ただ今、タカミーが出演中の “auウォレット” のCMが 絶賛放送中
ですが・・・

店員にカードを差し出しながら
タ (お支払いは)「これで・・・」

所 「たかみー
」
タ 「
いゃ、わかっちゃった?
」
所 「わかっちゃった・笑。
斜め後ろから 一目見て、高見沢俊彦
ジ・アルフィー
」
タ 「お忍びなんだけどな。
」
所 「バレバレ・笑」

タ 「コンビニでポイントためてるロックミュージシャンてさぁ~。
」
所 「いーじゃん。
」

タ 「おにぎり、auウォレットでお願いしますっ
」

タ 「お茶も、auウォレットでお願いしますっ
」

タ 「シュッとしてチャリン
」

タ 「ポンイト、たのしー
」 

所 「ガクッ」(のけぞる)
と、ゆーワケで、
全然お忍びになってないですが(笑)

世間の求める“高見沢俊彦像” (超ゴージャス
キラキラ
フリフリ
の王子様
) を見事に演じきっていて、
それがたまらなくキュートで可愛くて、ファンにはたまらない
のですが・・・
( なんと言っても、見てるだけで幸せな、 “透き通るように色が白くて見目麗しいタカミー” がCMに出てるってだけでテンションUP
ウレシイ
TV見ていてCMに遭遇するとシアワセな気分に。
※ ユーチューブでも見られます。
何度見ても飽きません。
)
「auウォレット & CM を (タカミーが言うと 「auウォルト 」 と聞こえてしまうのですが・笑 ※注 )」
よろしくですぅ~。(私はドコモですが。)
以上は、ちょー長かったケド
ぢつは 前フリ で・笑
今ちょっと忙しくて 「鎌倉編」 書けないので、
つなぎで 前回に引き続き “自虐ネタ” を。

『人事とは思えない、身につまされるCM編』
その① 『ジプロック』
もうだいぶ前のCM (おそらく平成初期) なので覚えておいでの方がいるかどうか、ですが・・・
食品をジプロックの 「フリーザーバッグ」 で “冷凍保存” すると食品が新鮮なまま長持ち
というので、あるお宅のキッチンに忍び込んで調査に入った学者と助手。
そこんちの冷凍庫を覗きながら保存食品のチェックをしてみると・・・色んなものが保存されていすぎて、中には古いものまである。
助手 「先生、この豚肉は日付が “昭和” です
」
つまりは、冷凍保存すると、それだけ食品を新鮮なまま保つことができる(その保存には丈夫で匂い移りしない「ジプロック」のフリーザーバッグ、フリーザーパックが最適
)、という意味なのですが・・・
この、冷凍庫のうっかり詰めすぎて忘れていて、だいぶ古くなっても気づかない・・・σ(^^;)大いに言えてます。
あと、冷凍物ではないですが・・・
実家には、以前もご紹介した 「年季の入った輪ゴム入れ」 のほか、「昭和のアカチン」、「牛乳シャンプーの空缶」 などが、色々あって 未だ現役
なので・・・
、
いつかご紹介しますね。(^_-)☆
その② 『FANCL 大人のカロリミット』
同窓会で久しぶりに昔の友に会う・・・
手を振って表れたのは
「昔、乙女」・・・(水玉のワンピースが可愛い、聖子ちゃんカットの純真そうな乙女 ← 昔の彼女)
「今、太め」・・・(その面影もなくすっかり太ってしまい、大きな胸をゆさゆさ揺らしながら現れた今の彼女)
ぎゃぁ~~~
・・・身につまされすぎて、説明の余地がありません。

【 注 】
「舌足らず」 なのか、舌が長すぎる (巻き舌?) のか、はたまた単にあわてん坊なだけなのか、 「滑舌」 に若干不安のあるタカミー。(笑・失礼)
ファンの間では有名で、でも、まぁ、そこがカワイイと言えばかわゆいのですが・・・(笑。てかおもしろすぎ
)
ここ何年かですっかり定着した 『ツアー・パンフ』 の “ふろく” でついてくる 「トークCD」 ですが、
2002年~2004年にかけての3回だけなんですが、アルフィーマニアの会員を継続すると、そのお礼で 「プレシャスCD」 という縦長シングルのケースに入った、昔の小さいシングル盤型のトークCDをもらえたことがあって、
今の 「トークCD」 の走り? みたいな感じで、これがもう可笑しいやらオカシイやらおかしいやら・笑。

「プレシャス」 の意味を知ってるかとタカミーに問われたさくりんが 「知ってますよ、プレスしたシャツでしょ?」 と台本どうり? ボケる定番や、
幸ちゃんが 「会員を継続してくれた “みんなだけが” 聞けるCD」 というところを 「みんながだけが」 とつぃ言ってしまったことを揚げ足とって笑ったりとか、トークのノリは今と同じなんですが、
巻末に毎年 「留守電メッセージ」、「モーニングコール」、「励ましの言葉」 をメンバーがそれぞれ2パターンずつ喋ってくれ、それを録音して、留守電や目覚ましに使ってくださいね

みたいなサービスがあったのだけど、
( 留守電メッセージと録音がまだカセットテープ媒体だった時で、時代を表してますな。 )
そのとき、タカミーが “励ましの言葉” のとき 「夢は絶対にあきらめるな
」
って言ってくれたんだけど、それがどう聞いても 「あきらめるな」 が “あけぼの”

これは、他のメンバーにもからかわれてました。 ( しかも、いいとこのセリフなのにぃ~。 )
他にもたくさんあったと思うんだけど思い出せないので、一例だけで残念ですが(笑)、また思い出しましたら。
それにしてもタカミー、舞台から落ちるわ、いいとこで転ぶわ、色んな行動や発言でボケまくるわ、滑舌は悪いわで、あのルックスとカリスマ性、才能などに反して、
ずぇ~んずぇん おもしろすぎ、かわいすぎ、おかしすぎ。

