですから、春は酸っぱいものを食べると良いでしょう。(イチゴ・菜の花・かんきつ系)
春の五穀芒(ぼう)は、大麦や小麦などの棘(トゲ)のある穀物を意味し、春にはこの様なものを食すると良いでしょう。

●夏は苦いものを食べると良い。
夏の五味は苦(にが)い味です。「苦」とは、「勤苦」とは(つとめくるしむこと。非常に骨を折ること)のことで、万物をよく養い成長させることを表します。ですから、夏はゴーヤなどの苦みのある食べ物、鮎などのはらわたの苦みを食すると良いでしょう。…苦い味は身体を冷やす作用があると言われ、沖縄などでは良く食されている。また、苦いものにはストレス等で逆流した気を降ろす作用もあると言われている。
(ゴーヤ・ピーマン・夏みかん)
夏の五穀の「散」は散らばっている穀物を意味し、黍(きび)などがあります。ですから、白米と一緒に黍を入れて焚いたり、黍団子(きびだんご)等を食べるのも良いと言われている。

●土用の味は「甘」です。特に夏の土用にはいろんなものが甘くなり、キャベツや芋、果物の他、肉・鰻も甘味に分類されます。甘は気や血を補う作用があります。
五穀の「萃」(すい)は細かい粒が集まった穀物を指し、その代表的なものが粟(あわ)です。

「幸運を招く 陰陽五行」の本から。


クリックしてね

新栄堂
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五行の作用や性質

2013年09月20日 | 五行
五行には木・火・土・金・水があり、それぞれの現象があります。

●木の作用(干支では甲乙、寅卯)
万物が芽生え、生長し、活動するのは木性の現象です。これを「朝・春」とし、青春の希望の色である「青色」とします。方位は朝日が昇る東です。
精神は「陽気快活」「仁」
臓器では、生長を司る「肝臓」

●火の作用(干支では丙丁、巳午)
熱や光は全て火性現象とします。ですから、「昼」や「夏」であり、その色は「赤色」で表現します。また、方位は「南」を表します。
精神は「情熱」「礼」
臓器では体温を保つ「心臓」

●土の作用(干支では戊己・丑辰未戌)
大地の働きをいいます。土は四季の変化の調整を役目とします(土用)。
また、大地には生物を芽吹かせ、培い、育み育てる火を発しおさめ、金水を蔵する総合作用があるので、中央に配置します。またその色は「黄色」です。
精神は「円満温順」「信」
臓器では、食物をエネルギー化する「脾臓」

●金の作用(干支では庚辛、申酉)
金属・鉱物・堅いもの、凝固、収斂(縮む)冷たいものの働きをいいます。
夕方・秋とし、色は白色で、方位は陽が沈む西です。
精神は「剛毅」「仁」
臓器では呼吸の為の「肺臓」…冷気(酸素)を吸い、温気(二酸化炭素)を吐く。

●水の作用(干支では壬癸、亥子)
大河・河川・湖沼・雨・露・霧等、水性の働きをいいます。
また、夜・冬とし、黒色で表現します。また方位は北です。
精神は「奔放or沈静」「智」
臓器ではリンパ腺・泌尿器の「腎臓」

クリックしてね

新栄堂
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋医学と五行(ある漢方のサイトから)

2013年05月23日 | 五行
東洋医学のサイトの中にこの様な五行の紹介(五行を自然や身体に当てはめて…)がありました。

<(木)の特徴>
外からの力によって湾曲したり、真っすぐ伸びたりするのは樹木の特徴である。
自然界の事物や現象に曲直の特徴があるのは、木の範囲に属する。たとえば、人の四肢が曲ったり伸びたりするのは木の作用である。

<(火)の特徴>
炎が盛んに燃え上るさま。物が燃焼し過度に旺盛になって燃え上るのは火の特徴である。
このように過度に亢盛するのは火に属する。
人が高熱を出した場合や、かんしゃくもちで怒り易いのは一般に火気が亢盛したものということができる。
高熱を出したり、かんしゃくを起こすのは、亢盛緊張の状態で、みな火の特徴がある。

<(土)の特徴>
自然界の一切の物質は土地の上に載っかっている。
土には物を載せるという特徴があり、夏は土の範囲に属する。
どうして夏は土に属するのだろうか?
毎年夏になると土からの養分を得て草木は成長し繁茂する。
土から養分を得て繁茂している状態は土に載っかっている格好である。
金、木、水、火の作用は、土の物を載せるという特徴の基盤の上に生ずるもので、土以外の他の四つにはない。
それ故、土は五行の中で最も重要なもので、万物の母といわれている。

<(金)の特徴>
金属というものは澄みきった音を出すものであり、音を発するのは金の特徴である。
自然界の事物や現象で声を出すのは、みな金に属する。
たとえば、話す声が低かったり、しわがれ声だったり、咳などは一般に金が病にかかったものであり、このように発声に関係あるものはみな金に属する。

<(水)の特徴>
水は自然の状態では冷たいので寒冷は水の特徴である。
自然界の一切の事物や現象が寒冷であれば、水に属する。
たとえば、冬季は五行では水に属するといわれている。
どうしてかといえば、冬は寒冷であり寒冷は水の特徴である。
したがって冬季は水に属する。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五行の根本原理

2012年08月16日 | 五行
五行の根本原理(この様な観方もあります)。

 陰陽五行の調和がポイント。……運命的基盤が有る。…出世
まず日干に根が有るかどうかを観る。{同じ五行・(木火土金水)の十二支が有れば悪運が強い。転んでもただで起きない。} 
・甲・丙は、月齢を得て(旺令していると)(50%)良くない場合が多い。対人関係のトラブルとなる。
 
甲日生まれ(大きな木)…大地(己)が欲しい+太陽(丙・午)が欲しい+水(壬・癸・亥・子)
が欲しい。+伐採する斧(庚・申)が欲しい。木を切るには、葉の落ちた秋~冬にする。
①まず水(壬・癸・亥・子)と火(丙・丁・午・巳)が有るかどうか?
②その上で(庚・申)があれば逸材で、良い運を持っている。
 切って 材(人物としての逸材)となる。秋・冬生まれを最良。肥沃な大地(己、丑・未)、
 (戌、辰・戌を準ずるものとする。)

乙日生まれ(草花・苗木)
①春(寅・卯・辰)、夏(午・巳・未)生まれが最良。
②(庚・申)はいらない。(木材にならない花木は、斧で切っても使い物にならない。)
日干に星が多くて(春・夏生まれ)…茂りすぎる(比肩が多い)のは、鎌も必要。
③田畑の土(己)が必要。さらに火(丙・丁、午・巳)と水(壬・癸、、亥・子)が必要。
④大河(壬)を上手に使えば良い。
・冬生まれでも丙(太陽)があるならば暖かく芽を出すのである。
・乙日は多木を嫌う。比肩星が多いとダメ(雑草が多いと栄養を取られ自分が育たない。)

丙日生まれ(太陽)…太陽は一つで良いので通根しない方が良い。
①火(丙・丁・午・巳)や燃料(甲・乙・寅・卯)が多いか少ないか?(多いと暑すぎて良くない)
・丙は太陽ゆえ木(燃料)が無くても大丈夫。
・丙(太陽)が二つ有るとダメ。(自然界のバランスが崩れる。…性格:すごい癇癪もち)
・丁は二つ出ても良い。
②気が盛んでない方が良い。
③甲と丙は月齢を得て良くない場合が多い(対人関係のトラブルとなる。)
・日干丙の場合日支午より月支午の方が悪い(わがまま )

丁日生まれ(灯火)、灯の命は木が命(木が燃え尽きれば灯火は消える)
①(甲・乙、寅・卯)が多い方が良い。
②水(壬・癸・亥・子)は夜を象徴するので、四柱の有り方によってはわずか少し有ることが良い。春・夏の場合は必要・特に夏生まれは充分に必要。
④火星で身旺の場合は「土星」{戊・己、丑・未・辰・戌}が有った方が吐秀(火生土){優秀な才能の発揮} (食傷星のところに)…特殊能力

戊日生まれ(岩山・堤防)
①月齢を得ている場合は雄大な山である(1月、4月、7月、10月-丑、辰、未、戌生れ)
②木の多い山か金の多い山かを見極める。
③(甲乙・寅卯)と(庚辛・申酉)のどちらも無い場合は(ぼろ山)で社会の用をなさない。
④木(甲乙寅卯)官星か金(庚辛申酉)食傷を含んでいる場合は良い意味合いが有る。
ただし、日干がやられるので、多木を嫌う。(官官)となる。
・例外…日干 己卯、戊寅、この二つに生れた人は多木を好む
城頭土…ものすごく固い土の為ペンペン草も生えない、官星が多いのが良い。最低三つないとこの土(日干)は役に立たない。(官殺混雑を好む)…大運・流年の組み合わせによってはいけない年も有るが。
・その他の土は天干に官星が二つだとダメ(官官)、天干と地支の星で二つであるのは良い。
天干に二つ有ったら通関神の印星が必要。
⑤木(甲乙)・官の有る場合は丙(太陽)印と癸(雨)財が有ることを喜び逸材と見る。(財・官・印・三宝の命。)

己生れ(大地の柔らかい土)
①己(田園の土)には乙卯(苗木)と癸亥(雨)、そして丙午(太陽)が必要。
収穫のときカマ金(庚申)が必要。
②五行が揃っていることが最良。
五行が偏っているときは欠点の多い性質と観る。
五行が揃っていると二重まると見る。
・夏生れ…少し水が多い方が良い。
・冬生れ…少し火が多い方が良い。(大過)はダメ。

庚日生れ(硬い金属)   
①一番必要なのは(火:精錬)星で、この火に対して必ず(水:冷やす)が必要。
(金は鉱金で、精製する(火)と(水)が有って用をなす。)傷官十式を見て、傷官と正官が並んでも庚日干は良し。    
 燃やしつづける為
②(火)と(水)と(木)が有って、日干を生扶する(土)と(金)のある強い生まれは(五行全部揃えば「てい鐘の材」とか「てい鐘の器」(大物・長者)と言われる最高の星で優秀な人材である。
 日干が弱く(土)印星の多い人…埋金の命といって自分のいい所が埋もれ発揮できない人(印星大過)マザコン・考えすぎ。
・火の星が強くある(三つ以上)、特に(丙)(午)があると命運尽きてしまう。(完全に溶けてしまう。)
・丁三つならば大丈夫。

辛日生れ(柔らかい金属)
①庚と同じ見方。    
②庚に一番必要なのは(丙)だが、辛は柔金なので(丁・巳)が良い。…丁巳が三つあると溶けてしまう。(水が多ければ水剋火出来るので大丈夫)
②丙は(丙辛)、干合して水を出すので四柱の均衡を破る場合があるので注意してください。

壬日生れ(大河)…大河には堤防が有るかがポイント。……また火財星も必要。
①まず、(戊・辰戌)があるかどうか?(大河には官星が必要。有れば有能な人。)…自分の感情を押さえられる人。
・壬日干の人は、偏官の人ほど活躍する人である。(戊は偏官。正官より偏官の方が良い。)
② さらに官星・財星(水は冷たいゆえ)が有れば逸材。
・特に春生れの人(2,3,4月、寅卯辰)・雪解け水は、官星が強くないといけない。堤防が必要だ。
・夏生れの人は上手く人生を渡り歩ける。

癸日生れ(雨)…一番大切なのは火である。丙丁・午巳
①(雨・露)には太陽(丙・午)と田畑の土(己・未丑)が必要。(丁・巳)でも良い・
②癸によって木星(甲乙)は(食傷)の星(吐秀)だが、(甲寅)よりは(乙卯)のほうが望ましい。
③癸に一番必要なものは(丙丁・午巳)



※五行の根本原理(月支との関係)もある。
※おおざっぱな話ほど真理性が有る。
例・暑い夏(火)に生れた人……涼しい水が欲しい(水剋火)がバランスが取れている事になる。
 ・冬の寒い火には火が欲しい。
五行のバランスとは、五行にまんべんなく星が有ることではない。

※天干の並びが同じでも月支(季節)が変わるだけで、五行のバランスは大きく変わる。
・月…季節…変化が良くわかる。その季節に生れたことがその人にどのような影響を与えているか?…月支、季節が重要。
・日干の強い人…(比肩の強い人)は日干を弱める五行が必要。


命…人間が人として生れてきたからには、ただひたすら天にひれ伏して天を拝む生き方をせねばならない。天に帰一する。    その命を運ぶ(運用する)のが運命。
天命…天がその人に与えられた尊い使命、個性。その持っているものを発揮させてあげるべき、良い方向に運ぶのが運。
・鑑定…天が与えた良きものを示してあげる。貴命の要素を見つけ、示してあげ、生きる要素と希望を持って出発できる様にしてあげる。

新栄堂


クリックしてね
コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五行の持つ性質

2012年01月31日 | 五行
五行説によると、五行(五気)は、それぞれ次のような性質を持っているとする。(暦の事典から)

■ 木(もく)…木の花や葉が幹の上をおおっている立木が原意で、樹木の生長発育する様子を表し、春の象徴となっている。

■ 火(か)…光り輝く炎が原意で、火のごとく灼熱の性質を表し、真夏の象徴となっている。

■ 土(ど)…植物の芽が地中から吐き出されるように発芽する形が原意で、万物を育成・保護する性質を表し、四季の移り変わりの象徴となっている。

■ 金(ごん)…土中にある光かがやくもの、鉱物・金属が原意で、金属のごとく冷徹・堅固・確実な性質を表し、秋の象徴となっている。

■ 水(すい)…わき出て流れる水が原意で、これは生命の泉であり、胎内と霊性を兼ね備える性質を表し、冬の象徴となっている。


クリックしてね
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土の大過

2010年02月19日 | 五行
私の友人で登山に行って、山の斜面から滑り落ち、腰を強く打って背骨を圧迫骨折した友人がいました。
彼にはこの年は注意してね!と言いましたが、案の定 怪我をして約7週間の入院となりました。もう少し山の頂上付近でしたら、命を失っていたかも知れません。
彼の命式を記入致します。(行運は平成21年です)

年  己丑 正財 冠帯 正財
月  辛未 正官   墓 正財
日  甲辰     衰 偏財
時  不明

大運 乙丑 敗財 冠帯 正財
流年 己丑 正財 冠帯 正財

生時不明で、三柱での判断となりますが、四柱本体と行運の五行を見ますと、
木:●○(2個)
火:なし
土:●●●●△○○○△(約8個)
金:●(1個)
水:なし

圧倒的に土に星が大過しています(8個)。
山は土でできていますので、もともと土(山)に縁があった方ですが、この年は土の大過ですから、山での事故や遭難や崖崩れには注意の時期です。
そして、大運の変通星が敗財 冠帯で、流年が正財 冠帯 でしたので、大運が流年を尅し、正財という宝もの(健康・生命)を破る年でもありました。
冠帯には石の冠(棺桶)という意味もありますので、命が助かって良かったと思います。
友人も、年回りが悪いので、注意はしていた様でした。
この方の場合には土が財星ですので、お金や女性という暗示もありましたが、五行では土は山や、土砂崩れという意味もありますので、山での事故となったのでしょう。

新栄堂

クリックしてね
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金の大過…骨折・切り傷

2010年02月18日 | 五行
私の友人に金の大過の友人が居る。
生時不明だが彼の命式には特徴がある。

年・月・日と十干は全て辛となり、日支は酉で、月支は丑である。
四柱本体だけで五行を記入してみると金の大過がよくわかる。

木 ●
火 なし
土 ●
金 ●●●●△
水 なし

圧倒的に金が多い。
しかも、辛が3つで、地支には酉と丑がある。
金はそれだけで傷官の様な意味もあり、辛も変通星では傷官の様な意味となる。
傷官にはナイフや刃の様な意味があり、地支の酉と丑も三局すると金が強くなる。
そういえば、友人は事故や怪我が多い、最近は転んで骨折も多い。
そして、友人の実家の職業を聞いたら、刃物を作る鍛冶屋の様な仕事だった。
五行に金(しかも辛の金)が多く、地支に三局する酉と丑がある命式、しかも年月日と同じ十干が並ぶ場合には、先祖代々、同じ様な仕事をしている場合もある。
五行は、私たちの生活に生活に多くの影響を与えているのを感じる。

新栄堂


クリックしてね
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五行(イメージとアイテム) 風水編

2009年05月03日 | 五行
東洋占術では陰陽五行が根本だが、四柱推命も五行を非常に重要視する。
自分自身の五行を見て、不足のところがあれば補うのも良いと思う。
下記に、五行についてのイメージとアイテムを記入したいと思う。

【木】
■色→青・緑、グリーン系
■形→直立したもの、細長いもの、背の高いもの
■イメージ→春のムード、木・森・林・風、背の高いもの、細長いもの。
■アイテム→観葉植物、森や草木の写真や絵、竹、木彫りの置物、木製品全般、紙製品全般

【火】
■色→赤色、ピンク色。
■形→鋭角的なもの、三角形のもの、先が尖っているもの。
■イメージ→夏のムード、火・太陽・灯火・電気・花火・明るいもの。切り立った山、燃えるもの、光るもの、熱いもの、暖かいもの。■アイテム→クリスタルボール(多面カット)、照明器具・ライト・ランプ、太陽の絵や写真、電気スタンド、暖炉、赤やピンク系のキャンドル。

【土】
■色→黄、茶系。
■形→平たいもの、四角いもの、台形。
■イメージ→なだらかな山、大地、土・石・岩、安定感のあるもの、重量感のあるもの、どっしり。
■アイテム→石製品全般、陶製品全般(陶磁器など)、水晶※水晶は鉱物であるので、土とも見ることが出来る(水と土の両方の気を持つ)。

【金】
■色→白、クリーム系、プラチナ、銀。
■形→丸いもの、円形のもの。
■イメージ→秋のムード、夕陽、星、メタリックなもの、キラキラしているもの、硬いもの。
■アイテム→金属製品全般、シルバー製品、貴金属。

【水】
■色→黒、深紫、濃紺。
■形→冬のムード、水・海・川・湖・月・雨・雪・露・氷、液体のもの、流動するもの、ツルツルしているもの、暗いもの。
■アイテム→水、海・川・湖・雪・水などをイメージさせる絵や写真、水槽、クリスタル製品、透明水晶。

新栄堂


クリックしてね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙…森羅万象 全てが陰陽五行で成り立っています

2008年07月11日 | 五行
久しくペンを取りませんでした。宇宙や自然界を見まわした時に全てのものが陰陽五行で出来ています。例えば、鉱物は陽イオン:陰イオン、植物は雄しべ:雌しべ、そして動物は雄:雌、最後に人間は男:女です。全てが陽と陰の関係で、陽と陰が作用(愛し合う)する事により、そこから新しい力が湧いてきますし、新たな命が誕生します。キーを打ちながら外では激しく雷がなっていますが、これもプラスとマイナスが作用し合っています(天と地が激しく愛し合っています)。…さすがに地球が愛し合う時は激しい愛の関係だな~と思いつつ、最近は私も疲れ気味?と…思いました。そして地球や人間やその他…全てのものが五行で出来ています。
例えば、人間の内臓には五臓六腑といいまして、臓器が5つあります。心臓・肝臓・肺臓・脾臓・腎臓…と、臓が付くものがプラス(男)で、中が詰っており、小腸・大腸・胆嚢・胃袋・膀胱と袋状になっているのが、マイナス(女)です。
地球も五大大陸…人種も五色人種と、数え上げたらきりがありません!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする