NLP自習室

NLP自習室はNLPを自ら学び練習する場です。NLPは行動や心理的な状態を自分にとって望ましいものに変化させる道具です。

第380回 視覚のスカッシュ part3

2015-04-30 06:58:43 | NLP
◆日時
2015年4月30日(木)6:40から約10分間

◆内容
視覚のスカッシュのワークを行いました。

(手順)
1 矛盾した2つの事柄を特定する。

2 パートを手に置く。

3 葛藤している2つのパートの肯定的意図を見つける。

4 2つのパートの肯定的な意図を認識する。

5 2つのパートを統合させる。

6 新しく統合されたパートと連合する。

7 フューチャーペース

今回のワークでは、

雑誌を捨てたい。雑誌を取っておきたい。この2つを取り上げました。

雑誌を取っておきたいについて肯定的意図をチャンクアップしていったら、安心感が出てきました。

雑誌を捨てたいについて肯定的意図をチャンクアップしていったら、スッキリ感が出てきました。

2つのパートを統合していたら、心に余裕があるというキーワードが浮かび、

2つのイメージは1つになって、七色の光の玉になりました。

七色の光の玉を自分の胸の辺りから取り込み、心に余裕があると心の中で唱えました。

フューチャーペースをした後、自分の中で1つ決断できたことがあります。

それは、これから3日間、雑誌はとっておき、その後、雑誌を捨てること。

すぐに、両極端の事柄のどちらかをなかったことにして、1つに決めてしまうのではなく、

どちらの事柄もOKと思え、

心に余裕がある状態で、

自分がどうしたら納得するのかを、自分自身に聞いて、

納得が得られる選択ができたことで、

葛藤していた心が落ち着きました。

第379回 視覚のスカッシュ part2

2015-04-29 20:53:20 | NLP
◆日時
2015年4月29日(水)20:30から約10分間

◆内容
視覚のスカッシュのワークを行いました。

(手順)
1 矛盾した2つの事柄を特定する。

2 パートを手に置く。

3 葛藤している2つのパートの肯定的意図を見つける。

4 2つのパートの肯定的な意図を認識する。

5 2つのパートを統合させる。

6 新しく統合されたパートと連合する。

7 フューチャーペース

今日のワークでは、

矛盾した事柄として、家で休みたい。ジムで運動したい。この2つを取り上げました。

家で休むことの肯定的意図をチャンクアップしていったら、行動できるようになることが出てきました。

ジムで運動することの肯定的意図をチャンクアップしていったら、再生というキーワードが出てきました。

2つのパートを統合している時に、手のひらが温かく感じられ、すんなりと自分の中に取り込むことができました。

フューチャーペースでは、家で休みたい。ジムで運動したい。この2つの想いが浮かんできた時には、どちらを選んでも自分にとってはプラスになることが分かっているので、

自分の体に聞いてみて、その時、体が望んでいることを選ぶことにしました。

第378回 その「物」にとって重要なサブモダリティを探す練習

2015-04-29 07:48:55 | NLP
◆日時
2015年4月29日(水)7:40から約5分間

◆内容
テキストとして、「心が思い通りになる技術 NLP:神経言語プログラミング」を使い、

その「物」にとって重要なサブモダリティを探す練習をしました。

(手順)

①その物の映像を思い描く。2つ以上の違うイメージを思い浮かべる。

②それらに共通するサブモダリティを探す。その物にとって重要なサブモダリティは?

チェックするサブモダリティとして、

例えば、

形は?大きさは?色は?明るさは?光沢は?固さは?温度は?手触りは?など

例)時計

形は?

いろいろ。

大きさは?

いろいろ。

色は?

いろいろ。

明るさは?

いろいろ。

光沢は?

いろいろ。

固さは?

いろいろ。(花時計もあるしね。)

温度は?

いろいろかな?

手触りは?

いろいろかな?(花時計もあるしね。)

共通なものないかしら?

時計にとって、重要なサブモダリティは何だろう?

動くごとかな?

アナログの時計だったら、秒針、長針、短針が動くし、デジタルだったら、数字が変化する。

常に同じではなく、少なくても1分経ったら変化があること?

このブログを読まれた方で、時計の重要なサブモダリティに気づかれた方がいらっしゃいましたら、教えていただけましたら、幸いです。

第377回 問題だと思ったことは、問題ではなかった

2015-04-28 07:30:33 | NLP
◆日時
2015年4月28日(火)7:25から約5分間

◆内容
テキストとして、「心が思い通りになる技術 NLP:神経言語プログラミング」を読んでいたら、

問題だと思ったことは、問題ではなかったことに気がつきました。

自分をディスカウントすると、嫌な気分になる。

このプログラム、私は問題だと思っていました。

自分をディスカウントすることも、

嫌な気分になることも、

良くないことだと思っていました。

そのプログラムを、本人が「問題だ」と捉えるから、問題になると言われています。

ある時、私は、ふとこう思いました。

自分をディスカウントすると、嫌な気分になる。

これは誰でもそう。当たり前のこと。

自分をディスカウントした時、嫌な気分になって、自分が自分に教えてくれているんだ。

あなたは今、自分をディスカウントしたよって。

そのことに気づいたことで、

ディスカウントした自分を、そこで止めればいいだけの話。

すると、嫌な気持ちをそれ以上味わうことはなく、そのうち何でもなくなる。

感情は同じところに留まらない。

常に移り変わる。

そして、

ディスカウントした自分に気がついて、教えてくれた自分に、感謝の気持ちが湧いてくる。

ありがとう、教えてくれて。

自分自身に感謝ですね。

第376回 視覚のスカッシュ

2015-04-27 21:37:16 | NLP
◆日時
2015年4月27日(月)21:00から約30分間

◆内容
視覚のスカッシュのワークを行いました。

(スキルを活用する場面)

矛盾した2つの感情、葛藤を感じている。

(概要)

矛盾した2つの感情、葛藤を感じている事柄を特定し、葛藤している2つのパートの肯定的意図を明確にし、統合させ、取り入れる。

※パートとは、

その人の内部で行動や感情などを引き起こしている特定の部分。

無意識の領域にあり、個人の内部で葛藤がある場合は、パートが原因になる。

(面白いほどよくわかる!NLPの本:梅本和比己 著より)

(手順)

1 矛盾した2つの感情、葛藤を感じている事柄を特定する。

一方ではXを望んでいますが、その一方でYを望んでいて、XとYは反対の結果であるようなこと。

例)・独立したい。・今の会社にいたい。

2 パートを手に置く。(パートは分離している。)

3 葛藤している2つのパートの肯定的意図を見つける。

(メタ・アウトカム、チャンク・アップ)

4 2つのパートの肯定的な意図を認識する。

5 2つのパートを統合させる。

6 新しく統合されたパートと連合する。

7 フューチャーペース

(ワークをやってみて)

葛藤を感じている事柄として、

1人で過ごしたい。人と一緒にいたい。

を私は選びました。

2つの肯定的意図をメタ・アウトカムしていったら、「解放」というメッセージが浮かび、

2つのパートが統合した時、

両手に温かいものを感じました。

統合したパートを自分の体の中に取り込んだ時、

それまで頭が痛かったのが、楽になりました。