《 マニア会員継続お礼の プレシャス・メッセージCD 》
あら
自虐ネタのつもりが、最初と最後で 結局タカミーネタに。
タイトル、カテゴリー変更しました。



店員にカードを差し出しながら
タ (お支払いは)「これで・・・」

所 「たかみー

タ 「



所 「わかっちゃった・笑。
斜め後ろから 一目見て、高見沢俊彦


タ 「お忍びなんだけどな。


所 「バレバレ・笑」

タ 「コンビニでポイントためてるロックミュージシャンてさぁ~。


所 「いーじゃん。



タ 「おにぎり、auウォレットでお願いしますっ



タ 「お茶も、auウォレットでお願いしますっ



タ 「シュッとしてチャリン



タ 「ポンイト、たのしー





所 「ガクッ」(のけぞる)
と、ゆーワケで、
全然お忍びになってないですが(笑)


世間の求める“高見沢俊彦像” (超ゴージャス








それがたまらなくキュートで可愛くて、ファンにはたまらない





( なんと言っても、見てるだけで幸せな、 “透き通るように色が白くて見目麗しいタカミー” がCMに出てるってだけでテンションUP






TV見ていてCMに遭遇するとシアワセな気分に。






※ ユーチューブでも見られます。



「auウォレット & CM を (タカミーが言うと 「auウォルト 」 と聞こえてしまうのですが・笑 ※注 )」
よろしくですぅ~。(私はドコモですが。)
以上は、ちょー長かったケド

今ちょっと忙しくて 「鎌倉編」 書けないので、

つなぎで 前回に引き続き “自虐ネタ” を。




もうだいぶ前のCM (おそらく平成初期) なので覚えておいでの方がいるかどうか、ですが・・・

食品をジプロックの 「フリーザーバッグ」 で “冷凍保存” すると食品が新鮮なまま長持ち

というので、あるお宅のキッチンに忍び込んで調査に入った学者と助手。
そこんちの冷凍庫を覗きながら保存食品のチェックをしてみると・・・色んなものが保存されていすぎて、中には古いものまである。
助手 「先生、この豚肉は日付が “昭和” です


つまりは、冷凍保存すると、それだけ食品を新鮮なまま保つことができる(その保存には丈夫で匂い移りしない「ジプロック」のフリーザーバッグ、フリーザーパックが最適

この、冷凍庫のうっかり詰めすぎて忘れていて、だいぶ古くなっても気づかない・・・σ(^^;)大いに言えてます。

実家には、以前もご紹介した 「年季の入った輪ゴム入れ」 のほか、「昭和のアカチン」、「牛乳シャンプーの空缶」 などが、色々あって 未だ現役



いつかご紹介しますね。(^_-)☆

同窓会で久しぶりに昔の友に会う・・・
手を振って表れたのは
「昔、乙女」・・・(水玉のワンピースが可愛い、聖子ちゃんカットの純真そうな乙女 ← 昔の彼女)
「今、太め」・・・(その面影もなくすっかり太ってしまい、大きな胸をゆさゆさ揺らしながら現れた今の彼女)

ぎゃぁ~~~





・・・身につまされすぎて、説明の余地がありません。



【 注 】
「舌足らず」 なのか、舌が長すぎる (巻き舌?) のか、はたまた単にあわてん坊なだけなのか、 「滑舌」 に若干不安のあるタカミー。(笑・失礼)

ファンの間では有名で、でも、まぁ、そこがカワイイと言えばかわゆいのですが・・・(笑。てかおもしろすぎ

ここ何年かですっかり定着した 『ツアー・パンフ』 の “ふろく” でついてくる 「トークCD」 ですが、
2002年~2004年にかけての3回だけなんですが、アルフィーマニアの会員を継続すると、そのお礼で 「プレシャスCD」 という縦長シングルのケースに入った、昔の小さいシングル盤型のトークCDをもらえたことがあって、
今の 「トークCD」 の走り? みたいな感じで、これがもう可笑しいやらオカシイやらおかしいやら・笑。



「プレシャス」 の意味を知ってるかとタカミーに問われたさくりんが 「知ってますよ、プレスしたシャツでしょ?」 と台本どうり? ボケる定番や、
幸ちゃんが 「会員を継続してくれた “みんなだけが” 聞けるCD」 というところを 「みんながだけが」 とつぃ言ってしまったことを揚げ足とって笑ったりとか、トークのノリは今と同じなんですが、
巻末に毎年 「留守電メッセージ」、「モーニングコール」、「励ましの言葉」 をメンバーがそれぞれ2パターンずつ喋ってくれ、それを録音して、留守電や目覚ましに使ってくださいね



みたいなサービスがあったのだけど、
( 留守電メッセージと録音がまだカセットテープ媒体だった時で、時代を表してますな。 )
そのとき、タカミーが “励ましの言葉” のとき 「夢は絶対にあきらめるな




って言ってくれたんだけど、それがどう聞いても 「あきらめるな」 が “あけぼの”


これは、他のメンバーにもからかわれてました。 ( しかも、いいとこのセリフなのにぃ~。 )
他にもたくさんあったと思うんだけど思い出せないので、一例だけで残念ですが(笑)、また思い出しましたら。
それにしてもタカミー、舞台から落ちるわ、いいとこで転ぶわ、色んな行動や発言でボケまくるわ、滑舌は悪いわで、あのルックスとカリスマ性、才能などに反して、
ずぇ~んずぇん おもしろすぎ、かわいすぎ、おかしすぎ。






















《 マニア会員継続お礼の プレシャス・メッセージCD 》
あら








※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます