初めての妊娠&子育て

8歳差の姉弟を育てています。色々色々ありますが、子育ても仕事も結構楽しくやっています。

赤ちゃんの後追いは

2005年04月04日 | Weblog
最近ちょっと後追いというのが悪化している気が…。
変な話だがお手洗いにいくのもままならない。
それだけママを認識してくれているのかと思うが、
ちょっと離れただけでそんなに嘆き悲しまなくても…

ママがいなくなると探しまわる後追いというのは、
赤ちゃんにとってママが大切な存在になった証拠で、大切な反応との事。
顔が見える範囲で危なくないような仕切りをして家事を済ませるなどの工夫をすべき。

後追いの時期に十分に甘えさせてあげるのは、重要なことで
赤ちゃんの自立心の芽生えにつながるらしい。

ずっと続くわけではないではないし、
こんなに子供に好かれるなんてうれしいなと思うことにしよう。
ちびは、ママファンクラブ会員第1号だな。(笑)

母子2人密室状態で過していると、後追いもひどくなりがち。
少しずつママ以外の人と接触する機会を持つようにして、
外の世界にも慣れさせていくのも効果的らしい。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
後追い (maple)
2005-04-06 12:16:33
ありますよね~ 



ウチは1姫が後追いがすごく(?)て専用の柵を買って来て、料理中などは入り込めない様にしてたんだけど・・

柵の向こうで泣いている姿を見ると、何だかすごく悪い事してる様な気がしてきて「こんなんされるのも今だけなんやろな。。」って思っちゃって。



まとわれつかれまくりでした(笑



そうそう。1姫もファンクラブ入会1号やったんだろうな~



最近。。。退会希望の予感・・・



させんけどね。
なるほど。 (沙羅)
2005-04-06 15:45:05
甘えさせちゃっていいんですね・・・。

早く、慣らせないとって思っちゃいがちですけれど、自然と離れてくれる時期があるんだったら、そのタイミングを自分で見つけてもらうほうがいいですね。



・・・。

mapleさん。

退会希望の兆し・・・?大丈夫。女の子は結婚してから孫を入会させてくれるから。
mapleさん (nyaopoo)
2005-04-06 19:01:14
コメントありがとうございます。

柵はまだ利用してないのですが、オリ(ベビーベット)に入れると、離れて行くのが分かるらしく悲しい叫び声と共に大泣きします。

だからといって床に置くとどこまでもズリズリとついて来る…。



一姫ちゃん退会希望ですか・・・

大丈夫ですよ。

愛は伝わりますから(笑)
沙羅さん (nyaopoo)
2005-04-06 19:05:06
コメントありがとうございます。

8月には仕事に復帰するし、こんなので保育園に預けられるかなとか心配はしてますが

大きくなったら、「ママ嫌い!」とかのたまってくれそうなので

今を満喫することに致します。

コメントを投稿