以前、狩野さんのブログで「ご当地マンホール」なる記事がありましたが、立候補します。
川端康成「伊豆の踊り子」マンホール。
観光地だけではなく、普通の田舎のさらに裏路にあったりします。
主人公の青年や踊り子達は、この路を歩いて天城峠を、下田の町を目指したのでしょうか?
が、良く考えたら一つ金型作ったら大量に作らなきゃ損ですもんねぇ。
それでも、やはり情緒があってよいものです。
私の出身県である静岡県で、自転車の講習&スクールがありました。
地元という事で、いつも以上にしっかりとプロの選手としての振る舞いをしなくてはいけません。
が。
やはり無理でした・・・
条件反射的に、自分が楽しんでしまうことを優先させてしまいます凹反省。
何故だ!
何故なんだ!?
今回参加していただいた方々。ありがとうございました。不甲斐ない講師をお許しください。
実に反省点が多く、そして、何故か楽しかったです。
今回特別講師として参加した、昨年までのチームメート、大阪人、大内の講習中の一言。
「静岡ゆぅたらお茶しかありませんねーお茶しか。」
・・・
おい!
静岡の皆さんに謝れー!
他にもあるんやー!
なんか、なんかがあるんやー!
俺もしらない何かが・・・泣
また来年もお願いします。
15kmのランニングをしました!
夜ひとりで。
10か月のブランクがあったにも関わらず初日に15kmです!
足がガクガク。
明日は朝、起き上がる自信がありませーん。