
*ジャズダンス 「ラジャー・ザン・ライフ」

*ボール・タンゴ 「アディオス・ムチャーチョス」

*ピンキー・つるぎ 「もののけ姫」

*ヨサコイ・鳴子踊り 「こきりこ2006」
社会保険健康センターの「健康フェスティバル 第16回発表会」。
ヘルシー&カルチャーステージのプログラムが午前10時から始まった。
22種類もの教室が順々に。

私たちの ”ステップ21ヘルシー体操” の出番は12:05から。
11:00に楽屋に集合。最後の練習を狭い練習室で行う。
本番前に体を動かし柔軟さとリズムが取れるように・・。

10分前、舞台の袖で民謡を聞きながら順番を待つ。
早替わりの衣装をもう一度確認し、すぐに着れるよう整える。
民謡が終わり舞台が暗転した。
いよいよ出番だ。

ジャズダンスの衣装を着けてステージへ。紹介のアナウンスが入り舞台に照明が・・。
観客の顔・顔・・・。ダンスが始まるともう客席の顔も目に入らなくなり
ダンスに集中する。

伸びやかに華麗に??。
次はボールでタンゴ曲を踊る。ボールを使う体操の一種。
誰もボールを落とすこともなく無事終了。

そして、ピンキーを使うダンス。ピンキーとはピンクと黄色の二色で作られた
浮き輪のようなものであることから「ピンキー」と名づけられたとのこと。
ピンクと黄色を交互に表に出すことが求められるため、持ち方が違うと色も
違ってくるので十分注意して踊らなければならず、みんなとても心配した。
でも、みんな間違いなくきれいに揃っていた ようだ。

そして最後は、楽しいヨサコイ「こきりこ2006」。
15人全員で元気に踊ってライトコールを頂いて終わることが出来た。


楽しく有意義で緊張した一日だった。
