小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



9月19日、敬老の日の小田原は雨のち曇りの空模様。午前中はランニングをして過ごし、昼過ぎから市内を軽くポタリングした。午前10時過ぎに雨が小降りになってきたのでランニングに出発。今日も遠出をせずに自宅から3km圏内を走る。早川は増水していて川水が濁っていた。小田原漁港で折り返し海岸近くの道路沿いを山王川方面へ。途中で御幸の浜に寄り道。台風が接近しているので海は波が高め。御幸の浜から東側の海岸入口はいずれも防潮扉が閉ざされていた。山王川を渡り国道1号沿いを酒匂方面へ。酒匂川も増水しているが、昨日よりは水位が下がっていた。酒匂橋で折返し国道1号沿いを走り、小田原城址公園でランニング終了。本丸広場には今週土曜日から開催される、小田原ちょうちん光アートフェアのためのテントが設営されていた。昼過ぎから時折日差しが出て、天気が良くなってきたのでポタリングに出発。まずは昼食を食べようと小田原漁港エリアへ。ランチに訪れたのは今月オープンしたばかりの小田原 五鉄。沼津に本店がある海鮮丼専門店。五鉄のメインメニューは1518円の壱鉄から4180円の究極の五鉄までの5種類の海鮮丼。奮発して店名と同じ五鉄を注文。五鉄は本日の鮮魚にうに・イクラ・カニ・帆立が具材の海鮮丼。本日の鮮魚は数種類の刺身が細切れになってイクラや帆立の下に盛られている。シンプルに分かりやすい高級ネタずくしで値段相応に美味い。半分ほど食べてから出汁をかけてまご茶漬けに。五鉄の海鮮丼は2つの味わいを楽しめるのでなかなか面白い丼メニューだった。ランチを終えて酒匂から鴨宮方面をポタリング。さえんふーず鴨宮店跡の店舗は解体が終わり宅地の分譲が始まっていた。8棟の住宅が建設予定とのこと。夕方からは小田原駅前から本町周辺を散歩。宮小路は営業している店がほぼ無くてとても静か。この3連休はあまり天気が良くなかったが、ランニングやポタリングに出かけられたので有意義に過ごすことが出来た。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )