9月9日(土)
久しぶりに海王丸パークへ行ってみました。
いつもより行きかう車が多いなあ?と思いながら走っていると
白い帆の張られた「海王丸」が見えだしました。

どうりで人も車も多いはずです
今日はイベントが開かれていたのです。
海王丸の”総帆展帆”と”富山ブロック大会のウェルビーング大作戦”が
海王丸パークで開かれていたのです

海王丸は白い帆が張られ、美しい姿を見せていました。
曇り空で海風も吹き涼しいのはうれしいが、海王丸の写真には
青空が欲しかった


パーク内は、いろいろな催しものが開かれていて、子供から大人まで
大勢の人たちが楽しんでいるようでした
大きな作業車の試乗体験、たくさんのキッチンチカーでの食品販売、
お花の迷路では子供たちが遊びまわっていたり、フリーマーケット
トークショーも開催されていました。



新田県知事さんも、会場内を回られていたようです。

「ウェルビーイング」って何?
調べてみると、「”身体的、精神的、社会的に良好な状態で
「幸福」と翻訳されることが多い言葉”とのこと。
だれもが平凡に幸せな日常を送れることなのでしょうか?
とにかくその「幸福」を味わう一日だったようです。
久しぶりに海王丸パークへ行ってみました。
いつもより行きかう車が多いなあ?と思いながら走っていると
白い帆の張られた「海王丸」が見えだしました。

どうりで人も車も多いはずです
今日はイベントが開かれていたのです。
海王丸の”総帆展帆”と”富山ブロック大会のウェルビーング大作戦”が
海王丸パークで開かれていたのです

海王丸は白い帆が張られ、美しい姿を見せていました。
曇り空で海風も吹き涼しいのはうれしいが、海王丸の写真には
青空が欲しかった


パーク内は、いろいろな催しものが開かれていて、子供から大人まで
大勢の人たちが楽しんでいるようでした
大きな作業車の試乗体験、たくさんのキッチンチカーでの食品販売、
お花の迷路では子供たちが遊びまわっていたり、フリーマーケット
トークショーも開催されていました。



新田県知事さんも、会場内を回られていたようです。

「ウェルビーイング」って何?
調べてみると、「”身体的、精神的、社会的に良好な状態で
「幸福」と翻訳されることが多い言葉”とのこと。
だれもが平凡に幸せな日常を送れることなのでしょうか?
とにかくその「幸福」を味わう一日だったようです。