学びのプラスあるふぁ:日常の気付き

人の人生、それぞれが皆オリジナル。街を歩き人に話しかけることから「なるほど」と納得できる発見がある。

アメリカ、ボルティモアの橋崩落に考える

2024-03-29 16:09:14 | 日記
 アメリカ東部メリーランド州ボルティモアで橋の崩落事故が報道された。今回の事故は大型のコンテナ船がコントロールを失って衝突したという。今回の事故は理由がはっきりしているけれど、アメリカでは最近は時々橋の崩落事故があちこちで起きている。耐用年数を過ぎた老朽化が原因であることが多い。ちょっとした社会問題になっている。アメリカではなぜかメンテナンスがうまく機能していない状態が長年続いているのだ。僕の留学時代から指摘されていた問題で今だに騒いでいるのだから何をか言わん。呆れてものが言えない、不思議な国だな~。
 ボルティモアには僕が留学時代に世話になった一家の息子さんの一人(当時はまだ中学生)が住んでいる。もう70歳を超えた高齢者になっている。今でもときどきメールの交換をする人だ。
彼や彼の一家が事故に巻き込まれたということはなかったようで一安心。橋は過去と現在の橋渡し、僕は昔からなぜか橋にロマンを感じることが多くて写真に撮ることが多かった。理由は簡単、アメリカ旅行で車を運転して橋を渡った先の町や風景になぜかワクワク感を感じたからだ。この橋を渡った先に何があるのだろう…などと想像することが楽しいのだ。”こちら側と向こう側”、とにかく二つのものを結びつける役割を橋は担っている。少し飛躍した想像を働かせてみると、お彼岸などでのお墓参りは故人と個人の橋渡し、異文化同士の橋渡しなど、やっぱり橋は異なる二つの物を結びつけてくれる大切な使命を負った、人の手による建造物だ。我々が人生で起こす「失敗」が自分の「経験不足」と「学び」という異なる二つの橋渡しをしてくれるように。

コメントを投稿