天然酵母で米粉パンを何度が焼きましたが、なかなか上手く膨らみません。
酵母の発酵が弱いようです。
室温が低いので、なかなかプクプクとしてきません。
それと、米粉と小麦粉を量らず、酵母液を適当に入れていたからではと思います。
TOTYさんのブログでミカンパンを知りました。
ミカンでも、発酵させて、パンを焼くことができることを知りました。
大好きなミカンでパンを焼いてみたくなりました。
ミカンと蜂蜜と水を混ぜて、ガラス瓶に入れて、台所の窓の所に置いていました。
暖かいとは言え、やっぱり発酵するには、寒い時期なので、二週間ほど、置いていました。
毎日、蓋を開け、空気を入れ替え、瓶を混ぜていました。
ようやく、白く泡立ってきたので、焼いてみました。
今回は、米粉と強力粉を半々で、400グラムにしました。
酵母液は、300CCです。
スキムミルクと砂糖、塩なども入れて、パン焼き機で、生地作りをしました。
その後、発酵するように、2時間ほど置きました。
あまり生地が膨らまなかったのですが、餡を入れ、焼きました。
やっぱりあまり膨れませんでした。
ちょっと固いパンになりました。
でも、噛めば噛むほど、程よい甘さが口の中に広がります。
癖になる美味しさがあります。
市販の柔らかいパンとは違った、歯応えと美味しさです。
これが、天然酵母の美味しさなのか、米粉パンの美味しさなのか?
です。
米粉はグルテンがないので、やっぱり小麦粉を足さないと、上手く膨らみません。
家でコシヒカリの米粉パンを作るには、やっぱり小麦粉を混ぜないと無理のようです。
米粉を糊のようにして、混ぜると、米粉だけでも、パンが焼けるそうです。
私は、ご飯で糊のようにして、米粉に混ぜて、焼いてみましたが、固いパンになりました。
これからも、いろいろグルテンに代われるものがないか、試してみたいと思っています。
酵母の発酵が弱いようです。
室温が低いので、なかなかプクプクとしてきません。
それと、米粉と小麦粉を量らず、酵母液を適当に入れていたからではと思います。
TOTYさんのブログでミカンパンを知りました。
ミカンでも、発酵させて、パンを焼くことができることを知りました。
大好きなミカンでパンを焼いてみたくなりました。
ミカンと蜂蜜と水を混ぜて、ガラス瓶に入れて、台所の窓の所に置いていました。
暖かいとは言え、やっぱり発酵するには、寒い時期なので、二週間ほど、置いていました。
毎日、蓋を開け、空気を入れ替え、瓶を混ぜていました。
ようやく、白く泡立ってきたので、焼いてみました。
今回は、米粉と強力粉を半々で、400グラムにしました。
酵母液は、300CCです。
スキムミルクと砂糖、塩なども入れて、パン焼き機で、生地作りをしました。
その後、発酵するように、2時間ほど置きました。
あまり生地が膨らまなかったのですが、餡を入れ、焼きました。
やっぱりあまり膨れませんでした。
ちょっと固いパンになりました。
でも、噛めば噛むほど、程よい甘さが口の中に広がります。
癖になる美味しさがあります。
市販の柔らかいパンとは違った、歯応えと美味しさです。
これが、天然酵母の美味しさなのか、米粉パンの美味しさなのか?
です。
米粉はグルテンがないので、やっぱり小麦粉を足さないと、上手く膨らみません。
家でコシヒカリの米粉パンを作るには、やっぱり小麦粉を混ぜないと無理のようです。
米粉を糊のようにして、混ぜると、米粉だけでも、パンが焼けるそうです。
私は、ご飯で糊のようにして、米粉に混ぜて、焼いてみましたが、固いパンになりました。
これからも、いろいろグルテンに代われるものがないか、試してみたいと思っています。