結婚式当日がひと段落して
ちょっと時間をさかのぼり…
書ききれなかったことをちょっとご紹介
パリを出発したのは、7月23日。
結婚式の1週間以上前。

レンタカーを頼んで、

荷物を積んで。
実際は、このレンタカーいっぱい、ギュウギュウな荷物だった
思いつきの
を買いに…

街のマルシェへ


おや…
大きいのしかいないゾ
…と思ったら、別に、トラックの中に隠れてた

年のため、3羽購入


ちなみに、今は…
大きくなるのを、彼の実家のゲージで待っておりマス
………
フランスでは、“ご祝儀”っていう習慣はなくて。
普通は、新郎新婦が“リスト・ド・マリアージュ”っていう、要は、“プレゼントして欲しいものリスト”を作って。
その中から、招待客が品物をを選んでプレゼントするんだって。
私たちは、そんなにプレゼントされても…
って事で、ご祝儀的に頂く事に。
で、

ご祝儀入れ、作っちゃった
市販のもあったんだけど、大きさや、形がイマイチで…

芳名帳は堅苦しいけど、メッセージノートを用意して書いて頂いた


ステキ
メッセージカードもたくさん頂いた
みんな、ありがとう

ちょっと時間をさかのぼり…
書ききれなかったことをちょっとご紹介

パリを出発したのは、7月23日。
結婚式の1週間以上前。

レンタカーを頼んで、

荷物を積んで。
実際は、このレンタカーいっぱい、ギュウギュウな荷物だった

思いつきの


街のマルシェへ



おや…

大きいのしかいないゾ

…と思ったら、別に、トラックの中に隠れてた


年のため、3羽購入



ちなみに、今は…
大きくなるのを、彼の実家のゲージで待っておりマス

………

フランスでは、“ご祝儀”っていう習慣はなくて。
普通は、新郎新婦が“リスト・ド・マリアージュ”っていう、要は、“プレゼントして欲しいものリスト”を作って。
その中から、招待客が品物をを選んでプレゼントするんだって。
私たちは、そんなにプレゼントされても…

って事で、ご祝儀的に頂く事に。
で、

ご祝儀入れ、作っちゃった

市販のもあったんだけど、大きさや、形がイマイチで…

芳名帳は堅苦しいけど、メッセージノートを用意して書いて頂いた



ステキ


みんな、ありがとう

