小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



9月30日、小田原は朝から清々しい晴天。日中は夏日となって少し暑かったが、移動途中に秋らしい風景を何枚か撮影することが出来た。昼過ぎまで大雄山駅周辺の外回り。午後1時前に仕事が一段落したので、大雄山駅から隣の富士フイルム前駅まで徒歩移動。ランチに訪れたのは駅近くにある居酒屋 俺の家。居酒屋 俺の家のランチは各800円のメニューが9種類。ランチメニューの中から肉野菜炒め定食を注文。肉野菜炒め定食は主菜の他に、小鉢・味噌汁・ご飯・漬物付き。肉野菜炒めは野菜3種の他に、シメジ・シイタケ・キクラゲも具材でキノコ類の旨みと食感があって美味い。小鉢の魚の玉子とじは、居酒屋っぽい創作料理でユニークな味わいだった。昼食を済ませ、狩川の土手道沿い経由で大雄山駅方面へ戻る。土手の所々で群生しているコスモスはそろそろ見頃で秋らしい眺め。大雄山駅近くで残りの用事を済ませ、小田原に戻る前に駅近くにあるスワベ洋菓子店で買い物。スワベ洋菓子店は差し入れで何度かケーキを食べたことがあるが、買い物に訪れるのは初めて。おやつ用のケーキ2点を購入。帰宅してコンビニコーヒーとケーキでコーヒーブレイク。スワベ洋菓子店でザッハトルテとかぼちゃのタルトを購入してお会計は918円。ザッハトルテは、濃厚なチョコレート風味の生地にアプリコットジャムの酸味が合わさって良い味わい。かぼちゃのタルトは甘さ控えめで、かぼちゃの自然な風味が感じられて美味しいタルトだった。午後5時過ぎに小休憩と気分転換を兼ねて小田原駅周辺を軽く散歩。GINZAYA跡の店舗は薬局になるようで看板が取り付けられていた。小田原駅前からお堀端通り沿いを散歩して小田原城址公園へ。9月最後日は穏やかな夕暮れ。気が付けば今年も残り3ヶ月となって、時間が過ぎるのが早い。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )