魚沼の散歩道

魚沼での、無農薬での野菜作りと四季の変化を徒然にお知らせします。

守門の旧佐藤家を観る

2013-11-04 11:07:04 | お出かけ
三連休ですが、昨日から雨です。
午後から降り出して、今日も一日雨の予定です。

昨日は、義姉と甥が来ていました。

午後から、姉と二人で、佐藤家を見学に出かけました。
まだ、観た事がなかったそうです。





旧守門村の大倉にあり、私も新婚の時に旦那さまに連れてきてもらいました。
その頃は、古ぼけた茅葺の民家で、汚い、荒れ果てた感じ?
道から見ただけでした。

今回、随分きれいになったなーと思いました。
もう、冬の準備に、庭木の雪囲いがされていました。
きれいに草取りもされていました。

国指定重要文化財だと言う事も初めてしりました。
今までは、市の指定文化財だとばかり思っていました。

この家を見て、姉は「懐かしい」「子供の頃の家はこんなだった!」
と言いました。


この家は、建築された年が元文三年(1738年)とはっきりしているのがすごいなーと思いました。

玄関から、入ってすぐに「うまや」で、続いて台所です。

私には、考えられません。
家畜と一緒の家なんて!
ハエがいっぱいいただろうなーなんて考えてしまいます。
我家では、牛を飼っていて、田んぼを耕してもらっていたようです。
旦那さまの子供時代は、まだ、三百年前と同じような家に住み、暮していたのですね~。

子供の頃、「寝ていて目が覚めると、布団に雪が積もっていた」と言っていました。
「本当かな?」なんて半信半疑でしたが、この家を見て、なんとなく納得しました。
いまさらのように、高度成長が始まる前の農村の暮らしが少し理解できたような気がします。
今の暮らしとはまったく違ったものだったようです。

今の暮らしが、なんて便利で暖かいもの、かを改めて考えさせられました。
これ以上、快適な生活を求めなくてもいいのではないかと思ってしまいます。
贅沢さえしなければ、美味しいお米と新鮮な美味しい野菜を食べられます。
ありがたいことです。

飢えることなく、いつでも、安全な水が使える今の日本の生活。
世界から見れば、とても贅沢なのではと思ったものです。

その後、目黒邸も観た事がないと言うので、すぐ近くなので行きました。
さすがに、ここには、沢山の見学者がいました。
調度、屋根の葺き替えをしていて、今一つでした。
私は、何度か観ているので、外で待っていようかなんて思いましたが、姉が一人ではいやだというので観て廻りました。
本当は、資料館の火炎土器を観たかったのですが、今回は我慢して、付き合いました。
「天地人」のロケに使われた時の写真が目新しい物でした。
あれから、もう5年近く経っています。
早いものです。
そういえば、雲洞庵に夏に出かけましたが、あんなに押しかけていた観光客も減って、以前のような静かなお寺になっていました。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (藤本 規昭)
2013-11-05 07:03:26
初めまして。

先日、魚沼に住むメル友さんが、旧佐藤邸を訪れたブログをアップしており、その中に緑色でツノ状のある緑色の小さい実の写真をアップされていて、見たことがなく何の実か名前が知りたくて聞きましたが分からず、ネット検索してもHITせず、色々検索していると、貴方のブログに辿り着きました。

もし、名前が分かればお教え頂きたく、よろしくお願い致します。
返信する
おはようございます。 (藤本 規昭さんへ)
2013-11-05 10:27:00
ブログを紹介していただければ、写真が観られるのですが、
それは、今は生っていませんが、マタタビの実ではありませんか?
もし、違ったら、ブログを紹介してくださいね。
返信する
ありがとうございます。 (藤本)
2013-11-05 16:15:50
お手数をお掛けし、本当に申し訳ございません。

ブログを貼り付けますので、ご覧いただければ幸いです。

ホオズキの仲間かと思い調べましたが分からず、備後地方では見たことがないので、とても興味を持っています。

宜しくお願い致します。
http://ameblo.jp/aomerumo0714/entry-11664857167.html
返信する
ありがとうございます。 (藤本 規昭)
2013-11-05 16:23:49
度々申し訳ございません。

今、ブログを貼り付けて確認したら、興味を持たれていた私の友人が、魚沼市観光協会に問い合わせして調べ、「イガホオズキ」と言うコメントを入れられていました。

本当にお手数をお掛けし、またお騒がせして申し訳ございませんでした。
返信する
わざわざ、ありがとうございます  (藤本 規昭さんへ )
2013-11-06 12:48:02
ブログ拝見しました。
私も初めてみました。
備後地方?どちらですか?
教えていただいて、ありがとうございました。(^^♪
返信する

コメントを投稿