魚沼の散歩道

魚沼での、無農薬での野菜作りと四季の変化を徒然にお知らせします。

柴キュウリ、トマトの屋根掛けなど、など。

2010-06-07 22:51:31 | トマト、茄子、キュウリ
家の横の畑もようやく耕してもらい、畝立をしてもらいました。
毎年、川の水を入れるので、土が固くなり、トラクターで耕してもまだ、塊が残ってしまいます。
耕した畝は、ふかふか過ぎるので、上から、また踏み固めてから、野菜を植えるようにしています。
以前、そのまま植えたら、ひび割れてきたので、翌年からは、踏んでいます。

先に定植した茄子も花が咲き始めました。
芍薬も咲いています。

キュウリは、柴キュウリと地這えキュウリと両方にしました。
キュウリは、どんどん新しい苗を作って、更新したほうが、美味しいキュウリが食べられると本で読みました。
それからは、毎年、6月、7月、8月と種蒔きをしています。
こうすると、10月頃まで、キュウリの収穫が出来ます。
梅雨になると、キュウリは、ウドンコ病やベト病になります。
最初の年は、酢などで、消毒したり、石灰を葉に撒いたりもしていましたが、翌年からは、枯れるのは、枯らして、新しいキュウリを育てるようにしました。
そのほうが、消毒などしなくても、いいし、美味しいキュウリが食べられます。
このあたりの農家の人は、大抵、8月頃になると、キュウリは枯れています。
昨年は、ベト病になった、柴キュウリは、酵母液を掛けていると、また持ち直し、9月の末頃まで、細々と実を付けていましたが。
キュウリの種は、3年ぐらいは、使えるので、種を買って、自分で苗を作ることをお勧めします。
私も買ったのは、柴キュウリで、地這キュウリは、種蒔きしました。

ゴーヤも一本だけ買って植えました。多分食べないと思うのですが?


トマトにも、屋根掛けをしました。
やっぱりセットになっているのは、組み立ても簡単でした。
まだ、半分掛けていませんが、梅雨までには、掛けたいと思っています。


生種から発芽したパフリカの苗は、枯れる事もなく、困ったことに育っています。
何十本もありますが、こんないい加減な苗は人に上げるわけにもいかず、枯らすには、可哀そうです。
しかたないので、あっとこっちの畑に定植しています。
赤、黄、オレンジの種を蒔いたのですが、どれがどれだか??
どのぐらい育つか?まともなパプリカが生るか??