Hidenori Nodera 野寺秀徳『輝く路の上で』

SHIMANO Racing野寺監督のブログ

POWER侍、一丸

2021-04-28 18:20:04 | 日記

本人のブログでも記載があるように、シマノレーシングメンバーとして2年半活動してくれた一丸尚伍選手が、シマノレーシングメンバーとして最後のロードレースを走り終えました。

トラック競技に重きをおいていた彼ですが、彼の加入によりチームの中には足りなかったものが見え、そして彼の身体改革へ取り組む姿は大きな影響を与え続けてくれました。

 

得意とするトラックに入れば圧倒的な力でチームを勝利に導いてくれるだけでなく、チームの精神的な支え役を担ってくれる心の広さがありました。

書き出したらきりがありませんが、とにかく仲間として活動してくれた事に感謝の気持ちでいっぱいです。

最後にチーム拠点から新たな世界をめざし出発する彼の背中。

互いに寂しさを抱きながらも、大きな決意を秘めた姿はいつも以上に大きく見えました。

別れが重なる季節。

寂しさ、喪失感はとてつもなく大きいですが、そんな気持ちを抱く事ができる出会いがあった事に感謝しています。

物理的な距離は広がっても、気持ちはいつまでも仲間のまま。

これからの活動、猛烈に応援しています!!

頑張れ―!










でも、監督のような人間になるのはどうかとも思うぞ。。。(ー_ー)。 あれは大人失格リストの常連だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機動戦士YASUI

2021-04-26 19:03:30 | 日記

チームは先日行われたJプロツアーに参戦してまいりました。

世の中は大変な状況下ではありますが、色々な人の努力でレースが開催され出走できたことに感謝しなくてはいけません。

目標に対し、まだまだ努力できるところは多いと思いながらも、選手一人一人の努力が確実に実を結んでいると思うレース内容であったと考えています。


▲過去JPTクリテリウム(ショートサーキットレース)で勝利をあげていた中井唯晶選手。この日の150㎞レースで3位。持久力を手に入れるための意図的な取り組みが実を結び始めている。

レースを終えた選手にも、勝利できなかった悔しさと、トレーニングの成果を確認できた安堵が入り混じったような空気がありました。

状況は決して楽観できる状況ではありませんが、目標となるレースをスタートする事を思い描きながら集中力を保ち続けてゆかなくてはいけません。




過去シマノレーシングを通過した安井雅彦氏のこんな記事を知りました。

彼はチーム在籍1年間のみ、その後もサイクリングに関わる業界外への道へと進んでいるため、応援してくださっている皆様への認知は大きくないかもしれません。

しかし、チーム在籍1年間で最高のトライを行い、チームへ多くの好影響を与えてくれました。


▲欧州のレースを走る安井選手

シマノレーシングは勝利を重ねる事でスポンサー収益を得るようなシステムの中では活動していません。

もちろん、プロスポーツとしては将来的にそのような形にできる事が理想です。

しかし、どのような環境下でも、勇気や希望を与えられるようなチャレンジを見てもらう事が、プロスポーツの軸となる使命なのではと考えています。

それにはまず選手本人が勇気と希望を持ち競技と向き合い「後悔していない」と思える未来に立って欲しいと考えています。

選手を引退しても競技者であった経験を胸に秘め活躍している人の姿、感慨深いものがあります。

 


▲2013年4月、加入後まもなくタイで行われたステージレースに参加した安井雅彦選手、大量のウォーターボトルを運びアシスト役に徹する。いつしか彼はチームの中で「機動戦士YASUI」と呼ばれていた(^_^.)


▲引退レース「ツール・ド・おきなわ」では狙い通りのエスケープから山岳賞を獲得

 

かっこいいぞヤスッチ!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウソのようでホント…かもしれない話

2021-03-17 12:05:15 | 日記

先日、シーズン開幕戦へ向かう緊張に包まれた車内である選手から相談を受けました。

photo:Kazama Sakamichi-kun

 



なにやら真剣な面持ち。




監督!…以前監督がJスポーツのレース解説で言ってたことに関して質問があるんですがよろしいでしょうか。





もちろん、どうした?




・・・




監督、宇宙人にさらわれたって言ってましたよねあれ本当ですか








・・・いやいやいやいや








あのねー










本当に決まってんだろ





 

あぁやっぱり本当だったんですね僕の周囲にも何人も同じような体験をした人がいてその話が衝撃的でずっと聞きたいと思っていたんですが勇気が湧かずいままで聞く事ができずえ!!寝ていたコタツごと浮き上がりさらわれたんですか宇宙人はどんな形をしてました?その後なにか変った事はありましたかウイリーできるようになった?やっぱり重力をコントロールできる特殊な物質を埋め込まれたのですか?そういえば監督宇宙人っぽいですもんね見た目と行動そして思考にいたるまでわーなんてことだほんとうにヤバい事を聞いてしまったわぁあっぁxcdc~xどfアース!! 





ロードレースの奥深さを経験をもとに質問されると思ってちょっと嬉しかったのに、何その質問?


…あ、でも自転車頑張れたのも宇宙人のコントロール下での事かも知れません。

信じるか否かはあなた。次第

 



↑確かに私の周囲では時空にひずみが生じている感じがする。
Photo:Hideaki Takagi

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不変な自分と、変わるための取り組み

2021-03-11 10:41:08 | 日記


最近周囲であった会話です。


重い荷物の持ち運びに関する会話の中で
 「野寺さんなら、片手でヒョイと簡単に運びそう

寝違いの痛みにより睡眠中にのた打ち回るほど苦しんだと告げた時
 「え!監督が痛みに耐えられないなんて!それ相当ヤバいやつですね!


・・・。


て、ワタクシ、いつからタフガイの類いにジャンル分けされました?


幼少時代から小さく細く弱々しい。


清く正しく奥ゆかしい。 …これは違うか?


な自己イメージであった私。

もちろん、サイクリングという一生懸命向えるスポーツに出会えたことで、ある程度の体力や自尊心を得る事が出来たのかもしれません。

それでも、基本的に華奢な身体を作る持久的スポーツでの事ですし、緊張が強く自信が低いタイプである性格に変わりありません。

が、上記の会話から思い浮かぶ私のイメージは、世代的にはシルベスタ・スタローンやアーノルド・シュワルツェネッガー、なかやまきんに君と同列のイメージで扱われている気分です。  3人目はチョット違うか?いや私の中では一緒だ。


思い当るのは、近年、注意深く過ごすことに窮屈さを感じ、ある意味雑な言動、生き方をしている…気がする…事でしょうか。

痛みや危険を恐れず行動や発言をする、といった・・・実にワイルドな印象です。 ※もちろん怖すぎてビビッて行動に移せない事は数多くありますょ。


↑ワイルドの象徴、焚火を行うチームメンバー

 

がそれらを本当に恐れず動いているのではありません。

自分の弱さを認識するゆえに、あたかも自分が強いかのように振る舞っていた結果、周囲にそのような印象を持たれた感はあります。


インターネットで見る事ができるプレゼンにこのようなものがあります。

ボディランゲージが人を作る/エイミー・カディ

プレゼンの中でこんなことを言っています。

「 『できるまで』 じゃなく、 『これが本当の自分なんだ』 と確信が持てるまで、できるふりを続けましょう 」

目的に到達できるかは未来の話、確証はありません。ただ、達成に向けたポジティブな意味での‘ふり’をすることで自分の内面を変化させ、周囲の協力を得る事が可能となり、最良の行動を継続できる。

と私は理解しました。

んー、そうかも。


実際はどうあれイメージがタフになった?私。

弱いイメージに比べれば、人から頼られる、と言う意味で、私の理想に近づいたと思っています。

ふりを続ける。

大切かもしれませんね。


ところで、最近チームは新たな取り組みとして選手の遺伝子検査を実施しました。

生まれながらに持つ事になる不変な遺伝子情報と、それらに見られる統計をもちいて身体のリスクや傾向を知る。

賛否ある取り組みとは思われますが、自身を知るうえでとても有意義な内容でした。

 

遺伝子は運命を決定づけるものではありません。

乾いた土と湿った土、どちらが向いているか知る事は個々の植物を栽培をするうえで重要な事。

自身を進化させてゆく過程で、本来の自分を知っていればより効率的に環境を整える事ができるはず。

 

ちなみに私自身検査を行いましたが、やはり『タフガイ』とはイメージが重ならない結果を得ています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強化トレーニング(私の?)

2021-03-02 18:03:40 | 日記

先週、チームは自宅からですが強化キャンプとしての期間を過ごしました。

 

移動を自粛していた影響で、通常昨年末に済んでいたはずの新チーム全員での顔合わせもこの期間でようやく叶う事に。

 

重満丈選手尾形尚彦選手、若くエネルギーに満ちた2名の新加入もあり、チームには新たな活力が生まれています。


と、言う事で1週間みっちり疲労を溜めた選手、最終日のトレーニングは淡路島一周です。

そしてそんな疲労した選手の顔を見計らって、トレーニングの中に参加する刺客が一人。

私です。

アワイチ、してみたかったの。

150㎞もの距離を走るのは10年目の引退以来5回目くらいでしょうか。


無謀とも思いましたが、比較的平坦路の多い島の外周。

選手のスムースな走りの後ろで小さくなり、風を受けないよう彼らのエネルギーに牽引されながらの走行で、自分一人では5分と持たないようなペースでビュンビュン走り、実走行時間は5時間かからずに150㎞の距離を走り終えました。


が、終わってみてサイクルコンピューターに表示された私のトレーニング疲労レベルは、

353TSS!!

この数字、自分の体力レベルからその日のペダリングパワーデータをもとに算出されるのですが、この353TSSと言う値。

選手であれば150㎞ほどのかなり厳しいレースを走った時に出るようなもの、数年前にチームのある選手がツール・ド・沖縄204㎞を走った時と同じ値でした。

どおりで最後は全身のあちこちが、ロボットのようにカックンカックンなっていたわけだ。

そんな中でもゴールが近づきアタックを繰り出す無謀な監督に、選手達はビビったに違いない。(あきれた?いつものように…?)

レースで沿道や車両からレースを眺めていると、どうしても選手の疲労を甘く見積もり、無理な注文を出してしまいがち。


合理的な判断をするためにもたまに自分で走り、いかに中高強度のサイクリングが厳しいものか身を持って体験することで的確な決定ができる。

と思っています。

ま、私の場合は1週間くらいするとその苦しさ記憶からなくなってしまう問題もありますが。

チームは辛く厳しく、なのに望んでしまうシーズンを目前に控えています。

新しいチームへの注目よろしくお願いします。

写真は淡路島でのライドを終えたメンバー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道を示し背中を押してくれた存在

2021-02-23 20:14:00 | 日記



 唯一残る幼少時代に自転車に乗っている写真。

 小学5年生かな。

 5段程の階段を校庭に向け飛び降りている。

 当時校庭は自転車で遊んでOKだった。

 そもそもこの写真を撮影したのは担任の先生だった記憶があるし、夏休みの自由研究を「自転車技の披露」にいきなり指定したのも先生。

 そんなふうに肯定してくれた人の存在が、その後進むことになる道を示してくれたに違いありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今様な話

2021-02-17 23:38:00 | 日記

今更な話してもよろしいでしょうか。


様な話してもよろしいでしょうか。




そう、昨年11月に記録された今村駿介選手のアワーレコード52.468kmの話です。 

内容はリンクをぜひご覧ください。

私は、力は無くとも運よく世界の一流選手の走りを間近で、しかも直接叩きのめされる位置に立たせて頂いた過去があります。

彼らとの違いを様々な場面で見せつけられてきましたが、大きな風圧が生まれる平坦路での絶対的なパワーとその長時間の継続力に関してはその中でも最大級、到底叶わない。

全く別物だ!

とすら思わされ続けてきました。

そんな彼らと、いやその中でもその分野での頂点に立つ選手らと同じレベルの記録を、まさか私が生まれ育った街で、まさか日本人が叩き出すなんて考えてもいませんでした。

個人的には、2010年、新城幸也選手が豪州の世界選手権ロードで一桁のリザルトを出した時ぶりの大きな衝撃でした。

あまりの事にひっくり返って頭部を打って記憶喪失になっていたのかのような感覚でしたが、また今日、思い出したようにこの記事を見て目が飛び出てしまいました。

就寝前に見てしまって鼓動が跳ね上がって寝れそうもありません。

ま、気づいたら寝てるいつものパターンになると思いますが。

とにかく、52.468km。数字にしてしまうとあっさりした印象になりますが、1時間その重苦しく分厚い嵐のような向かい風を切り裂き続けたパワーと精神力は凄まじいものがあります。

歴史に残る話をする時に今更という概念は必要ありませんよね。

不可能と思っていては達成できない、可能だと考えてチャレンジすることが何よりも大切だと教えられた思いでした。

とにかく。

まじスーパーリスペクト‼️


というお話でした。
おやすみなさい。😪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標達成に向けた恐怖の克服 

2021-02-14 18:31:18 | 日記


今日、ふの話。

あ、いや恐怖の話です。

恐怖に向き合い克服するという話。


ここ数年冬の時期に一人で夜の山を歩くことがよくあります。(選手らと行くことも)

夜の山?一人で?怖くないの⁉といわれることもしばしば。

夜の山には怪我、野生動物との遭遇、この世のものではない何かの恐怖←これが一番怖いか?

があると思います。

私が最初に夜の山に一人向かった時、猛烈に恐怖を感じていた事は事実です。

登山口は人里離れた山の中腹、すぐ脇にはお寺が妖しくたたずんでいます。

車でそこに行くのが恐怖だし、車のエンジンを消して暗闇に踏み出すことなどもう・・・

聞いたことのない動物の声。

恐怖心から生み出されるありもしない人影。

 

緊張は最高潮に達しましたが、私は何故か通過しなくてもよいお寺の庭に足を運びました。

恐怖する自分に打ち勝つためにです。

で、庭の四方にそびえ立つ杉の木の先に星空を見上げたところで思いついたのです。

「もはやお化けとか見たら俺ラッキー?

そもそも周囲では、私自体が宇宙人説ある意味あんた一番怖ぇーよ。という声も・・・。

 

と、いうわけで夜の山に登ってみたら、空気はおいしいし、星は奇麗だし、街明かりは輝いているし、気持ちは落ち着くし、ポジティブな考えが浮かぶし、良いことだらけ。

何度か行くたびに恐怖は薄らいでゆき、そこは今では「怖い場所」ではなく、自分を浄化する「やさしい場所」となりました。

つまり恐怖を克服したんですね。


↑見てください。大阪の夜山ではムササビ様にご挨拶できるチャンスだってあります

 

ただ、上記の話よりずっと恐怖を感じる場面を過去多く経験していた事も紹介します。

それは大切なレースのスタートラインに向かうあの時間帯です。

そこでは色々な恐怖が沸き上がります。

 

自分の努力が無駄になる恐怖
誰かに負けることへの恐怖
怪我をする恐怖
期待を裏切ってしまうかもしれない恐怖
誰かの努力を無駄にしてしまう恐怖

なによりも、苦しみや重圧に耐えられず、自分が弱い人間である事を証明してしまう恐怖

 

矛盾にも思えますが'誰にも負けない’と自負する取り組みを続けるほどにその恐怖は膨れ上がってゆきます。


もはや、それだけを求め続けてきた人生においてはアイデンティティーを否定されかねない状況というわけです。

 

周囲からみたら「何もそこまで」と思うような事かもしれません。
ただ、恐怖の存在を受け入れることで、集中力が最大限に高められることも経験的に理解していました。

 

逆説的に言えばトレーニングを含む膨大な作業はその恐怖を徹底的に自分に植え付け、目的達成に向けた逃げ場をなくすものであった。

とも考えています。

 

ただ、恐怖はコントロールできなければマイナスの要素が大きいことは言うまでもありません。

事前に徹底的に恐怖を想定し、意識や目を向けることでそれを克服し、肝心な場面で自分を律する試みが必要です。

もしそこまでして結果が望みに届かなければ納得もできますし、次のチャレンジへの協力も得られるはず。


人は、大切な事を成し遂げようとするときにも大きな恐怖を感じます。

恐怖を避けていたら成し遂げることもできません。


大切な目標を見つけることができたなら、次は恐怖に向き合うステップです。

皆様もいかがでしょう。

恐怖への突撃訓練。

 

以上、恐怖の勧めでした

※恐怖の中へ突撃するかどうかは、自分の人生の価値観に相談してみてください、やみくもにしては危険です。

 

夜山でお化けが出たら、ソーシャルディスタンス度外視のにらめっこに挑む所存です
…無理だ…怖すぎる
そもそもお化けとの間に社会性は存在するのか?


山中で
視線を感じ見上げればオリオン氏にバリバリ見張られていたという。やはり私は宇宙人...

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できる男に成長した?ワタクシ

2021-02-08 09:55:36 | 日記



皆様にとってはどうでも良い事かもしれませんが、昨日はなんと結婚記念日でした。

例年、長期トレーニングキャンプに入っているタイミング。

キャンプ中は「長距離を乗る日」「今日は休養日」「パワー計測を計画していた日」「ついにあの美味しいソーキそば店に食行ける日」「合宿終了まであと何日」といった感覚でしかその日を意識しないため、日付や曜日の感覚が薄い中で過ごしています。

で、、、

やらかしてしまうわけです。

記念日の忘却


2年前などは、キャンプ地に奥様から小包が届き。

中に入っていたスマートウォッチを眺めても何故それが届いたのかしばらく思い出せず。


あ!


と、夜思いだし。

選手たちからは「監督‘また’やっちまいましたね

と、慰めてももらえないという事件まで起こしてしまいました。

我ながら色々酷い



が、今年は『しっかりと覚えていた』という事実だけで奥様に喜んでいただけたワタクシ。

とにかく。


当時、ご近所からも、猫からさえも怪しまれていた私を受け入れてくれた奥様に(ま、その後予想通り苦労ばかりかけていますが)感謝しています。

 

ありがとう。

※人形は人形作家、加波千晴さんからの頂きもの。

 ↑2009年2月・和歌山県白浜市の浜辺にお住まいの皆様。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちを促す

2021-02-01 20:20:33 | 日記

難しい時期の活動を最良のものにするために、チームは定期的にウェブミーティングを行っています。

つい先ほど20時からも、きっちり全員集合しミーティングを開始。

夕食後、最もリラックスしているであろう時間に開催するのは、発言しやすい空気をつくる意図が含まれています。

 

が、

監督の私は、ロードジャージに身を包み職場から参加。

ミーティング終了と同時に号砲を鳴らし恒例の『高強度インターバル自転車通勤(帰り)』をする雰囲気を前面に押し出し、リラックスする選手の心に 別の気持ち(焦り)を生み出させるべくアクセスし、チーム強化につなげる試みを行うという、自分で言うのもなんですが監督の鑑のような思考から生まれたアイデアの実践です。



いやー、素晴らしい。




ん? 



え?



ただの嫌がらせ?



誰も焦ってもいない?



もはやあきれてる?



ですかですかそーですか。



ま、んじゃ、そろそろ帰ります。



ちゃお




帰ろうとしたら外に雨が降り出していたから帰りたくなくなってブログ書いただけなの。


誰か私に帰る気力を促して

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする