
社会保険健康センターでは、年一回体力測定が
あります。
心肺機能測定のために血圧、脈拍、
肺活量を測ります。
形態測定は身長、体重から体脂肪率、
BMIを測定します。
体力測定は筋力を測るための握力、
瞬発力は垂直とび、敏捷性は全身反応時間、
平衡性は閉眼片足立ちとバランス、
柔軟性は体前屈、心肺持久性はエアロバイクで
最大酸素摂取量、
筋持久性は上体おこしを
それぞれ決められた時間の中で行います。
昨年はエアロバイクによる
最大酸素摂取量のみの
測定で終わったが今年は2年ぶりに
すべての項目で実施された。
2年前の記録では私の体力評価は
体力年齢では実年齢より
8歳若い と評価された。
又、総合判定はA~Eのなかで
Bクラスとのことで優れている
と出ているが、自分の中では全く信用していない。
果たして今年の結果はどう出るでしょう?
予想では2年前より確実に体力は落ちている と
思っている。
体力と健康維持のために、スイミングや健康体操は
これからもずっと続けて行こう思っている。
あります。

心肺機能測定のために血圧、脈拍、
肺活量を測ります。
形態測定は身長、体重から体脂肪率、
BMIを測定します。
体力測定は筋力を測るための握力、
瞬発力は垂直とび、敏捷性は全身反応時間、
平衡性は閉眼片足立ちとバランス、
柔軟性は体前屈、心肺持久性はエアロバイクで
最大酸素摂取量、
筋持久性は上体おこしを
それぞれ決められた時間の中で行います。
昨年はエアロバイクによる
最大酸素摂取量のみの
測定で終わったが今年は2年ぶりに
すべての項目で実施された。
2年前の記録では私の体力評価は
体力年齢では実年齢より
8歳若い と評価された。

又、総合判定はA~Eのなかで
Bクラスとのことで優れている
と出ているが、自分の中では全く信用していない。
果たして今年の結果はどう出るでしょう?

予想では2年前より確実に体力は落ちている と
思っている。

体力と健康維持のために、スイミングや健康体操は
これからもずっと続けて行こう思っている。
わたしは近年体力測定というものは、やったことがないので残念ですが・・・・実年齢より年老いているという評価になったらどうしょう・・・・!?やっぱり、体力測定はやめておこう。
思い切って体力測定を受けてみたらどうですか。