トレーニング中に電話がかかってきたので、道端に避けていると、足元に立派な栗が沢山落ちていました。
秋ですね。
派手な自転車に跨りながら、携帯電話片手に、一生懸命栗のトゲトゲを開く私。
通りすがりのオジサマが、不思議そうに観察していました。
うまそーです。
どうやったら食べられるんだろ?茹でてみるか?
ところで最近こんな本を発見。
![]() |
ロードバイクの科学―明解にして実用!そうだったのか! 理屈がわかれば、ロードバイクはさらに面白い! (SJセレクトムック No. 66) 価格:¥ 1,470(税込) 発売日:2008-03 |
最初は初心者向けの、よくある本かと思い何気に手に取ったのですが、内容は私が見ても興味深い部分が多く面白そう。
と、言う事で一冊購入してみました。
著者が自動車のエンジニアをされている方らしくて、曲がること、止まること、エネルギーの使い方等、科学的な見方で書いています。
一見難しそうですが、著者様の自転車好きな感じも伝わってきて、とても読みやすいです。
興味があったら是非どーぞ。
我々、経験とか感に頼りすぎですからね。
もっと勉強も必要かと・・・