9月に震える

2013-09-30 02:27:00 | Weblog
夏を乗り切ったと思ったら秋を通り過ぎて冬が来たようである
27日の朝に強烈な寒さで目が覚めた
時計を見たら朝の6時ぐらいだった
1日でもっとも気温が低い時間帯である
普通にランニング1枚で寝てたんだが寒さを感じて目が覚めた
何か寒いなあと思った次の瞬間強烈な寒気が襲ってきた

体の芯から震えるあの感覚である
とにかくヤバい感じだった
本当に体の奥の奥からの震えである
俺は急いで布団を被った
幸い足元に布団があった
真夏の間も布団、毛布、タオルケットはベッドの足元に置いてあった
こんな具合である



なぜかというと単に置く場所がないからである
これが本当に助かった
すぐに布団を被れなければヤバかったかもしれない
布団を被ってもしばらく震えが続き何か着なければと思ったが、
布団から出れる状況ではなかった
しばらく震えながら布団の中で丸まっていた
とにかく嫌な震えというか脳に響くぐらいの寒気だった
そして一眠りしたあとも頭が若干痛い状況だった

ちなみに布団カバーも洗濯してないしダニがうじゃうじゃいるかもしれない
しかしそんなことを考えてる状況ではなかった
寝るときにすでに寒さは感じてたんでタオルケットは掛けようかなと思ったんだが、
まあまだ9月だし大丈夫だろうという気持ちだった
唯一の救いは窓を完全に閉め切っていたことである
最近涼しくなったとはいえ若干開けて寝ていた
もし開けていたらもっとヤバかっただろう

しかし9月である
こんなことは過去なかったはずである
確かに最近急に浴室でも寒さを感じるようにはなっていた
過去に9月にここまでの寒さを感じたことはなかったと思う
冗談抜きで浴室を乾燥で暖める必要があるぐらいすでに寒い状況だ
しかしまだ9月なんだが・・・

俺がここに越してきた最初の冬は忘れもしないが、
浴室乾燥を初めてONにしたのは12月5日だったと思う
それぐらい寒さに対して強かった
それが乾燥ONにする時期が年々早まってきている

部屋着も同じだ
冬を下は短パン1丁で余裕で乗り切れたし毛布も何も使わなかった
これも年々着る枚数が増えていき今では冬を乗り切るのが死活問題になっている
あれほど冬に強かった俺が一体どうしたのだろう

それはさておき気になってその日のさいたま市の6時の気温を調べたら13.7度だった
これはさすがに寒さを感じても当然だったのかもしれない
何せ前日が23.1度で10度も差があったのである
更に調べたらこれは10月中旬ぐらいの気温だった
一気に10度も下がっては、さすがに体が追いつかないだろう

ちなみに一眠りして9時ごろ起きたんだが、
部屋の温度計を見たら27度ぐらいだった



俺の部屋は気象庁のさいたま市の温度よりはるかに高い
気象庁の温度計はさいたま市でも1番気温が低い地点にあるらしいので差が大きい
だからこっちは20度以上はあったはずである

恐らく6時の時点でも24度ぐらいあったのではないか
そう考えるとそこまで寒さを感じる気温とも思えないが、
どうも寒さに対して年々敏感になってきてる現われかもしれない
震えた瞬間、9月なのに嘘だろと思いながら丸くなっていた
しつこくて恐縮だが暑さが残る9月である
本当に嘘だろおいという心境である

実は震えだした瞬間、温度計を見たかったんだが布団から出れる状況ではなかった
布団から出たら即死しそうな勢いの震えだったのだ
今年の夏が暑くて早く涼しくなれと思っていたが涼しくなりすぎである
これは今年の冬は本格的にヤバいかもしれない
先が思いやられる限りである

そしてあれほど飲んでいたミネラルウォーターもペースが落ちてきた
スーパーに行っても買わない日も出てきた
そんな折、俺は水と麦茶中心なんだがどこのスーパーでも麦茶は98円である
以前ここでラベルの種類の違いを紹介したがまた新しいラベルが出現した
今度はひらがなが混じってるバージョンである



一体この種類はいくつあるのだろうか
こういうのも気付くと結構面白いものである
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーで金足りず

