goo blog サービス終了のお知らせ 

おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

「敬老の日」の集い

2010年09月28日 15時15分26秒 | ボランティア
9月26日(日)、地区の「敬老の日の集い」が開催されました。

今年も、ボランティアとして、参加しました。

敬老の日の招待者は、年々人数が増え続き、今年の該当者は、160名余(65歳以上が
該当者)にもなりました。
そのうち、出席者は約1/4の40名余ですが、会場の公民館は、座る場所がないくらいに満席になりました。

全員で会食をし、簡単な踊りや余興を楽しんでいただく集いです。

昨年に引き続き、今年も児童クラブの子供たちに参加してもらい、手遊びや肩たたき
など、お年寄りと一緒に遊んでもらいました。
お年寄りは、子供たちの顔を見ているだけで、笑顔になられるので、子供たちは、
大切な出演者なのです。

    
         楽しそうにかたたたきをする子供たち

    
         迷いながら手遊びをして見せる子供たち

又、ボランティア団体に登録されているマジックさんにも、初めて出演していただき
マジックも楽しんでいただいたり、招待者の中からも詩吟や、謡曲、大正琴、などが
披露され、年を重ねても、いまなお元気な姿で特技を披露される姿に、私たちも感動
させられました。

私たち福祉活動員と民生委員は、例年通り、にわか仕込みの踊りと寸劇を披露しました。
毎年同じ顔ぶれなので、そろそろ、交代の時期に来ていることを痛感しながら、それでも
楽しく、賑やかに演技しました。

         
  ハイポーズ(おめでた音頭)             寸劇(3匹のこぶた)

約3時間余の集いでしたが、帰り際には、「楽しかったよ」「よかったよ」「ありがとう」との言葉をいただき、
世話役一同、ほっと胸をなでおろしました。