Hidenori Nodera 野寺秀徳『輝く路の上で』

SHIMANO Racing野寺監督のブログ

道を示し背中を押してくれた存在

2021-02-23 20:14:00 | 日記



 唯一残る幼少時代に自転車に乗っている写真。

 小学5年生かな。

 5段程の階段を校庭に向け飛び降りている。

 当時校庭は自転車で遊んでOKだった。

 そもそもこの写真を撮影したのは担任の先生だった記憶があるし、夏休みの自由研究を「自転車技の披露」にいきなり指定したのも先生。

 そんなふうに肯定してくれた人の存在が、その後進むことになる道を示してくれたに違いありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今様な話

2021-02-17 23:38:00 | 日記

今更な話してもよろしいでしょうか。


様な話してもよろしいでしょうか。




そう、昨年11月に記録された今村駿介選手のアワーレコード52.468kmの話です。 

内容はリンクをぜひご覧ください。

私は、力は無くとも運よく世界の一流選手の走りを間近で、しかも直接叩きのめされる位置に立たせて頂いた過去があります。

彼らとの違いを様々な場面で見せつけられてきましたが、大きな風圧が生まれる平坦路での絶対的なパワーとその長時間の継続力に関してはその中でも最大級、到底叶わない。

全く別物だ!

とすら思わされ続けてきました。

そんな彼らと、いやその中でもその分野での頂点に立つ選手らと同じレベルの記録を、まさか私が生まれ育った街で、まさか日本人が叩き出すなんて考えてもいませんでした。

個人的には、2010年、新城幸也選手が豪州の世界選手権ロードで一桁のリザルトを出した時ぶりの大きな衝撃でした。

あまりの事にひっくり返って頭部を打って記憶喪失になっていたのかのような感覚でしたが、また今日、思い出したようにこの記事を見て目が飛び出てしまいました。

就寝前に見てしまって鼓動が跳ね上がって寝れそうもありません。

ま、気づいたら寝てるいつものパターンになると思いますが。

とにかく、52.468km。数字にしてしまうとあっさりした印象になりますが、1時間その重苦しく分厚い嵐のような向かい風を切り裂き続けたパワーと精神力は凄まじいものがあります。

歴史に残る話をする時に今更という概念は必要ありませんよね。

不可能と思っていては達成できない、可能だと考えてチャレンジすることが何よりも大切だと教えられた思いでした。

とにかく。

まじスーパーリスペクト‼️


というお話でした。
おやすみなさい。😪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標達成に向けた恐怖の克服 

2021-02-14 18:31:18 | 日記


今日、ふの話。

あ、いや恐怖の話です。

恐怖に向き合い克服するという話。


ここ数年冬の時期に一人で夜の山を歩くことがよくあります。(選手らと行くことも)

夜の山?一人で?怖くないの⁉といわれることもしばしば。

夜の山には怪我、野生動物との遭遇、この世のものではない何かの恐怖←これが一番怖いか?

があると思います。

私が最初に夜の山に一人向かった時、猛烈に恐怖を感じていた事は事実です。

登山口は人里離れた山の中腹、すぐ脇にはお寺が妖しくたたずんでいます。

車でそこに行くのが恐怖だし、車のエンジンを消して暗闇に踏み出すことなどもう・・・

聞いたことのない動物の声。

恐怖心から生み出されるありもしない人影。

 

緊張は最高潮に達しましたが、私は何故か通過しなくてもよいお寺の庭に足を運びました。

恐怖する自分に打ち勝つためにです。

で、庭の四方にそびえ立つ杉の木の先に星空を見上げたところで思いついたのです。

「もはやお化けとか見たら俺ラッキー?

そもそも周囲では、私自体が宇宙人説ある意味あんた一番怖ぇーよ。という声も・・・。

 

と、いうわけで夜の山に登ってみたら、空気はおいしいし、星は奇麗だし、街明かりは輝いているし、気持ちは落ち着くし、ポジティブな考えが浮かぶし、良いことだらけ。

何度か行くたびに恐怖は薄らいでゆき、そこは今では「怖い場所」ではなく、自分を浄化する「やさしい場所」となりました。

つまり恐怖を克服したんですね。


↑見てください。大阪の夜山ではムササビ様にご挨拶できるチャンスだってあります

 

ただ、上記の話よりずっと恐怖を感じる場面を過去多く経験していた事も紹介します。

それは大切なレースのスタートラインに向かうあの時間帯です。

そこでは色々な恐怖が沸き上がります。

 

自分の努力が無駄になる恐怖
誰かに負けることへの恐怖
怪我をする恐怖
期待を裏切ってしまうかもしれない恐怖
誰かの努力を無駄にしてしまう恐怖

なによりも、苦しみや重圧に耐えられず、自分が弱い人間である事を証明してしまう恐怖

 

矛盾にも思えますが'誰にも負けない’と自負する取り組みを続けるほどにその恐怖は膨れ上がってゆきます。


もはや、それだけを求め続けてきた人生においてはアイデンティティーを否定されかねない状況というわけです。

 

周囲からみたら「何もそこまで」と思うような事かもしれません。
ただ、恐怖の存在を受け入れることで、集中力が最大限に高められることも経験的に理解していました。

 

逆説的に言えばトレーニングを含む膨大な作業はその恐怖を徹底的に自分に植え付け、目的達成に向けた逃げ場をなくすものであった。

とも考えています。

 

ただ、恐怖はコントロールできなければマイナスの要素が大きいことは言うまでもありません。

事前に徹底的に恐怖を想定し、意識や目を向けることでそれを克服し、肝心な場面で自分を律する試みが必要です。

もしそこまでして結果が望みに届かなければ納得もできますし、次のチャレンジへの協力も得られるはず。


人は、大切な事を成し遂げようとするときにも大きな恐怖を感じます。

恐怖を避けていたら成し遂げることもできません。


大切な目標を見つけることができたなら、次は恐怖に向き合うステップです。

皆様もいかがでしょう。

恐怖への突撃訓練。

 

以上、恐怖の勧めでした

※恐怖の中へ突撃するかどうかは、自分の人生の価値観に相談してみてください、やみくもにしては危険です。

 

夜山でお化けが出たら、ソーシャルディスタンス度外視のにらめっこに挑む所存です
…無理だ…怖すぎる
そもそもお化けとの間に社会性は存在するのか?


山中で
視線を感じ見上げればオリオン氏にバリバリ見張られていたという。やはり私は宇宙人...

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できる男に成長した?ワタクシ

2021-02-08 09:55:36 | 日記



皆様にとってはどうでも良い事かもしれませんが、昨日はなんと結婚記念日でした。

例年、長期トレーニングキャンプに入っているタイミング。

キャンプ中は「長距離を乗る日」「今日は休養日」「パワー計測を計画していた日」「ついにあの美味しいソーキそば店に食行ける日」「合宿終了まであと何日」といった感覚でしかその日を意識しないため、日付や曜日の感覚が薄い中で過ごしています。

で、、、

やらかしてしまうわけです。

記念日の忘却


2年前などは、キャンプ地に奥様から小包が届き。

中に入っていたスマートウォッチを眺めても何故それが届いたのかしばらく思い出せず。


あ!


と、夜思いだし。

選手たちからは「監督‘また’やっちまいましたね

と、慰めてももらえないという事件まで起こしてしまいました。

我ながら色々酷い



が、今年は『しっかりと覚えていた』という事実だけで奥様に喜んでいただけたワタクシ。

とにかく。


当時、ご近所からも、猫からさえも怪しまれていた私を受け入れてくれた奥様に(ま、その後予想通り苦労ばかりかけていますが)感謝しています。

 

ありがとう。

※人形は人形作家、加波千晴さんからの頂きもの。

 ↑2009年2月・和歌山県白浜市の浜辺にお住まいの皆様。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちを促す

2021-02-01 20:20:33 | 日記

難しい時期の活動を最良のものにするために、チームは定期的にウェブミーティングを行っています。

つい先ほど20時からも、きっちり全員集合しミーティングを開始。

夕食後、最もリラックスしているであろう時間に開催するのは、発言しやすい空気をつくる意図が含まれています。

 

が、

監督の私は、ロードジャージに身を包み職場から参加。

ミーティング終了と同時に号砲を鳴らし恒例の『高強度インターバル自転車通勤(帰り)』をする雰囲気を前面に押し出し、リラックスする選手の心に 別の気持ち(焦り)を生み出させるべくアクセスし、チーム強化につなげる試みを行うという、自分で言うのもなんですが監督の鑑のような思考から生まれたアイデアの実践です。



いやー、素晴らしい。




ん? 



え?



ただの嫌がらせ?



誰も焦ってもいない?



もはやあきれてる?



ですかですかそーですか。



ま、んじゃ、そろそろ帰ります。



ちゃお




帰ろうとしたら外に雨が降り出していたから帰りたくなくなってブログ書いただけなの。


誰か私に帰る気力を促して

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする