goo blog サービス終了のお知らせ 

古墳:探訪

全国の前方後円墳を中心に訊ね歩いています。

千葉県富津市・蕨塚古墳

2007-09-01 14:33:49 | Weblog
千葉県富津市二間塚字割見塚の沖積地にあります。
全長48m、 後円部径27.5m・高さ3.75m、 前方部幅28m・高さ4m の前方後円墳です。
稲荷塚古墳、堀端古墳とも呼ばれています。
墳丘は一部破壊されています。
墳丘の周りには馬蹄形をした周溝があります。これらを含めると、全長が63mになります。
1996年発掘調査が行われています。
後円部東側にある埋葬施設は片袖型横穴式石室で、東方向に石室が開口しています。
金銅製鞍金具・銅釧・金環・銀環・ガラス製丸玉・貝製飾具・銀製飾具・須恵器・土師器などが出土しています。
この古墳は、前方部が後円部より大きい古墳時代終末期の特徴を持っており、その築造時期は古墳時代後期と推定されています。
内裏塚古墳群を構成しています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