goo blog サービス終了のお知らせ 

<おでいげ>においでおいで

たのしくおしゃべり。そう、おしゃべりは楽しいよ。

飯田龍太の俳句を鑑賞する 夏風の句を

2019年08月11日 18時10分00秒 | Weblog

どの子にも涼しく風の吹く日かな       飯田龍太

「涼しく」が季語。もちろん夏の。こどもたちが遊び戯れています。日に焼けて、腕も首も、胸も、ほっぺたも真っ黒にしています。水遊びをして戻って来ました。木陰に、山々を下りてきた緑の風が吹き渡ります。甲府盆地は盆地ですから、気温がどこよりも上昇します。暑いのです。暑いからこそ、木陰がパラダイスにもなります。わいわいわいわい、声が弾んでいます。しばしの休憩です。みんな仲良しなのです。風は平等です。みんなを涼しくします。

これでいいのです。これでこどもたちは幸福なのです。満ち足りるのです。

風が涼しい。この涼しさがたまりませんね。大人になって、賢くなって、それ相応の仕事をして、お金も貯めて、その後その後を追い掛けて、欲望が肥大化するとこれくらいでは満足を覚えません。

涼しさに平等な幸福感を覚えているくらいで止めていたらいいのです。俳人飯田龍太は、こどもたちに吹いて来る風に目を止めて、人間全体の平等な幸福感を、垣間見ています。

この句は平明です。明るく健康的です。こういう句なら、わたしだって楽に共鳴を起こします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は山の日で休日

2019年08月11日 18時10分00秒 | Weblog

🌄あはようございます。あはっ!

朝の気温は28度。空が爽やか。夏の日の一日が始まる。明日からはお盆。でも、台風9号が接近中。暴風雨だと閉じ込められる。今日は山の日。休日。

7時の朝御飯。☕🍞🌄。大玉🍅をどっさり。胡瓜と苦瓜の酢の物。焼きナス。白いご飯とワカメの味噌汁。カボチャ炒め。古高菜の油炒め。葡萄。甘酒入りヨーグルト。ちょこちょこちょびちょび食べた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな童話 罪のない童話 「わたしの名前を呼んでいる」

2019年08月11日 17時33分35秒 | Weblog

小さな童話、罪のない童話 「わたしの名前を呼んでいる」

 

わたしの名前を呼んでいる。わたしの名前を呼んでいる。おんなの人が呼んでいる。別嬪さんだと評判の、おんなの人は色白だ。白粉の匂いがちょっとする。わたしはにゃあと鳴くばかり。それでもわたしを可愛いと、両手でふんわり捕まえて、ふっくら御胸に抱いて来る。わたしはいよいよ鳴くばかり。御胸に抱いたその後も、わたしの名前を呼んでいる。わたしの耳のよい耳で、よおく聞こえているけれど、聞こえない振りをしてしらんふり。わたしの名前を呼んでいる。猫なで声で呼んでいる。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親類の者が、海釣りに行って来た 魚を届けてくれた

2019年08月11日 17時07分16秒 | Weblog

夕方になった。親類の者が海釣りに行って来た。さっき釣り上げた魚を届けに来てくれた。我が家は庖丁捌きが苦手だ。それを知って、已に、捌いてある。よし、では、刺身にして、今夜の酒の肴にしよう。魚は二種類ある。一つは煮物にしてもらおう。烏賊が食べたかったのだけど、それは釣れなかったらしい。

夕食は7時から。まだ1時間半ほどもある。腹もそう減ってはいない。この一日、どんな労働もしていない。運動もしていない。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月15日は終戦記念日 恒久の平和を祈りに祈る

2019年08月11日 10時20分30秒 | Weblog

転迷開悟。

2☆

迷いを転じて、悟りを開く。

3☆

仏教はこの方向を目指す。

4☆

そうやって幾千年が経過した。仏陀の時代から、今日まで。

5☆

そして迷いは益々深くなった。

6☆

人類は大量殺戮の兵器を実行に移して、あろうことか、それを社会正義としたのだ。

7☆

戦争も殺戮も、正義としたのだ。これをもって悟りとしてしまったのだ。

8☆

これが分明の行き着いた姿だった。文化のゴールだった。

9☆

戦争も殺戮も続いている。いまも続いている。争って他者を抹殺しようとする者には、恐怖が宿る。恐怖が復他者を犠牲にする。

10☆ 

人類は、悟りを開くことなどなかったのだ。現況から推して測ればそうなる。

11☆

幾度戦争を重ねても、戦争はなくならない。どれだけ殺戮を繰り返しても、殺戮がなくならない。懺悔も悔悛もない。

12☆

迷いは深くなるばかりだ。人類全体の迷いが深くなるばかりだ。

13☆

この地上は、悟った人間社会を産み出すことに失敗をした。失敗をし続けた。賢者の分明が開花する度に、失敗が混迷の度を深めた。分明を利用して、己の利益、集団の利益、国家の利益を拡大するだけに終始した。

14☆

この地上には仏教もキリスト教もイスラム教もある。様々な宗教がある。しかしどの宗教も全人類を悟りに導くことは出来なかった。

15☆

では、未来はないのか。ある。あるべきだ。平和な時代の到来があるべきだ。他者を敵とせずに、同胞とするべきだ。同胞として愛するべきだ。この祈りを祈る。

16☆

日本に原爆が投下された。多くの人が犠牲になった。命を落とした。また暑い夏が来ている。8月15日は、第二次世界大戦、太平洋戦争の終戦記念日である。恒久の平和の祈りを祈る。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦瓜はさすがだ この暑さの中で衰えを見せない

2019年08月11日 10時18分42秒 | Weblog

茄子もトマトも胡瓜も、瓜も西瓜も、花盛りは過ぎた。黄色い葉を見せて、枯れて行くばかりだ。ところが、苦瓜は勢いを衰えさせない。むしろ、いまだに隆盛を極めようとさえしているように見える。南方に棲息する植物は、何という底知れぬ生命力だろう。この蔓性の植物は、いやさらに蔓を伸ばして、こんもりとした小ジャングルを造っている。この暑さの中でも、衰えを見せない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は高校野球テレビ観戦はしない 自由にする

2019年08月11日 10時15分05秒 | Weblog

今日は、高校野球テレビ観戦はしない。しだすと、一日中此処から目が離せなくなってしまう。捕まってしまう。捕まるのは嫌だ。今日は解放されていよう。お隣の県の筑陽学園が対戦するのだが。こうしなさいという命令や制限が加わるのを嫌う。束縛されるのを嫌う。いつも我が儘を通していたくなる。今日は、全部、自由で居よう。外界を遮断する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温は低め。爽やか。

2019年08月11日 08時31分11秒 | Weblog

日曜日、今日は。からりと晴れ渡っている。6時起床。朝刊を読んだ。8時の朝御飯。相変わらず食欲がない。起きない。茶碗半分以下をお茶漬けにして流し込む。簡単すぎる。

気温は低め。爽やか。気持ちがいい。窓の向こうを飛び回るのは、アキアカネ。群れをなしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする