学びのプラスあるふぁ:日常の気付き

人の人生、それぞれが皆オリジナル。街を歩き人に話しかけることから「なるほど」と納得できる発見がある。

期待はずれを期待する?

2022-12-06 16:20:47 | 日記
 日曜日、自治会の呼びかけで町内清掃が行われた。各家庭、誰かが道に出て自分の家の周りを中心に掃除して町内をきれいに、という考えである。各家庭はそれぞれ、ほとんど毎日自分の家の前を清掃しているので、わざわざ時間をとって清掃する必要はあるのだろうかと思っていたけれど、この呼びかけの目的は要するに街の住人たちにコミュニケーションの機会を提供しているのだということがわかった。ホウキや塵取り、タバコの吸い殻などを拾う火バサミなどを用意して自然に数人のグループができる。そこでは、家のこと、独立した息子のことや介護している年老いた親の状況などが話題となって、お互いの共感を確かめながら、時には笑いが生まれる。ゴミ袋いっぱいのゴミが収集されることはまずないようだ。
 おしゃべりは予想通りサッカーW杯での日本とスペインの試合に。予想もしない好結果が生まれた試合を、期待すれば裏切られるからとテレビを見なかったという人がいた。熱を入れすぎて期待が外れた時のショックを避けたいというのがその心理である。先日の読売新聞の時事川柳の欄に“期待ってしなけりゃ勝つし、したら負け(広島;屋葺尚正)”という川柳が選ばれていた。「期待」という言葉は何かが自分の思うようになってほしいという意味だ。 “期待はずれを期待すれば失望することはない”などと訳の分からないことを僕は考えたりしていた。“期待とは失望の原因である Expectations are the cause of your frustration.” という英語の名言を見つけて、不満だけれど納得する自分がいた。今日の夕刊、 “日本8強届かず” と大きな文字の見出しが…

コメントを投稿