古墳:探訪

全国の前方後円墳を中心に訊ね歩いています。

愛知県名古屋市・斎山稲荷古墳

2014-04-26 08:01:50 | Weblog
愛知県名古屋市緑区大高町斎山の段丘端にあります。
大廻間池の北側にある集落の中ほどから、砂利道を登ったところです。
東海市に隣接しています。
墳頂には「斎山(いつきやま)稲荷神社」が祀られています。
そのため墳丘は大きく削平を受けています。

全長?m、 後円部径30m・高さ3m、 前方部幅?m・高さ?m  の帆立貝式前方後円墳です。


                         (後 円 部)






               (前 方 部)

円筒埴輪などが採取されていて、墳丘に埴輪の配列がなされていたようです。

資料が少なく築造時期など詳細は不明です。

池の周りを二周するなど、探し出すのに苦労しました。


「斎山(いつきやま)稲荷神社」
  寛永18年(1641年)の創建とされています。
 「日本武尊命」「宮簀媛命」「倉稲魂命」 が祀られています。
  赤い立派な鳥居が目を引きますが、社殿はかなり傷んでいるようでした。




愛知県名古屋市・鳥栖八剣社古墳

2014-04-19 08:05:24 | Weblog
愛知県名古屋市南区鳥栖2丁目の台地上にあります。
天白川を挟んで、鳴海丘陵を見渡すことができるところです。
墳頂には「鳥栖八剣社」が祀られています。





全長60m、 後円部径45m・高さ3.5m、 前方部幅30m・高さ1m の帆立貝式前方後円墳です。
墳丘は一部削平を受けています。






墳丘には葺石が施されていたようです。
東側には方形の造り出しがあります。

発掘調査など行われていなく、そのほかの資料も少なく詳細は不明です。



「鳥栖八剣社」
和銅元年(708年)の創建と伝えられています。
祭神は「天照皇大御神」「須佐之男命」「正勝吾勝勝早日天之忍穂耳命」の三神です。
境内は戦国武将・堀尾吉晴の邸宅跡とされています。




愛知県名古屋市・八高古墳

2014-04-12 08:01:39 | Weblog
愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町山の畑、瑞穂台地の北のはずれにあります。
旧制第八高等学校内(現在の名古屋市立大学経済学部正門脇)にあったためこの名前が付けられたそうです。

全長70m、 後円部径35m・高さ4.5m、 前方部幅28m・高さ?m  の前方後円墳です。
前方部を西に向けています。
前方部は、かって学生食堂が造られたため大きく削平を受けています。


                     (左手に正門があります)


                         (後 円 部)


                         (前 方 部)

墳丘の周りには周濠があります。
後円部墳頂付近から土師質円筒埴輪が採取されていて、墳丘に埴輪の配列がなされていました。
主体部は粘土槨に木棺が直葬されていたといわれています。

この古墳の築造時期は古墳時代中期・5世紀中頃と推定されています。







八高古墳から北へ約80mほど行った同じ大学構内に、陪塚である円墳があります。
明治41年の旧制第八高等学校の創立以来「剣ケ森」として学生に親しまれていたそうです。
現在墳丘には学校創立50周年を記念して、昭和33年「第八高等学校在之地」の碑が建てられました。
さらに昭和63年(1988年)学校創立80周年を記念して、八高生向学の姿を後世に伝えるため、高下駄に黒マント姿の「八高青春像」が建てられています。


ちなみに旧制第八高等学校は、戦後の学制改革で昭和25年3月に閉校しています。

愛知県名古屋市・新栄白山神社古墳

2014-04-04 08:12:48 | Weblog
愛知県名古屋市中区新栄3丁目の独立丘頂にあります。
JR中央本線・鶴舞駅と千種駅のほぼ中間です。
中区は「栄」の名のとうり名古屋市でも有数の繁華街ですが、この古墳があるところはやや外れた住宅街の中です。
古くから「尾張氏」或は「物部氏」の古墳と言い伝えられています。

全長85m、 後円部径47m・高さ6m、 前方部幅50m・高さ?m の前方後円墳です。









後円部には白山神社の本殿が建っています。
前方部には鳥居や参道があります。


平成19年(2007年)、名古屋市教育委員会による試掘調査が行われています。
その際、墳丘の周りに盾形をした周濠が見つかっています。
また円筒埴輪の破片も採取され、墳丘に埴輪の配列がなされていたようです。
その埴輪片の特徴から、この古墳の築造時期は古墳時代中期・5世紀中頃と推定されています。
鉄刀や鎧 なども出土しています。

後円部裏すぐ近くに、地面にタイルで墳形を表示したモニュメントがありました。



「白山神社」
祭神は 「菊理姫神」 「伊弉諾尊」 「伊弉冊尊」
和銅5年(712年)の創建