NLP自習室

NLP自習室はNLPを自ら学び練習する場です。NLPは行動や心理的な状態を自分にとって望ましいものに変化させる道具です。

第544回 気づきのレッスン123(外の世界23)

2015-10-31 07:14:32 | NLP
◆日時
2015年10月31日(土)7:05から約1分間

◆内容
百武正嗣先生のゲシュタルト・ワークショップに参加して体験した、気づきのレッスンを練習しました。

(手順)
※「今、どんなことに気がついていますか?」と問いかける。

※〇〇に気がついています。と説明・解釈を加えず、見えているもの、聞こえている音、触れたもの、匂いなど、五感を使って気がついていることを言う。

※を何回か繰り返す。

(やってみたら…)

触れたものの感覚を言葉にしてみました。

今日の私はそれぞれの温度、硬さが感じ取りやすかったです。

ざらざらしていたり、つるつるしていたり、触れた時の感覚の違いが面白く感じられました。

第543回 気づきのレッスン122(外の世界22)

2015-10-30 06:38:40 | NLP
◆日時
2015年10月30日(金)6:35から約1分間

◆内容
百武正嗣先生のゲシュタルト・ワークショップに参加して体験した、気づきのレッスンを練習しました。

(手順)
※「今、どんなことに気がついていますか?」と問いかける。

※〇〇に気がついています。と説明・解釈を加えず、見えているもの、聞こえている音、触れたもの、匂いなど、五感を使って気がついていることを言う。

※を何回か繰り返す。

(やってみたら…)

聞こえた音を言葉にしてみました。

今日は何が聞こえたのか、音を意識して過ごします。

第542回 気づきのレッスン121(外の世界21)

2015-10-29 06:45:33 | NLP
◆日時
2015年10月29日(木)6:40から約1分間

◆内容
百武正嗣先生のゲシュタルト・ワークショップに参加して体験した、気づきのレッスンを練習しました。

(手順)
※「今、どんなことに気がついていますか?」と問いかける。

※〇〇に気がついています。と説明・解釈を加えず、見えているもの、聞こえている音、触れたもの、匂いなど、五感を使って気がついていることを言う。

※を何回か繰り返す。

(やってみたら…)

見て気がついたことを言葉にしてみました。

普段意識していなかったことが見えて、こんなところにこんなものがあったんだと認識されました。

第541回 気づきのレッスン120(からだの領域100)

2015-10-28 07:28:57 | NLP
◆日時
2015年10月28日(水)7:20から約1分間

◆内容
百武正嗣先生のゲシュタルト・ワークショップに参加して体験した、気づきのレッスンを練習しました。

(手順)
※「今、どんなことに気がついていますか?」と問いかける。

※〇〇に気がついています。と説明・解釈を加えず、姿勢、動作、感情など気がついていることを言う。

※を何回か繰り返す。

(やってみたら…)

今日は動作の中でも私が何を聞いているのかを意識して言葉にしました。

今日は、今、私は何を聞いているのかを意識して過ごします。

第540回 気づきのレッスン119(からだの領域99)

2015-10-27 06:53:01 | NLP
◆日時
2015年10月27日(火)6:45から約1分間

◆内容
百武正嗣先生のゲシュタルト・ワークショップに参加して体験した、気づきのレッスンを練習しました。

(手順)
※「今、どんなことに気がついていますか?」と問いかける。

※〇〇に気がついています。と説明・解釈を加えず、姿勢、動作、感情など気がついていることを言う。

※を何回か繰り返す。

(やってみたら…)

今日は動作の中でも私が何を見ているのかを意識して言葉にしました。

今日は、今、私は何を見ているのかを意識して過ごします。