せっかくパリに来たら(いたら)
おいしいものが食べたい
たくさんのガイドブック、
ネットでの紹介、
ミシュランガイドのような、評価付き。
問題なのは、
予約をしなくちゃいけない事と、行きたい日にお店が開いているかどうか。
フランス、ほとんどのお店が日曜定休
午後の3時とか4時とか、変則的な時間においしいものが食べたいと思っても、レストランは休憩中
パリに住んでいる私も、好きな時に、好きなものを食べることは難しい
そんな中
観光客の賑わうシャンゼリゼ通りに、

見つけた
雰囲気が良くて、
サービスの方たちが感じ良く、
いつでも開いている所
Bistrot Napoleone ビストロ・ナポレオンさん

去年出来たばっかり。
観光地なのに、ガチャガチャしていないのは、他のシャンゼリゼ通りにある飲食店みたいにチェーン店チックじゃないから、入りにくいからなのか?
お値段が、少々高めだからなのか?
(場所代も含まれている金額だからかな。
接客で“スマイル0円”なんて、日本くらいなモノ
)
でもね、量と質に比べたら、このお値段、決して高くは無い。
私が頼んだのは、

前菜に、アボカドのムースとサーモン。
これが激ウマ
メインに、

牛肉

ボリュームたっぷり
そして、おいしい
デザートは、

りんごのタルトを頼んだんだけれど。
生地が生焼け
これだけ、失敗
一緒に行った人のデザートは普通においしかったそうだから、私の運が悪かったんだと思う。
これが、フランス(笑)
(フランスでは、たまに、よくある)
これにミネラルウォーターとグラスワイン1杯&コーヒーで1人50ユーロ位。
普通の方なら、メイン1品で良いだろうし、
前菜シェアしても良いだろうし。
(なにせ、ボリューミーなので、普通の日本人女性なら、全部は食べれまい
)
デデートは、これまたシャンゼリゼ通りにあるラデュレさんのサロン・ド・テ、なんていう手もある
(ラデュレさんは、並ぶのを覚悟で行かなくちゃだけれども。
それでも、1回は話のネタに行くのはおススメ)
“予約して、わざわざ行くレストラン”
ぜひ、フランスに来たら行って欲しいけれど。
全ての食事がそうだと、疲れてしまう。
こういう、お手軽アドレスを持っていれば、何かの時に、役に立つ
おいしいものが食べたい

たくさんのガイドブック、
ネットでの紹介、
ミシュランガイドのような、評価付き。
問題なのは、
予約をしなくちゃいけない事と、行きたい日にお店が開いているかどうか。
フランス、ほとんどのお店が日曜定休

午後の3時とか4時とか、変則的な時間においしいものが食べたいと思っても、レストランは休憩中

パリに住んでいる私も、好きな時に、好きなものを食べることは難しい

そんな中

観光客の賑わうシャンゼリゼ通りに、

見つけた

雰囲気が良くて、
サービスの方たちが感じ良く、
いつでも開いている所

Bistrot Napoleone ビストロ・ナポレオンさん


去年出来たばっかり。
観光地なのに、ガチャガチャしていないのは、他のシャンゼリゼ通りにある飲食店みたいにチェーン店チックじゃないから、入りにくいからなのか?
お値段が、少々高めだからなのか?
(場所代も含まれている金額だからかな。
接客で“スマイル0円”なんて、日本くらいなモノ

でもね、量と質に比べたら、このお値段、決して高くは無い。
私が頼んだのは、

前菜に、アボカドのムースとサーモン。
これが激ウマ

メインに、

牛肉


ボリュームたっぷり

そして、おいしい

デザートは、

りんごのタルトを頼んだんだけれど。
生地が生焼け

これだけ、失敗

一緒に行った人のデザートは普通においしかったそうだから、私の運が悪かったんだと思う。
これが、フランス(笑)

(フランスでは、たまに、よくある)
これにミネラルウォーターとグラスワイン1杯&コーヒーで1人50ユーロ位。
普通の方なら、メイン1品で良いだろうし、
前菜シェアしても良いだろうし。
(なにせ、ボリューミーなので、普通の日本人女性なら、全部は食べれまい

デデートは、これまたシャンゼリゼ通りにあるラデュレさんのサロン・ド・テ、なんていう手もある

(ラデュレさんは、並ぶのを覚悟で行かなくちゃだけれども。
それでも、1回は話のネタに行くのはおススメ)
“予約して、わざわざ行くレストラン”
ぜひ、フランスに来たら行って欲しいけれど。
全ての食事がそうだと、疲れてしまう。
こういう、お手軽アドレスを持っていれば、何かの時に、役に立つ
