小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



9月2日、小田原は朝からぐずついた空模様。昼過ぎまで大雄山線沿いの外回りだったので、昼休憩は和田河原駅近くのカフェバーに立ち寄った。午後1時過ぎに和田河原で仕事が一段落。ランチを食べようと大雄山線和田河原駅へ戻る。お昼前に雨がやんだので良かった。ランチに訪れたのは和田河原駅近くにあるCafe & Bar OHMII's。先日、和田河原でランチをした際、ランチ営業をしていることに気づいたカフェバー。Cafe & Bar OHMII'sのランチメニューは大まかに単品とセットが各種。店主が福井県出身とのことで福井名物を組み合わせたユニークな福井SETがあったので注文。福井SETは1000円でおろし蕎麦とミニソースカツ丼にソフトドリンク付き。おろし蕎麦は福井名物の越前そばスタイルで、具材はたっぷりの大根おろしに鰹節と刻みネギでさっぱりした味わい。越前そばとソースカツ丼の組み合わせは、本社勤務時に日本橋近くの福井料理店のランチで良く食べたのでなんとも懐かしさを感じる。まさか和田河原で福井料理を食べることが出来るとは思っていなかったので、なかなか楽しいランチを過ごせた。ランチ後に和田河原エリアで1件用事を済ませて外回り終了。小田原に戻る前に和田河原駅近くのPatisserie Capriceでケーキを購入。以前から気になっていたケーキ屋さん。帰宅してケーキとコンビニコーヒーでコーヒーブレイク。Patisserie Capriceで500円のミニヨン フィグと470円のさつまいものモンブランを購入。ミニヨン フィグはパイ生地の中にカスタードと生クリームが絞ってあって、生のイチジクが添えらたケーキ。生クリームやカスタードは甘さ控えめでやわらなか味わい。さつまいものモンブランも甘さは控えめで、素材の自然な風味を感じられるケーキで美味しかった。午後6時過ぎに小休憩と気分転換のため散歩に出発。散歩ついでに買い物をしようと今日は小田原駅周辺へ。中央通り沿いの松屋は改装工事が終わり今日から営業再開。食券機が店頭に設置され、店内は座席のレイアウトが変わっていた。ハルネで買い物済ませておしゃれ横丁へ。段々と日没が早くなって、曇天だと午時6時過ぎには割と薄暗い。陽気も涼しくて、秋を感じる夕暮れだった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )