忙しいほうがいい。でも本当は・・・

時間が止まってしまうと、いろんなことを
考えてしまいます。
だから忙しいほうがいい。

でも、本当は・・・

失言なの?

2008-11-22 00:13:11 | のんき的時事問題
「医師」「道路」「郵政」

今朝、モバゲーニュースを見ていて、少し気にかかった言葉です。
別々のニュースではなく、同じ一括りのニュースです。
わかりますよね~

そうです。麻生総理のが3連発でやらかしてしまった、「失言」の内容です。

失言・・・。

ニュースでは盛んにそう取り上げていましたが、果たして本当に失言と読んで
良いのでしょうか。これは、それぞれの語句にそれぞれ1文字ずつ漢字を付け加え
てみると、少し見え方がかわってくると思うのです。

「医師会」「道路族」「郵政族」

確かに麻生総理の発言には、あまりに考えがなく、思いつきで発言しているように
思える発言が多すぎるのは事実です。
「郵政」は今回の発言に関しては少し色が変わりますが(郵政族の反対を押し切っ
て成立した郵政民営化法に対立する発言であったという意味で)、今回の発言に
関して、強く反発しているのが、野党ではなく与党であることは共通しています。

今回の発言の趣旨を聞いていると、一概に「失言」で正体をぼやかしてしまうのは
実はのんきとしては疑問が思い浮かぶわけです。

すべての医師や病院がそうである、というわけではありませんが、妊婦やお年寄り
の受け入れの体制において、これほど問題が大きくなった原因の一旦に医師側に問
題がなかったか、というと、決してそうではないと思うのです。

勿論、妊婦がかかりつけの医者を持っておらず、データのない状態で受け入れを
申し出る、だとか(病院側が嫌がる原因の一つです)、システム作りに行政が及び
腰だ、などと一概に病院側に責任を押し付けるわけにも行かない理由はあります
が、・・・それにしても。

道路特定財源を一般財源化するんですから、これが道路整備以外に用いられるこ
とは当然なわけですから、これを今更道路族色一色の報道をされても・・・。

確かに郵政が民営化された意味を鈍化させるかもしれませんが、現在は非常事態な
わけですから、株式売却を凍結も、一時的であればない話ではないのでは・・・?

首相の発言を元に、考えることもせず、ただ批判ばかりする・・・。それこそ、どう
かと思います。

まあ、いつさらなるとんでも発言をしてしまうのか、とまるで黒ひげ危機一髪でも
やっているかのような危機感は確かに拭えませんが・・・・。
医師会にいたっては、

「次期選挙に影響がでないとはいえません」

なんて発言。つまりは医師会は全体として自民党を支持してきた、という現れで
しょう? つまり自民党が政権を握るということが医師会にメリットがあるという
こと。そういえば今はなき橋本龍太郎に多額の献金を行っていたのは歯科医師会
でしたよねぇ。

意図してかせずかは解りませんが、少なくとも自民党と麻生首相、どちらが国民よ
りの発言を行っているかは・・・想像に難くないと思うのですが。

あの人の発言で一番都合が悪いのはほかならぬ自民党自身なのですから。


のんきのブログランキング上昇にご協力
よろしくお願いします↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
帰りしにクリックを・・・



最新の画像もっと見る

コメントを投稿