さて怒ったところで保育園に入れるわけでもないので気を取り直して行こうかと思います
市が認可している家庭保育室にリストの上から順番に電話
どこも定員いっぱいなのは変わらないのだが
保育室によって随分対応が違う
周囲がうるさくて、話もろくに出来ず
いっぱいです。待機も多いです。ガチャンと予約すら出来ないところから
きちんと園長や管理会社の担当が折り返し連絡をくれて、
年度内の入室は難しいのですが、年内に見学だけでもしておきますか?と対応してくれるところまで様々
対応ですら、差が出るのだから保育内容にも差が出るよね・・・
近隣地域の役所にも連絡はしてみましたが、在住もしくは在勤でないと受け付けませんとか減点になるのでどうせ入れないとかといった現状
なかなか先が思いやられます
市が認可している家庭保育室にリストの上から順番に電話
どこも定員いっぱいなのは変わらないのだが
保育室によって随分対応が違う
周囲がうるさくて、話もろくに出来ず
いっぱいです。待機も多いです。ガチャンと予約すら出来ないところから
きちんと園長や管理会社の担当が折り返し連絡をくれて、
年度内の入室は難しいのですが、年内に見学だけでもしておきますか?と対応してくれるところまで様々
対応ですら、差が出るのだから保育内容にも差が出るよね・・・
近隣地域の役所にも連絡はしてみましたが、在住もしくは在勤でないと受け付けませんとか減点になるのでどうせ入れないとかといった現状
なかなか先が思いやられます