
ひらがなのカルタや100円ショップのひらがなカードなど、
(手作りのかなカードのOK)
があれば、
楽しみながら語彙力を伸ばせるゲームができます。

まず、ひらがなカードを10まいずつ配ります。
真ん中に、残ったカードの山(裏向き)を作ります。
カードの山から7枚取って、山の周りに表向けて置いたら、
ゲームを始めます。



自分の手持ちのカードを使って、
きりん いぬ
などの言葉を作ります。
真ん中のコーナーにあるカードをもらって作るのもOKです。
どうしても言葉が作れないときは、
カードの山から1枚もらいます。
もう少し難易度を上げて、
ゲームをおもしろくしたい場合…チップを用意します。
りす
すいか
のようにしりとりになる言葉を作れた人は、10点もらいます。
動物の名前だと3点 花の名前だと5点といった
ルールを決めます。
こうして遊ぶと、国語の学習をしながら、
計算力もアップすることができますよ。


↑とても励みになります。どうぞクリックをお願いします。
たくさんの方にクリックを押していただき感謝しています
(手作りのかなカードのOK)
があれば、
楽しみながら語彙力を伸ばせるゲームができます。

まず、ひらがなカードを10まいずつ配ります。
真ん中に、残ったカードの山(裏向き)を作ります。
カードの山から7枚取って、山の周りに表向けて置いたら、
ゲームを始めます。



自分の手持ちのカードを使って、
きりん いぬ
などの言葉を作ります。
真ん中のコーナーにあるカードをもらって作るのもOKです。
どうしても言葉が作れないときは、
カードの山から1枚もらいます。
もう少し難易度を上げて、
ゲームをおもしろくしたい場合…チップを用意します。


のようにしりとりになる言葉を作れた人は、10点もらいます。

ルールを決めます。
こうして遊ぶと、国語の学習をしながら、
計算力もアップすることができますよ。


↑とても励みになります。どうぞクリックをお願いします。
たくさんの方にクリックを押していただき感謝しています