2013-09-24 02:10:43 | Weblog
季節はようやく秋と言える段階になったようだ
今年の夏は異常なまでに水をがぶ飲みした
極端に言うと時間が空けば水を飲んでいた
2リットルのペットボトルが1日でなくなっていた
世間的にはそれが普通かもしれないが俺にとっては初めてである
過去にこれほど飲みまくった記憶はない

それが今では喉に勢いよく入らなくなってきた
ちょっと飲んで終わりである
それでも結構飲んでると思う
飲むことが習慣になってしまったのか、
たいして喉が渇いてないのにとりあえず飲むかという感じで飲んでる
それでも当然消費量は落ちた

それにしても冷静に考えたら出費も馬鹿にならなかったわけだ
ここに越してきた当初は水道水を冷やして飲んでいた
別に日本だからそれでも構わないんだろうが、
突然変な健康意識というか水道水=体に悪いみたいなイメージが芽生えた
そして水を買うのは馬鹿らしいと思ってたのに普通に買うようになったわけだ

少し前に夜中にペットボトルの水が切れたときがあったんだが、
買いに行こうかどうか迷ってるときに、
水道水でいいじゃんと気付いて飲んだんだが変な抵抗感が芽生えていた
本当に変われば変わるもんである

そしてペットボトル関連で言うと、
スーパーに買い物に行った際に金が足りないというミスを犯した
過去に1~2回あったと記憶してるが久しぶりである
部屋を出る前に手元に硬貨が700円ぐらいあったんだが、
それじゃ足りないだろうということで1000円札も1枚持っていこうと思った

しかし硬貨を優先的に捌きたいのでどっちにしようか迷っていた
だったら1700円持っていけばいいじゃんということで持って行ったつもりだった
そしてその日のメインは切れかけていた2リットルのミネラルウォーターだった
早速店内を見るとなんと68円の特売をやっていた
2リットルで68円というのはめったにない額である
そして普段あまり行かないスーパーだったので余計にラッキーさを感じていた

そしてあとは適当に買っていざ会計となった
確か1070円ぐらいだったと思う
俺はとりあえず1000円札を出して100円玉を出そうとした
しかし・・・、100円玉がない
端数用の10円玉が3枚と1円玉が数枚あるだけだった

両方持ってきたはずの700円を置いてきてたのである
1000円札と500円玉1枚100円玉2枚を離して並べて、
どっちを持っていくか迷ってたのが失敗だった

俺は何かを返す決断を迫られた
しかし後ろにも並んでおり予期せぬ事態ということで完全にパニくってしまった
早くしなきゃいけないということでカゴの中で1番目立っていたペットボトルを返してしまった
繰り返すが今日来たのはそれがメインである
そして運よく68円に出会えたのである
それをみすみす手放したのである
本当にアホである
そして緊急性のない商品を残したわけだ

帰宅すると500円玉1枚の上に100円玉2枚が乗せられた山が空しく聳え立っていた
なぜその山を置き去りにしたのか自分でも謎である
とはいえこういうことが多発してるので驚きや怒りはなかった
またかと軽く笑って終わりである
しかし支払う瞬間に足りないことに気付くと頭が真っ白になる
ああいう局面で冷静に対処できる人はすごいと思った次第である
いつもは並んだ際におおよその額を手に持つんだがあの日はなぜか直前までしなかった
ポケットに1700円あるもんだと思い込んでいた

だったら戻ってまた買いに行けばいいじゃんと思うかもしれない
しかし1日に2回買い物に行くというのは俺的にはあり得ないのである
本当に悔いが残った買い物だった

そして暑さが和らいだと同時に再びあの虫が活動を始めた
高速で動くハエ?である
真夏の間は見かけなかったが再び部屋を飛び回り始めた
そこであの100円ショップのハエ取り紙の出動といきたところだが、
相変わらず見当たらなかった

余程コストがかかるのかそれとも売れなかったのだろうか
あれがないと結構面倒である
とにかくこれからピークを迎えそうなので何か考えなければなるまい
あの箱型のやつを買ってくるしかないかなあ
殺虫剤だけは使いたくないんだが・・・

そして夏が終わって困るのがトイレ2回問題である
出勤前にトイレは2回行きたくないわけである
夏場はどんなに水を飲んでも出勤前のトイレは起床直後の1回で済んだ
しかし早くも出勤前に2回目の波が来るようになった
水道代節約の見地からも2回は抵抗があるのである
1人暮らしの歴史はこの尿意との戦いの歴史だったと言っていい

