小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



9月26日、小田原は夕方まですっきりとした晴天。午後はテレワークだったので、仕事を早めに切り上げて小田原漁港まで散歩に出かけた。午前中は所用のため秦野に出かけて、帰りに新松田駅で途中下車。今日は新松田駅エリアでランチ。ランチに訪れたのはロマンス通り沿いにある若松食堂。渋い店構えの大衆食堂で以前何度か利用したことがある。若松食堂のメニュー構成は大まかに一品・定食・丼・麺類。定食メニューは12種類で、そのうち3種類がメカジキの料理なので1060円のメカジキ照り焼き定食ご飯大盛りを注文。メカジキ照り焼き定食は主菜の他に小鉢・味噌汁・ご飯・漬物付き。メカジキは久しぶりに食べたので、味わいや食感を再確認。小鉢の筑前煮が美味しかった。仕事を定時で切り上げて散歩に出発。お堀端から国道1号方面へ。お堀端の桜は葉が色付き落葉が始まっていた。だんだんと秋の深まりを感じる眺め。国道1号早川口交差点から国道135号沿いへ。閉店したこじま食堂前を通ると、新店舗への改装工事が進んでいた。新店舗はわらべ2号店の海の食堂 こじまわらべ。10月オープン予定とのこと。国道135号沿いから小田原漁港へ。あまり綺麗な夕焼け空にはならなかったけれど、まずまず穏やかな夕景。ここのところ姿を見かけなかった合鴨は定位置に居たので一安心。明日は朝から横浜に出かける予定なので、早めに用事を済ませて小田原に戻りたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )