以前 片付けに苦心していた頃は、片づけ本が気になって
あれこれ買って読んだ。わかったことは
片づけ本を読む時間に ゴミを拾ったり
脱いだままの洋服をハンガーにかけたりすることのほうが
部屋は片付く、という事だった。
「だれでもできる」「成功者続出」とあっても、
私にあうやり方ではない場合もある。
先日病院の待合室の雑誌を見たら、
節約について あれこれ書いてあった。
「4人家族で 食費10万円は 多すぎ」「有機野菜や国産などに
こだわると食費が膨らむ」などとある。
著者には 「無駄遣い」なのだろうが、食事は体の基本なので、
わが家では 高級品は買わないが、米や調味料は 割高でも
気に入った物を使っている。
何にお金を使うかは その家庭によって違って当たり前なので、
世間がどうあれ、自分たちが 気持ちよく過ごせる
生活のスタイルを作っていけばいいのではと思った。
あれこれ買って読んだ。わかったことは
片づけ本を読む時間に ゴミを拾ったり
脱いだままの洋服をハンガーにかけたりすることのほうが
部屋は片付く、という事だった。
「だれでもできる」「成功者続出」とあっても、
私にあうやり方ではない場合もある。
先日病院の待合室の雑誌を見たら、
節約について あれこれ書いてあった。
「4人家族で 食費10万円は 多すぎ」「有機野菜や国産などに
こだわると食費が膨らむ」などとある。
著者には 「無駄遣い」なのだろうが、食事は体の基本なので、
わが家では 高級品は買わないが、米や調味料は 割高でも
気に入った物を使っている。
何にお金を使うかは その家庭によって違って当たり前なので、
世間がどうあれ、自分たちが 気持ちよく過ごせる
生活のスタイルを作っていけばいいのではと思った。
![]() | 携書 年収200万円からの貯金生活宣言 (ディスカヴァー携書) |
クリエーター情報なし | |
ディスカヴァー・トゥエンティワン |