9月3日(木)~4日(金)、1泊で長野県白馬八方尾根から登る
「唐松岳」へ、夫と2人で登ってきました。
唐松岳へと続く八方尾根には、美しい高山植物が咲き誇っていました。
2回目は、八方池~唐松岳頂上山荘までのお花たちを、紹介します。
標高が高くなると、咲いているお花の種類も変わってきます。
ミヤマホツツジ

ミヤマトウキ


ミヤマセンキュウ

マルバウスゴ?

ナナカマド(少し色づいて・・)

オヤママツムシソウ

シモツケソウ

サラシナショウマ

クガイソウ

ゴゼンタチバナの実(白い花が散った後、かわいい実が・・) ウサギギク

コケモモ

キヌガサソウ(花が散った後)

アキノキリンソウ トリカブト

ハッポウワレモコウ

ハッポウワレモコウの群生

チングルマ(雨に濡れて)

コマクサ(頂上山荘付近でしか見られない)

雨や霧の中、少しの晴れ間と、めまぐるしく天候の変わった2日間でしたが、
たくさんのお花たちに迎えられて、とても幸せな山登りでした。
「唐松岳」へ、夫と2人で登ってきました。
唐松岳へと続く八方尾根には、美しい高山植物が咲き誇っていました。
2回目は、八方池~唐松岳頂上山荘までのお花たちを、紹介します。
標高が高くなると、咲いているお花の種類も変わってきます。
ミヤマホツツジ

ミヤマトウキ


ミヤマセンキュウ

マルバウスゴ?

ナナカマド(少し色づいて・・)

オヤママツムシソウ

シモツケソウ

サラシナショウマ

クガイソウ

ゴゼンタチバナの実(白い花が散った後、かわいい実が・・) ウサギギク


コケモモ

キヌガサソウ(花が散った後)

アキノキリンソウ トリカブト


ハッポウワレモコウ

ハッポウワレモコウの群生

チングルマ(雨に濡れて)

コマクサ(頂上山荘付近でしか見られない)

雨や霧の中、少しの晴れ間と、めまぐるしく天候の変わった2日間でしたが、
たくさんのお花たちに迎えられて、とても幸せな山登りでした。