もちろん2回流しても水道代はほとんど変わらないだろう
それでも最初にそれでスタートしたために途中からの路線変更は難しい
また出勤直前に出すか出すまいか部屋をウロウロする日々が始まりそうである
これで当時50歳目前だったオッサンが数回漏らしてるのである
しかし何度でも同じ過ちを犯しそうな俺の価値観である
なぜかこれだけは揺るがないのである

昔トイレのためだけに外出したのが体に染み付いてしまったようだ
これから一段と涼しくなり1日2回戦争は激化することになるだろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑終わる

2013-09-17 02:20:59 | Weblog
前回書いた父のその後だが、おかげさまで順調に回復してる
俺のことも分かるようになった
それでもまだ自分の年を正確に言えなかったりするんだが、
最初に見たときより格段に回復してる
ただ、目をやられたらしく焦点をうまく合わせられない
これを治せれば以前のように生活できそうだがこれが難しいらしい
ともあれそれなりに光は見えてきた感じである

ただ、調べたら途中までは驚くほど回復し、ある時点でピタッと止まるらしい
いずれにしろ少しでも元気だった頃に近づいてもらいたいと思う
それにしても80歳近い母親に全部押し付けてる自分が本当に情けない限りである
長男である俺が前面に出なきゃ嘘なんだが本当にダメな男である
俺も親に万が一のことがあったときは動くはずだと思い込んでたんだが、
いざそのときが来ても何もできなかった
俺はここまでダメだったのかと再認識した次第である

さて暑さもようやく峠を越した模様である
扇風機が壊れてエアコン頼みになっていたが、
もうエアコンも使わずに済みそうである

そして電気代が来たんだがちょっと驚いた
6000円を超えていたのである
この時期に6000円を超えたのは初めてだと思う



扇風機が壊れたのでちょっとした暑さでもエアコンを点けていたとはいえ、
設定はもちろん31度である
これでここまでいくだろうか

そこで考えられるのが扇風機の「中」である
弱が使用不能になったため、ずっと中で回していた
1日10時間以上中で回していた
詳しくは知らないが中というのは意外と電気代を食うのではないか
回ってるのを見てても結構な勢いで回っていた

そしてそれが壊れたらエアコンに移行した
このリレーが6000円超えを招いたのであろう
確かに最後のほうはちょっと暑いな程度でもエアコンを点けていた
部屋の温度が31度なのに31度設定でエアコンを点けていたのである
とにかく夜に電気を点けてる状態では、
網戸がないから窓を開けられないので空気の流れがない
同じ31度でも空気の流れがないと物凄く暑く感じるのである
扇風機があれば余裕で凌げたんだが使えないからエアコンになったわけだ
そういうことをしてたらそれは跳ね上がるだろう

こう言っては何だが6000円なら別にどうってことはない
猛暑に加え扇風機が壊れるというアクシデントがあった夏である
むしろ6000円で済んだのが奇跡という見方も出来る

しかし見た瞬間、予期せぬ額だとドキッとするものである
まあもう夏も終わりなので来月は大幅に下がるはずである
そして来年こそ新しい扇風機を買うつもりである

扇風機がなくて1番困ったのが風呂上りである
風呂と言ってもシャワーだけなんだが浴室から出た瞬間汗が滴り落ちてくる
そこですぐにバスタオルで拭くとタオルがびしょ濡れになるので、
一旦扇風機を当ててある程度乾かしてから拭いていた

しかし扇風機が壊れてこれができなくなってしまった
びしょ濡れの体をダイレクトにタオルで拭いていたのである
だからすぐにタオルが湿ってしまった
本来それが普通なのかもしれないが俺的には直に拭きたくないのである
そこでエアコンを点けるということをしていた
このときは本当に扇風機を買おうと思った
扇風機の偉大さを痛感した次第である

それにしても今年1度もエアコンが水漏れしなかったのは奇跡だった
何度も水漏れしてるんだが今年水漏れしてたら夏を越せなかったかもしれない
もちろんそのときは扇風機を買ってるんだが、
今年の猛暑はエアコンなしだと相当きつかったはずである

しかし本当に季節というのは確実に巡るものである
じっとしてても汗が噴出してきたのが嘘のようである
今は室温も30度ぐらいである
最高38度まで上がったのがほんの少し前というのが信じられないぐらいだ

そして役割を終えた扇風機を燃やさないゴミの日に出した
誰にも見られないように深夜に出したが誰かが出て来ないか緊張した



しかしその日は資源ゴミの日で翌日が燃やさないゴミの日だった
1日俺の扇風機が晒し者になってしまったのと邪魔になったのは恐縮である
とにかく本当にご苦労様でしたと言いたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忍び寄る時

2013-09-10 02:01:20 | Weblog
どうやら「そのとき」が近づいてきたようである
父が脳出血で倒れた
救急車で運ばれて入院してるというので見舞いに行った
そこで見た父親は・・・、別人だった
別人は大げさだが目の焦点も合わず、言葉も普通に話せない状態だった

何より俺を認識できなかったのが辛かった
正直見たくない姿だった
手足もかろうじて動く状態である
これからリハビリに入るらしいが元の状態に戻ることはないだろう
まだ命に別状がなかったのは幸いだが、そう遠くはないのではないか
しかし本当にきついですわ

まあこの年まで親が離婚もせず2人とも健康でいてくれたことのほうが奇跡なのかもしれない
これが俺たち息子が小さい頃だったら大変だったわけである
そしてそうした境遇にある人たちも大勢いるわけだ
本当に大変だろうと思うと同時に本当にすごいと思う
そういう境遇を跳ね除けて強く生きてる人たちは本当に尊敬する
自分が同じ立場になっていたらとても打ち勝てたとは思えない

しかし本当に参った
リハビリは施設に入って行うことになるらしい
今は母を中心にお見舞いに行ってる状況だ
とにかく毎日たくさん話しかけることが重要だそうである
そして見舞いの中心となってる母も80間近である
これがいわゆる老老介護というやつだろうか

本当は長男である俺が中心になるべきだろうが距離的に毎日はきつい
こういうときに積極的に動けない自分が情けない限りである
そして申し訳ないというか薄情というか・・・

これが逆の立場だったら父は毎日来てくれたはずである
そして俺がその気になれば毎日見舞いに行くのも不可能ではない
しかしなぜか体が動かない
いや、気持ちが動かないというのが本当のところである
本当に親不孝な息子である
最低の息子である

とはいえ1日も早く元気になって欲しいと願うのは当然である
しかし完全に元に戻れないと思うとやりきれない気持ちである
何に対してか分からないが本当に腹が立つ

しかし俺にとって父は本当に強い男というイメージだった
それが今は弱弱しい姿でベッドに横たわっている
支離滅裂で恐縮だがブチ切れそうである

そして父と同じ部屋に同じ症状の人たちがいる
みんな同じ感じである
こんなにも毎日のように一瞬にして別人になってしまう人がいることに驚いた
毎日事故等のニュースを見ていて漠然とは把握していたが、
現実に目の当たりにすると本当に恐ろしいというか切ないというかやり切れない
その人たち1人1人の周りには家族も含めて大勢の人間がいるわけである
しかし今の医療ではここまでが限界なのだろう
今後は現実を受け入れ父を出来る限り支えていくつもりである

しかし普通に生きてる限り親が先に死ぬのは当然とはいえ、
今まではそれを忘れて生きていたといっても過言ではない
それでもこういうことがあるとその現実と向き合わざるを得ない
いずれにしろそう遠くはないはずである

現時点で2人ともいなくなったときの自分が想像できないが、
誰もがそれを乗り越えてる以上自分も乗り越えなければなるまい
しかし今の俺には乗り越えるには本当に高い壁ですわ(笑)
何せ家族もなく手ぶらですからね
本当に1人で生きていけるのだろうか
50歳にしては恥ずかしすぎる不安だが、それが今の俺の立ってる場所である
変な言い方だが俺が倒れて子供たちに心配されてもおかしくない年齢である

それがいまだに心配するだけの身分である
本当の孤独が目の前に迫っている
下に弟と妹がいるとはいえ実質他人である
子供3人いまだに独身だ
そして間違いなく3人とも親が生きてる間に結婚しないだろう
そして3人とも負け組のままだろう

両親の人生とは一体なんだったのか?
お前が言うなという話だが本当に気の毒である

ここまで来ても何もしない何もできない俺である
本当にクソみたいな息子である
それにしても本当にきついです
よくみんな乗り越えられるなあと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い込み効果

2013-09-02 02:20:53 | Weblog
忘れネタはうんざりかもしれないが、またあり得ないことが起きた
これは物忘れではなくボケたということだと思う
どうやら、より上のステージに到達したようである

猛暑の山は超えたとはいえまだそこそこ暑い状態だ
そこで昼は開き直って窓を少し広めに開けて凌いでる
しかし夜に電気を点けてるときは窓を開けることはできない
虫が一気に入り込んでくるからだ

そこで今なら扇風機で余裕で凌げる暑さなんだが、
扇風機が完全に壊れた以上エアコンを点けなければならなくなる
電気代がかさむが今年はこれで凌ぐしかない
あと少しの辛抱である

そしてその夜も中途半端に暑かったのでエアコンのスイッチを入れた
窓も完全に閉めて空気の流れをほぼ遮断した
そしてエアコンが稼動した音が聞こえたのを確認してネットをやっていた
まあそこそこ涼しくなったような実感を得つつネットを続けていた

そして1時間ぐらい経過した頃、
冷蔵庫のペットボトルを飲もうと歩き出したときである
どうも音に違和感を感じた
何かがおかしいのである
明らかに音が違うのである

俺はふとエアコンを見ると電源が入っていない
あれ?じゃあこの音は?
何と回っていたのは換気扇だった(笑)
換気扇が1時間に渡って回り続けていたのである
そして1時間それで普通に過ごせてたのである
窓も締め切った状態である
換気扇で部屋の温度が下がるのかどうか知らないが、
エアコンが点いてると思い込めば多少の暑さも耐えられるということか

これは新たな発見である
病は気からではないが暑さも気持ち次第なのだろうか
しかし気付いた瞬間笑ったというか驚いたというか・・・
換気扇のスイッチを入れた自分が信じられなかった
確かに両方のスイッチは近くにある
上がエアコンで下が換気扇である



近くにはあるが形状がまるで違う
ゆえに当然だがに今まで間違えたことはない
いや、いくらなんでも間違えようがないのである
しかし現実に起きてしまったわけである

いやあこれは本当にまずいですね
そろそろ真剣に病院に行くことを検討しないとダメかもしれない
それにしても暑いからエアコンを点けたのに点いていなかったわけだ
それなのに点けた瞬間から1時間、まったく暑さを感じなかった
本当に気持ちの持ちようとは大きいものだと痛感した
もちろん再び換気扇を試すつもりはない
しかしいくらかは温度は下がりそうな気もするがどうであろう
ちなみにこれが換気扇だが、
この小ささではさすがに温度を下げるのは無理かもしれない



しかし1時間普通に過ごせたのである
本当に不思議である

さて今年は特にミネラルウォーターの消費量がすごい
2リットルのペットボトルを1日1本飲んでる状態である
それで普通なのかもしれないが、とにかく毎日ガブ飲みである
そして少し前は水だけだったんだが、さすがにお茶も飲みたくなってきた
そこで買い物に行くときは水とお茶を1本ずつ購入していた

しかし、お茶はトイレが近くなるということで麦茶に切り替えた
近所のスーパーで大体98円である
そしてあることに気付いた
同じ98円の麦茶なんだがスーパーによってラベルが違うのである
何を意味するのか知らないが面白いものである



そして夏の終わりと同時にざるうどんが終了し、
通常のラーメンに戻った
ざるうどんと言っても鍋に入れたまま食べるんだが夏季限定である
暑いときは結構冷たくて旨い

しかし、つゆがなくなったのと同時に終了である
もう少し食いたい気はあるが、つゆが使い切れないだろう
まあ体にはうどんのほうがいいのではないだろうか
どう考えても毎日インスタントラーメンというのはまずいだろう
だがそれでも食べなければならないのである
最初のご飯が普通の食事というのは無理である
1日2回もご飯におかずというのは不可能である

このライフスタイルが6年になろうとしてるが、
ヤバい形でインスタントの害が蓄積されてることは間違いないだろう
それでも変更はできないのである

なぜなら俺は負け組だからである
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする