goo blog サービス終了のお知らせ 

Hidenori Nodera 野寺秀徳『輝く路の上で』

SHIMANO Racing野寺監督のブログ

2011-05-26 15:10:29

2011-05-26 15:10:29 | インポート



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミーティング

2011-05-20 14:49:58 | インポート
Img_0161_2

レース中は毎晩ミーティングが行われます。

現在行われているレースは道幅が狭いにも関わらず平坦ばかりでスピードが早く危険も高い、過去に経験した事が無いようなもの。

我々も全力で望んでいるのですが中々糸口が見いだせません。

まさに八方ふさがり。

が、また今日もどこかに開いているかもしれない穴を探しに行きます。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メカNick

2011-05-19 16:57:57 | インポート
Photo


レースにはトラブルがつきもの。

クラッシュ等で機材が破損する事も頻繁におこります。

レース無線でトラブルの連絡が入ればすぐさま車の隊列を縫い猛烈な勢いで車を選手のもとに走らせます。


そんな時はチームカーの後部座席で目を光らせるメカニックの出番!

車を停止しきらない場所から猛烈な勢いで飛び出し、選手のトラブルに対応するメカニックの迫力はすごいものがあります。

今回の同乗メカはニック氏。

若くてデカイ!でもすごくナイスガイ。

普段は実家の農場で働き、たまにスキル・シマノのメカを手伝うらしいです。

しかしながら選手のトラブルへの対応はルールギリギリのガッツで選手をレース復帰に導きます。

メカニックニック。メカニックニック。メカニクニック。

ついつい口にしてしまいますが・・・

別に難しくも面白くもありません。

メカニックニック。

(写真は鈴木真理選手のトラブル、道路に落ちていた太い針金が車輪に巻き付きました。この後、車とともに100kmの速度で津集団を追走!)


Photo_2




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行動の価値を最大化

2011-05-18 04:37:39 | インポート
インターネットを見ていたらこんなニュースが目に入りました。

イギリスのホーキングと言う学者さん。

以前、宇宙なんかに興味があった私は、宇宙に関する彼の本を読んだ記憶があります。

わざわざ買って来た訳ではなく、兄の本棚に並んでいたものを拝借したものですがね

宇宙という壮大な現場を想像する事は、実際にあるかも解らない事を夢見るような事と思っていました。

が、天国なんて想像の世界でしかないのだ!と彼は言います。

つまり、彼の頭の中で宇宙の彼方の出来事は現実的な世界として認識できているのでしょうね。

が、この記事を見て私の目に留まったものは他にあります。

(彼は)人々はどのように生きるべきかとの問いに対し

「自らの行動の価値を最大化するため努力すべき」と答えた

なるほど。

辛く厳しく時に危険なサイクルレースに身を置く選手たち。

彼らが何のために走り続けるのか、なぜそんなに頑張るのか考えさせられる事がありますが、

つまり、皆「自らの行動の価値を最大化するため」に頑張っているのでしょうね。

もちろん、私が今頑張るのもそのためなのかもしれません。

ここでまた気がつきました。

自らの行動を、自ら評価し、自ら最大化したと判断する。

これは、

これは!

これはつまり!!!

自己満足!!!

ツー話なのでしょうか。

ツー話なのかどうかは、私のような浅はかな思考の持ち主には解りませんが、、、

明日もとにかくがんばんべーよ。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨模様

2011-05-16 17:23:46 | インポート

Dsc_0208_2 Photo_2

悪天候が多いことで有名な?オランダですが、我々が滞在していた期間は素晴らしい天候が続いておりました。

しかし!

最後の遠征へ来て空は雨模様。

名物の強風も相成りレースは荒れそうな雰囲気です。

がんばれ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする