1月25日(水)
昨日から降り出した雪は、1カ月ぶりに、今朝は15cmぐらい積もりました。
出かけるのも億劫なので、フライパンで簡単にできる焼きリンゴケーキを作りました。


Aコープ(JA)で買った国産米粉ミックスを使ったものです。
材料
国産米粉ミックス 200g
牛乳 200ml
砂糖 30g(大さじ2)
卵 1個
りんご 1個
(皮をむき、くし形(縦割り)に24等分にしておく)
砂糖 40g
バター 20g
シナモンパウダー 少々
作り方
① ボールに牛乳、砂糖、卵を入れ、よく混ぜてから国産米粉ミックスを入れ
手早くよく混ぜます。
② フッ素加工のフライパンに砂糖を入れ、中火にかけます。
キャラメル色になってきたらバターを入れます。バターが溶けたら
リンゴを均一に並べてシナモンパウダーをふります。
③ ②の上に生地を流して蓋をし弱火で約10~15分ほど焼きます。
④ お皿の上にフライパンをひっくり返して取り出し、切り分けます。
*火が強いと焦げ付きやすいのでご注意ください。
大きなフライパン(26cm)で、リンゴも3Lぐらいの大きなものを
使ったので、リンゴからの水分が多く出て、焼き時間が長くなり、
蒸しパンのようなケーキになりました。
しかし、リンゴが多い分、焼きリンゴ味も楽しめ、米粉がミックスされた粉なので、
もっちりとした食感のケーキになりました。
昨日から降り出した雪は、1カ月ぶりに、今朝は15cmぐらい積もりました。
出かけるのも億劫なので、フライパンで簡単にできる焼きリンゴケーキを作りました。


Aコープ(JA)で買った国産米粉ミックスを使ったものです。
材料
国産米粉ミックス 200g
牛乳 200ml
砂糖 30g(大さじ2)
卵 1個
りんご 1個
(皮をむき、くし形(縦割り)に24等分にしておく)
砂糖 40g
バター 20g
シナモンパウダー 少々
作り方
① ボールに牛乳、砂糖、卵を入れ、よく混ぜてから国産米粉ミックスを入れ
手早くよく混ぜます。
② フッ素加工のフライパンに砂糖を入れ、中火にかけます。
キャラメル色になってきたらバターを入れます。バターが溶けたら
リンゴを均一に並べてシナモンパウダーをふります。
③ ②の上に生地を流して蓋をし弱火で約10~15分ほど焼きます。
④ お皿の上にフライパンをひっくり返して取り出し、切り分けます。
*火が強いと焦げ付きやすいのでご注意ください。
大きなフライパン(26cm)で、リンゴも3Lぐらいの大きなものを
使ったので、リンゴからの水分が多く出て、焼き時間が長くなり、
蒸しパンのようなケーキになりました。
しかし、リンゴが多い分、焼きリンゴ味も楽しめ、米粉がミックスされた粉なので、
もっちりとした食感のケーキになりました。