虹色教室通信

遊びや工作を通して 子どもを伸ばす方法を紹介します。

地理が好きになる100円均グッズ(200円)

2008-08-28 16:58:55 | 100均グッズで学ぶ
100円均グッズで200円で売られている商品です。
マグネットシートになっているパズルで、地域ごとに色分けされて
ひとまとまりになっています。
地理が大嫌いの小学生の☆くんが
喜んで取り組んでくれた教材です。
全てひらがなで書かれていることや、
形がシンプルなおかげで覚えやすいようです。

その分、形が正確でない…
漢字がわからない…という難点がありますが…。

教室では、
「近畿の6つの県名を言えたらマグネットシートを置いていく」
という方法で遊んでいます。

とにかく「地図って簡単!」と感じさせてくれるところが魅力の商品です。」

過去記事もどうぞ♪
☆<
ゆるキャラ大好き♪地理大好き♪
/a>
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

思考力を養う算数の問題 (小学生用) ぴぐまりおん

2008-08-28 13:14:09 | 算数
サピックスの問題集「ぴぐまりおん」が、
書店で購入できなくなって残念ですね。
思考力を養ってくれる本当に良い問題がたくさん載っているんです。
教室では幼児にも、実際触って操作できるおもちゃを用意して
「ぴぐまりおん」の問題にチャレンジしてもらっています。
大人でもじっくり考えないと解けないものも多いですよ。
↓の記事で問題の紹介もしています。
小学生や親御さんもチャレンジしてみてくださいね。

☆ 論理的に考える練習♪


☆ぴぐまりおんの2~3年生用の問題で遊びました♪

☆ ㎗の問題

☆ 「パーキング」と小学2~3年用 ぴぐまりおん


☆ 難しいレベルのワークをスムーズにすすめる方法


にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

4歳児の電子工作♪ 回転ずしを作りました 4

2008-08-27 16:26:48 | 工作 ワークショップ
工作は慣れている☆くん。
(☆くんは1歳の時から、お兄ちゃんのつきそいで、
虹色教室の月一回の工作教室に通ってきてくれていました。)
お家では1日中工作をしているそうです。
折り紙を丸めて、
おすしをどんどん作っています。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

4歳児の電子工作♪ 動くせんぷうき作り 2

2008-08-27 16:21:41 | 通常レッスン
電子工作は、
必ず大人がそばについてさせてあげてください。
水をつけたり誤ってなめたりしないよう注意が必要です。

折り紙の裏側からモーターの軸をさして、
セロテープで止めます。
モーターは電池につなぎます。
(モーターは模型コーナーで100円~200円で、電池ケースも同様に100円~200円で購入できます。今回は本屋さんで買った工作キットの中身で遊びました。)

これだけで、本物の扇風機のように
折り紙が回転します。
うまくいってうれしくてたまらない☆くんは、
さらに風をおこすために、羽をくふうしてみました。


機械が大好きな2歳の子  おもちゃ遊びの工夫♪ 3

2008-08-27 16:09:04 | 通常レッスン
前回の仕掛けです。
裏に穴が空いています。
ミニカーをトンネルに入れたときに土台にしている紙を動かすと
自動的に前から出てきます♪

簡単なつくりですが、とても不思議な気分が味わえます。

機械が大好きな2歳の子  おもちゃ遊びの工夫♪ 2

2008-08-27 16:06:33 | 通常レッスン
機械が好きな子は、あれっ~?と感じるような変化が大好きですね。
物もよく観察しています。
(リモコンスイッチのここを押すと、テレビがパッとつくな~とかが、
わかっています。)

そこでいつもの遊びにもちょっとした仕掛けを作ってあげると
とても喜びます。

写真はミニカーをくぐらして遊ぶ
折り紙のトンネルです。

不思議なことに、
ミニカーを後ろ側に入れたとたん、
ひょっこり前からミニカーが現れます。
これには大人も「あれ~??」とびっくりしてくれます。

仕掛けは次回に…。

機械が大好きな2歳の子  おもちゃ遊びの工夫♪ 1

2008-08-27 12:49:00 | 通常レッスン
2歳3ヶ月の☆くんは、
とにかく機械物が大好きで、
先日も勝手にお家のDVDをいじって壊してしまったのだとか…。
虹色教室では輪ゴムや空気で動かす
仕組みに夢中です。
そんな☆くんのためにいつもの遊びに
動きを加える工夫をいろいろしてみました。

写真は、動く道♪

画用紙をテープでつないでいきます。
机の下で輪になるようにつなぎます。(少しゆるめにつなぎます)

紙を動かすと人形達が動く歩道の上を移動するように
動きます。

これと同じ方法で、川の上を船が走るようにしたり、
ベルトコンベアーの上を食品が流れるようにしたりして
遊びます。

簡単過ぎる仕組みですが、子どもはものすごく喜びます。
ブロックで橋やトンネルや歩道橋を作って、
動く道の上にかけてあげてくださいね。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

言葉の世界を広げるカルタとり♪ お受験対策にもなります。

2008-08-27 09:37:32 | 国語
2歳1ヶ月の☆ちゃんとカルタ遊びをしています。
カルタの絵は、初めのうちは、できるだけ物の絵がひとつだけ描かれているものが
わかりやすいです。公文式の「ひらがなかーど」をカルタにするのも
良いかと思います。

カルタ遊びと言っても、2歳~4歳の子とする場合は、
文字の札を読んで取る従来の遊び方はおすすめできません。

言葉の理解の程度に合わせて、

まず絵の名前を言って取る

特徴を言って取る。
「赤いです。お手紙を入れます。ぽが最初につきます。」

文字で取る。

などです。
特徴を言って取る遊びを発展させて、
「と で終わるもの」とか「野菜の仲間」といったヒントを加えていくと、
小学校受験対策に役立ちます♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

上の子が下の子を叩きます。お友達に乱暴します。

2008-08-27 09:03:48 | 番外(自分 家族 幼少期のことなど)
上の子が下の子を叩くとき、どう叱ったらよいのか迷ってしまいますね。
もうひとつのブログで、
☆子どもがきょうだいを叩くとき
という記事を書きました。
幼い子がお友達を叩くときの叱り方の参考にもなります。
良かったら、読んでくださいね。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