まあ、保育園では手押し車とかを押して歩いてはいるようなんですが
つい先日手放しでよろよろと一歩
歩いたうちに入らないかな?
保育園の同じ組の子達は月齢が上のこともあり中には走る子も
しかも早い…。
1歳半頃までに、ほとんどの子どもが歩けるようになるが、
歩行の開始時期は、生後10カ月から1歳半頃までかなり幅があるので、
1歳過ぎてもまだ歩かないからといって心配する必要は全くないそうです。
まあ全然気にしてないんだけどね。
はじめはよちよち歩きで、何度も転んだりしながら、
だんだん上達してくるそうです。
この時期は自我も強くなり、「嫌なことは絶対に嫌!」と主張し始めるのもこの頃らしい。
…確かに、最近そうだね。
まだ、自分の思いや感情を言葉でうまく伝えられないために、
思いがかなわないと泣き叫んだり、かんしゃくを起こしたりして、
親を手こずらせることもあるとか
イライラすることもあるが、これも子どもの心の成長の現れとして、
いいことと悪いことの区別だけははっきり伝え、
やりたいことは、できるだけ自分でやらせてあげると
そろそろ食事、排泄、衣類の着脱など生活習慣のしつけをはじめる時期なのだが、
性格、個性、能力にあわせ、あくまでも子どものペースを尊重し
くれぐれも「他の子ができるのに・・・」なんていうのはタブーらしい。
つい先日手放しでよろよろと一歩
歩いたうちに入らないかな?
保育園の同じ組の子達は月齢が上のこともあり中には走る子も
しかも早い…。
1歳半頃までに、ほとんどの子どもが歩けるようになるが、
歩行の開始時期は、生後10カ月から1歳半頃までかなり幅があるので、
1歳過ぎてもまだ歩かないからといって心配する必要は全くないそうです。
まあ全然気にしてないんだけどね。
はじめはよちよち歩きで、何度も転んだりしながら、
だんだん上達してくるそうです。
この時期は自我も強くなり、「嫌なことは絶対に嫌!」と主張し始めるのもこの頃らしい。
…確かに、最近そうだね。
まだ、自分の思いや感情を言葉でうまく伝えられないために、
思いがかなわないと泣き叫んだり、かんしゃくを起こしたりして、
親を手こずらせることもあるとか
イライラすることもあるが、これも子どもの心の成長の現れとして、
いいことと悪いことの区別だけははっきり伝え、
やりたいことは、できるだけ自分でやらせてあげると
そろそろ食事、排泄、衣類の着脱など生活習慣のしつけをはじめる時期なのだが、
性格、個性、能力にあわせ、あくまでも子どものペースを尊重し
くれぐれも「他の子ができるのに・・・」なんていうのはタブーらしい。